家づくりQ&A一覧

ほとんどの人にとって初めての経験となる、家づくりやリノベーション。検討の初期段階から実施するまでに出会うであろうさまざまな疑問・悩み・不安を、Q&Aという形式で解決するコーナーです。建築家やリノベーション会社、アドバイザーなど、住宅に関するプロたちが回答を寄せています。

表示順:

建築家に家づくりをお願いするタイミングは?

専門家選び

2016-06-14 16:40:00 | 3  | 3198

建築家に家づくりをお願いする場合、土地探しの前後など、どのタイミングからお願いするのがよいのでしょうか?

もし土地探しの段階から,建築家に家づくりを依頼するご希望がある場合は,是非土地探しの段階からご依頼頂くのがいいと思います. 候補地が複数ある場合,一般の方や不動産の方とは違う視点での,土地のよしあしの意見を聞くことができます. また,土地を買うとローン支払いが発生しますが,建築家探しの時間を家づくりの相談の時間に当てることができるので,より満足度の高い家づくりが可能になります. ただ,複数の建築家にプラン出しを依頼した上で決めたい場合は,土地がないとプラン検討ができないため,土地探しの後に依頼するようになります.

続きを読む

融資の金額を別で使ってしまった・・・

お金(資金・ローン・補助金)

2016-06-14 16:00:00 | 3  | 6579

リフォームローンを金融機関から融資して頂きましたが、家庭の事情で別用途で使ってしまいました。現在、資金が無いのでリフォームが出来なくなりました。この場合の金融機関への返済はどの様になりますでしょうか?

金融機関のローンは大きく分けて「目的ローン」と「フリーローン」の2つに分かれます。「リフォームローン」は前者の「目的ローン」で「リフォームという目的にのみ使用を限定したローン」となります。よって、他の用途に使用してしまったことが金融機関に知れた場合、「全額の一括返済」をしなければいけないなどの「契約条項」が存在します。 まずはお手元の「契約条項」を確認してください。あとの判断は「金融機関ごと」となります。率直にご自身の事情を担当者にお話ししてください。場合によっては「フリーローン」への借り換えを検討してくれることがあるかもしれませんし、他の金融機関から「フリーローン」を調達するという方法を検討するケースもあるでしょう。

続きを読む

マンションでリノベーションするのに管理組合がうるさい場合があると聞いたのだけれど・・・

施工・竣工・引き渡し

2016-06-14 16:09:00 | 2  | 2482

マンションのリノベーションで管理組合がうるさい場合があると聞きました。どのあたりを注意すればよいですか?

工事に取りかかる前段階からしっかりと説明を行い、管理組合と関係性を築くことが大切です。 その際、過去にそのマンションで行われている工事の内容を理解した上で、適切な対応を行っていきます。

続きを読む

他の借り入れを住宅ローンに入れられる?

お金(資金・ローン・補助金)

2016-06-14 16:51:00 | 2  | 3381

妻に内緒のクレジットカードの借り入れがあります。住宅ローンと合わせて隠すことは可能でしょうか?

住宅ローンの借入限度額は「年収に対する返済比率」で算出されます。これは「年収(月収)に対していくらまでだったら滞納のリスクが少なく返済してもらえるか」を各銀行が規定にあわせて算出するものです。この「返済」は当然、住宅ローン以外に「現在あるすべての借入」が対象になります。予定する住宅ローンの支払額とクレジットカードの支払額との合計が、「年収に対する返済比率」で余裕のある数値となれば、「カードの返済はそのまま」で融資が実行されるケースもあります。担当者に事情を打ち明け、この「比率」を計算してもらうことが必要です。

続きを読む

住みながらのリノベーションって出来るの?

施工・竣工・引き渡し

2016-06-14 16:32:00 | 3  | 6501

5LDKの2階建て戸建てのリノベ―ションをしたいと思っております。施工中も住み続けることってできますか?可能であれば具体的にどのような流れになりますか?また住みながらリノベーションする際のメリット・デメリットを教えて頂いても宜しいでしょうか?

施工中も住むことを前提とした計画案であれば問題はないと思います。工事の流れは、一つの例として2階を先行して工事を行い、2階工事の完了後、2階に引越し、1階の工事を行う。この場合、既存の家の水回りが1階にあり、計画案では2階にある方が良いと思います。メリットは賃貸分の家賃や短期の引越しが不要なことではないでしょうか。デメリットは工事中の騒音や埃、また工事中は様々な職人さんが現場に出入りしますので防犯上の不安などがあげられます。

続きを読む

新築やリノベーションは時期や季節で費用って変わるの?

見積もり・契約

2016-06-22 10:14:00 | 4  | 4625

時期や季節によって価格が変わることはあるのでしょうか?

建設費は,人件費が大半を占めますので,繁忙期は高くなります. 長期で見れば,オリンピックなどの新築を伴う大きなイベントがあったり,周辺地域で地震・洪水などの災害があった場合など,職人さんが大勢駆り出されやすい時期は高くなります.また消費税値上げ直前なども,駆け込み需要で工事が集中するので,高くなりやすいです. また,リノベーションの場合は,内装工事・設備工事が主なので,新築マンションの竣工間際と重なる12月〜3月は工費が高くなる傾向にあります. ただ,建設業全体の趨勢に依らず,お願いする工務店さんが忙しい時期か,暇な時期かによっても,工事費は変わってきますので,複数の工務店で相見積もりをすることをお薦めします.

続きを読む

中古戸建物件を買う時のチェックポイントって?

土地・物件探し

2016-06-14 16:33:00 | 3  | 3725

戸建物件を購入しリノベーションを考えています。戸建購入の際に、必ずチェックしておくべき箇所はありますか?

戸建の場合は設備配管は比較的変更しやすいため、まず構造のチェックが一番重要です。耐震性は、築年数からも類推できますが、地盤や基礎の状態をチェックすべきでしょう。扉やサッシが閉まらない、床がへこむ 場合も構造のゆがみと直結している場合もあります。既存住宅インスペクション(診断)資格のある専門家に見てもらうのもお勧めです。

続きを読む

アレルギー体質の子供がいます。安全な家づくりってどんな家?

プランニング

2016-06-14 16:22:00 | 3  | 2617

アレルギー体質の子供がいます。安全な家づくりってどんな家?

一概に「安全な家はこれです」と言えるようなものはありません。何に反応するかがその人によって、また症状によって変わってくるからです。 それでも、新建材や工業製品を使わないで、無垢の建材や塗り壁材など昔から使われている自然素材を採用することで、そのリスクを軽減させることはできます。 法律で決まっている24時間換気も重要ですが、換気するよりもまず有害な物質が発生しない商品を採用する、川上側で安全策を講じることだと思います。

続きを読む

無垢材っていいの?

プランニング

2016-06-14 16:21:00 | 3  | 4402

無垢材のメリット・デメリットを教えて下さい。

無垢材のメリット ・蓄熱作用 天然木・無垢材は温度を蓄熱する効果があります。床暖房要らずともいわれ、木のぬくもりと表される理由です。 ・湿度の調整 木は呼吸をしています。夏の多湿期には湿気を多く吸い膨張し、冬の乾燥期には湿気を吐き出し伸縮します。この生きた天然木の動きが、お部屋の湿度を調整します。 ・衝撃の軽減 天然木の柔らかさは、素足でも足が疲れません。またペットなどの足にも優しく滑りづらいのも特徴です ・キズが目立たない どこまで削られても一枚の木の板です。合板のようにキズが付くと修正が困難な材料とは異なり、紙やすりなどでも簡単に補修できます。 ・見た目・意匠性 やはり天然目は高価なイメージがありますが、合板と比べて価格も高くないのが事実です。お好みもよりますが、天然木の豪華さや、その雰囲気において一度は憧れる素材のひとつといえるでしょう。 無垢材のデメリット 無垢材は天然木です。 一番のデメリットは季節(湿度)による伸縮性があるということです。フローリングなどは、乾燥した時期に縮み、湿度の多い時期に膨張します。それが原因で、割れたり、隙が出来たりするケースもあります。それも、多少であれば味わいとして受け入れられるような方ににお勧めの素材です。環境や、条件によってもその現象も大きく差が出ます。 あと、水分に弱く、水分を多く含むような環境では最悪のケースでは腐食なども起こります。無垢材が濡れっ放しなどの状況は特に避けましょう。

続きを読む

自分でデザインした家具って作ってもらえるの?

プランニング

2016-06-14 16:23:00 | 3  | 3396

自分でデザインした家具を作ってもらうことはできますか?

オリジナルの家具製作は、デザインイメージを伝えていただき、打ち合わせ、設計者が製作図を作成し、施工者へ指示することで可能となります。リノベーション現場に家具を作り付けする場合、現場の寸法と合わせるため、設計者だけでなく施工者とも綿密な打ち合わせが必要ですが、別に発注するよりも全体との統一感もとれたものになるでしょう。

続きを読む

コンクリート打ちっぱなしの壁について聞きたい。

プランニング

2016-06-14 16:26:00 | 5  | 21919

コンクリートの打ちっ放しの壁に憧れています。メリット・デメリットを教えてください。

コンクリート打ち放しは、人が造る石だという建築家もいます。 近代建築の巨匠と言われる、ル・コルビジェやルイス・カーンも数多く打ち放しの建築を設計しています。 日本では、安藤忠雄が有名ですね。 それだけ素のままのコンクリートというのは、魅力的な素材ということもできます。 コンクリート打ち放しの建物をつくるには、設計も施工も含めて 大変緻密な作り方をしなければいけません。 経験に裏打ちされたノウハウが必要で、誰にでも簡単に設計できるというものではありません。 メリット 素材のダイレクトな質感、メンテナンスのしやすさ(問題点が現れやすい) デメリット 打ち放しに限りませんが、ヘアークラック(ヒビ)は必ず発生する。目立ちやすい。 設計、施工が難しい。

続きを読む

自宅のリノベーションをする時って仮住まいはどうするの?

施工・竣工・引き渡し

2016-06-22 10:05:00 | 4  | 2774

自宅をリノベーションする場合、工事期間中の住まいはどのようにするのが一般的でしょうか? 期間の目安などと合わせて教えてください。

工事期間は工事内容に伴います。平均的ですが、フルリノベーションの場合は、1ヶ月半から2ヶ月程度と考えるのが無難です。 尚、フルリノベーションの工事中は基本的にお引越しをお勧め致します。生活が出来るような状態ではないのが通常です。 部分改装の場合は、その規模や工事施工方法などにもよりますので、リフォーム会社などにご相談されると良いでしょう。 いずれにしても、住みながらの工事の方が荷物の移動や作業場所の問題など、付帯する要素が多く工期がかかります。

続きを読む

住宅ローンの審査内容について教えて。

お金(資金・ローン・補助金)

2016-06-27 18:37:00 | 2  | 3512

住宅ローンの審査内容はどういったものなのか教えてください。

大きく分けて、銀行は「購入物件の担保評価」と「借入希望者の返済能力」の二つを審査しています。バブル時のような昔は「担保評価ありき」の審査でしたが、現在は「購入者の返済能力」に比重をかけています。「返済能力」とは「年収」「借入額の返済比率」「その他の借入の有無」「返済の事故歴」等々です。

続きを読む

専門家の得意な分野を調べるにはどうすればいいの?

専門家選び

2016-06-28 10:54:00 | 2  | 3214

何に強い専門家なのかはどこを見ればわかりますか?

建築家と言われる人たちは、多くは「意匠」設計者です。 建築を作るためには、いろいろな専門の設計者と共同で設計を行います。 基本的な所では、構造設計者と設備設計者です。 それ以外にも照明設計や音響設計、ランドスケープやサインや家具など必要に応じで、いろんな設計者と協力します。(自分でできる意匠設計者もいますが。) ここで、建築家の専門性なのですが、正直私はそんなに重要ではないと思います。 もちろん、経験があるとないとでは違ってきますが、技術的なことでしたら各種専門設計者と協力すれば問題ありません。 それ以上に重要なのは、建築家との相性だと思います。 必要なのはコミュニケーション能力と、信頼関係です。 とは言っても、会ったばかりの建築家との信頼関係なんて簡単には作れませんし、相性なんてわかるはずがありません。 ですので、ホームページを見る時や面談時に、建築以外の趣味や嗜好なんかを見てみるのが良いと思います。 少なくとも、お互い思ったことが言える人なのか。 萎縮して言えない相手もダメですが、逆に何でも言うことを聞くだけの相手もダメだと思います。 施主と建築家は、対等な関係であることが、私は健全だと思います。 ご質問の趣旨とは違っているかもしれませんが、参考になれば幸いです。

続きを読む

リノベーションの相談会やセミナーには行くべき?

専門家選び

2016-06-14 16:04:00 | 5  | 3519

中古物件を購入してリノベーションしたいと思っております。物件さえ見つかればすぐに動き出したいと思っております。住みたいエリアは決まっていますが、自分達に最適な家の大きさや間取り、住まい方はイメージできておりません。 まずはリノベーション会社の相談会などで情報収集した方が良いですか?いきなり個別相談でお伺いしても良いのでしょうか?

どちらを先に、と言われれば、セミナーなどのイベントからですが、個別相談からでも大丈夫です。 前者ですと全体的な話が聞けるので、自分たちでは考え付かなかったようなことをも知るチャンスになりますし、他の参加者の方が質問されるようなことも参考になるかと思います。 後者ですとマンツーマンでの対応になるので、質問しながら話を聞ける分、一つ一つのことを深く知ることができます。 全体的な話や流れを知りたいか、不明点をクリアにしながら進めたいか、で変わってきます。

続きを読む

中古のマンションでは追い炊き出来ないお風呂があるって聞いたけれど本当?

プランニング

2016-06-14 16:21:00 | 5  | 8233

追い焚き機能付きのバスにできない中古マンションもあるって本当ですか?

出来ない場合もあります。 追い焚き機能はガス給湯器や電気温水器の性能ですが、この機能を使用するためには「追い焚き管」という給水管や給湯管とは別の配管を行わなくてはなりません。 そして、浴室とガス給湯器や電気温水器の間がコンクリート躯体壁で間仕切られおり、そこに追い焚き管を配管する分の穴がなかった場合や、管理規約で禁止されている場合は、追い焚き機能を付けることができません。

続きを読む

南欧風ってどういう雰囲気?

プランニング

2016-06-14 16:05:00 | 2  | 3827

南欧風って聞いてあこがれはあるのですが、どんな要素が入ると南欧風になるのですか?

装飾の要素で考えがちですが、本質は明るい陽射しと鮮やかな空や海の色ではないかと思います。 必ずしも南欧の材料や装飾を使わなくても、南欧をイメージしながら新しいものを考えた方が自然な感じがします。

続きを読む

「手付金」「申込金」って何?

お金(資金・ローン・補助金)

2016-06-14 16:13:00 | 5  | 5995

不動産購入の際によく耳にする「手付金」「申込金」とは何ですか?

「手付金」ですが、これは売買契約の締結時に支払われる金銭です。 残代金支払い時に売買代金の一部として充当されます。 また、契約を軽んじないように、下記のルールが原則となります。 例)契約時に50万円の手付を支払った場合 買主の都合で、解約する場合 ⇒ 50万円は没収されます。 売主の都合で、解約する場合 ⇒ 50万円は手元に戻り、別途同額を売主から受領します。 次に「申込金」ですが、順位の確保や、購入の意思確認に費用がかかる会社もあるようです。 契約が決まっても「全額は返せない」と言われるケースもあるようなので どうしてもお支払いしなければならない場合は、お支払い前に 『いかなる理由でも本人の希望があれば金銭が返却される』ことを必ず確認してください。

続きを読む