高齢になって家時間が長くなった場合でも室内を楽しむために、床の高さが変化する開放的なワンルーム空間など工夫が満載。

注文住宅

町に開かれた角地の家

手掛けた建築家

設計、監理、インテリア、エクステリア(庭・外構)を担当

町に開かれた角地の家 (外観)

外観

敷地の角に向かって屋根が高くなり、L字型の出窓が眺望と光を取り込んでいます。外壁は完全な黒ではなく、左官の素材感が現れているため、季節や日々の光の変化を映します。玄関の扉やバルコニーの手摺、庇の軒天等、部分的に無垢材を用いることで、外観に温かみが感じられます。コンパクトな敷地ながら駐車場は2台分を確保し、ここから玄関へ至るコンクリート打放し階段も住まいの大切な一部としてデザインしています。(撮影:西川公朗)

町に開かれた角地の家 (角に向かって高くなる屋根とL型出窓)

角に向かって高くなる屋根とL型出窓

南側 玄関周りの外観です。2段に重なる出窓にヒノキの丸柱が見えています。バルコニーの木製ルーバーには、直接雨があたるため防腐処理を施した材料を使い、洗濯物を干しても外から見えないように寸法を決めています。道路から玄関扉へ至るコンクリートの階段には、大型ガラスブロック製の表札をオリジナルで製作してはめ込んでいます。敷地の角にはカリンの木を植えました。(撮影:西川公朗)

町に開かれた角地の家 (西から見る外観(夜景))

西から見る外観(夜景)

1階の玄関スタディルームと2階に広がる木天井が見えています。写真は木製ルーバーを上げた状態で撮影しています。「住み手の生活がちょうど良い関係で町の通りからも感じられる」ことは、町を豊かにするのでは、と施主と一緒に考えました。もちろんプライバシーを守ることは大切です。建物を道路から駐車スペース分セットバックさせていること、1階の床の高さを道路よりも上げていること、出窓とすることで外からの視線が奥に入りすぎないようにすること、ルーバーによる視線の調整などを組合せて生活を守っています。(撮影:西川公朗)

町に開かれた角地の家 (飾り棚のある玄関スタディルーム)

飾り棚のある玄関スタディルーム

玄関の扉を開けたところ、「玄関スタディルーム」の写真です。床は黒系の大判タイル、壁は珪藻土、天井には梁を表しにしています。床暖房を備えているため、冬でも足元から暖かです。大きな窓に庇を設けることで内部空間が外に広がり、かつ外から守られた感覚が得られるようにしています。この写真では木製ブラインドを上げきっていますが、日常的にはブラインドの角度によって日差しや外部からの視線をコントロールしています。写真右手の飾り棚は、スチールのフレームにアイアン塗装を施したものです。飾り棚の奥は、かすかに金色の模様が入った黒いモザイクタイルです。窓からの光を受け止め、きらめき、空間に奥行きと変化を生み出しています。写真右奥にはトイレや浴室等がありますが、「玄関スタディルーム」から見えないように白い壁の位置を注意深く配置しています。(撮影:西川公朗)

町に開かれた角地の家 (玄関スタディルームの飾り棚)

玄関スタディルームの飾り棚

「玄関スタディルーム」の飾棚です。フレームはスチール材にアイアン塗装、棚板はラワンランバーコアにウレタンクリア塗装です。一般にスチール材には無垢材と中空材がありますが、角のシャープさ等、わずかに素材感が異なります。この違いを大切にして、フレームの一部(室内側の支柱)には無垢材を使用しています。棚板は奥行きの異なる棚板に交換できるようにしています。現況でも椅子の正面とその左の棚板は、ノートパソコンやプリンタが置けるように奥行きを大きくしています。棚板の奥の壁は、黒いモザイクタイルです。わずかに金色の模様があり、自然光や照明器具の光を受け止め、空間に変化と奥行きを生み出しています。床置きエアコンも飾り棚にスッキリとおさめました。(撮影:西川公朗)

町に開かれた角地の家 (階段と光の注ぐ踊場)

階段と光の注ぐ踊場

支柱の無い手摺が、視覚的にも触覚的にも人を2階へ導きます。踊り場は歩行のリズムを整える大切な場所です。(撮影:西川公朗)

町に開かれた角地の家 (玄関スタディルームの階段)

玄関スタディルームの階段

ゆったりとした曲線を描く手摺は、原寸の模型による検討を重ねてかたちを決定したもの。握りやすく自然に上階に導かれるかたちを追求しました。支柱が無いことや、ササラが床から浮いているところが特徴です。(撮影:西川公朗)

町に開かれた角地の家 (階段)

階段

両側の白い壁で階段の幅をあえて絞ることで、その先にある空間の広がりを感じさせる構成となっています。(撮影:西川公朗)

町に開かれた角地の家 (2階 リビング・ダイニング)

2階 リビング・ダイニング

2階のダイニングから居間を見たところ。敷地の角に向かって、天井と床が高くなり、その先にある凸型窓から屋外へと視線が広がる。ダイニングは奥行きの深いバルコニーへとつながっている(写真左下)。(撮影:西川公朗)

町に開かれた角地の家 (2階 リビング・ダイニング)

2階 リビング・ダイニング

キッチンカウンターは、調理しながら空間全体を見渡せ、一体感を感じられる開放的なものとしつつ、洗い物などが見えない高さとしている。腰壁は、映り込みのあるタイルによって空間に奥行きと変化を生み出している。(撮影:西川公朗)

町に開かれた角地の家 (2階 リビングの凸型窓)

2階 リビングの凸型窓

敷地の角に向かって開かれた凸型窓は、空と花火を見る窓(上段)と周囲の緑を眺める窓(下段)が組み合わされたもの。凸窓全体を出窓とすることで奥行きの深い窓とし、単に景色を眺めるだけではなく、人が座りくつろげる居場所を生み出している。この奥行きによって、開放的でありながら、プライバシーが守られた生活の場となっている。(撮影:西川公朗)

町に開かれた角地の家 (2階 リビング・ダイニング・ベッドスペース)

2階 リビング・ダイニング・ベッドスペース

2階のリビングスペースからダイニング・キッチンとベッドスペースを見る。回り込むように次第に床が高くなるこの住まいにおいて、最も奥にあるベッドスペースは、天井が低く落ち着いた空間となっている。ベッドスペースの床下は、全面が引出し式の収納となっている。ダイニング・キッチンからは、ベッドスペースが丸見えにならないよう配慮している。(撮影:西川公朗)

町に開かれた角地の家 (ベッドスペース)

ベッドスペース

ベッドスペースの奥に設けられた屋内の窓からは、日中は階段室トップライトの自然光、夜は照明の灯りに照らされた珪藻土の壁が見える。時々刻々と変化する絵画に見えるよう、窓枠のディテールは原寸模型で繰り返し検討しました。(撮影:西川公朗)

写真の説明を固定表示

(OFFのときは写真にマウスオーバーで表示)

いい家!
9

この家がいいと思ったらクリック!

手掛けた建築家

設計、監理、インテリア、エクステリア(庭・外構)を担当

用途

自宅

居住者

夫婦・カップル

所在地

東京都世田谷区

敷地面積

100㎡

延床面積

86㎡

階数

2階建て

間取り

その他

期間

設計:12ヶ月 、施工:8ヶ月

完成時期

2020年12月

施工会社

株式会社 渡辺健建設事務所

手掛けた建築家のコメント

設計、監理、インテリア、エクステリア(庭・外構)を担当

敷地は武蔵野の緑が残る丘の上にあります。この住宅地は風致地区にあり、地域の方々が協力して景観を守り、町歩きを楽しんでいます。敷地は南西に開かれた角地にあり、この場所の特質を最大限に生かした木造住宅をつくりました。日常の豊かさを感じられる工夫を重ねつつ、同時に、地域の方々にも喜ばれる住宅を目指しました。

家づくりのきっかけ・施主の要望

家づくりのきっかけは、これまで住んでいたマンションが老朽化したため、生涯に渡って住み続けられる家をつくりたいということでした。高齢になって家に居る時間が長くなった場合でも、家の中で様々な空間を楽しみたいとのご要望から、広く開放的な玄関スタディルームや床の高さが変化するワンルーム空間が生まれました。

この事例の見どころや工夫したところ

平面の形はシンプルな長方形とし、その対角線に「のぼり棟」をかけています。この「のぼり棟」は、敷地の角に向かって次第に高くなっています。このような単純な構成によって、町に開かれ、変化に富んだ空間が生まれました。玄関から入ると、ゆったりと周りながら次第に床が高くなり、最後に2階のベッドスペースへと至る「立体回遊動線」となっています。道路と1階床のレベル差、階段や踊場の寸法、2階の床のレベル差等、心地よく体が動く寸法を大切にしました。1階の大窓や2階の出窓の寸法を十分に検討し、外へ開かれた感覚と内に守られた感覚が両立するよう配慮しました。手摺や飾り棚、建具の引手等、細部に至るまでこの家にふさわしいものを追求しています。

施主の感想

家全体がつながっていながら、変化に富んだ居場所があり、その日の気分で過ごす場所を選んでいる。窓から見える借景や通り抜ける気持ちの良い風から地域の豊かさを感じている。窓から見える花火が楽しみ!

事例の進み方

「地域と敷地の特徴をよく理解して設計に活かしてほしい」という施主のご要望で、敷地に通いながら急がずにじっくりと設計を進めました。まだ何もない敷地に立ち、現地で模型を見ながら施主と語り合えたことは素晴らしい思い出です。

パース/模型/CG/スケッチなど

いい家!
9

この家がいいと思ったらクリック!

この事例のコンセプト

この住宅の写真

手掛けた建築家

対応業務

注文住宅、リノベーション (戸建、マンション、部分)

所在地

東京都文京区西片2-16-28-205

主な対応エリア

埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県

全国に対応しております。
遠方の場合は、設計の前に交通費を想定してご提示いたします。

目安の金額

30坪 新築一戸建て

3,900万円〜

60平米 フルリノベ

1,200万円〜

綾井新 / 綾井新建築設計さんのそのほかの住宅事例

この住宅事例を見ている人におすすめ

もっと見る

この住宅事例に関連するキーワード

手掛けた建築家

綾井新 / 綾井新建築設計

@東京都