家づくりQ&A一覧

ほとんどの人にとって初めての経験となる、家づくりやリノベーション。検討の初期段階から実施するまでに出会うであろうさまざまな疑問・悩み・不安を、Q&Aという形式で解決するコーナーです。建築家やリノベーション会社、アドバイザーなど、住宅に関するプロたちが回答を寄せています。

表示順:

別荘のリフォームでもローンは組めるの?

お金(資金・ローン・補助金)

2016-06-20 15:24:00 | 3  | 6112

中古で購入した別荘をリフォームしようと思っております。自身が住まない家はローンの借り入れが出来ないと聞きましたが、何か良い方法はありませんか?

住宅ローンは自分で住まない住宅や別荘には原則使えません。そのような建物のためのローンとしてセカンドハウスローンというものがありますが、こちらは一般の住宅ローンより金利が高くなっています。ただ、最近は銀行によりいろいろな形のローンが用意されているようですので、銀行やファイナンシャルプランナーの無料相談会などを利用し相談してみるのもいいかもしれません。

続きを読む

マンションでキッチンリフォームする場合の注意事項って?

プランニング

2016-06-14 16:26:00 | 3  | 3180

築15年のマンションでキッチンリフォームを検討中です。注意する点があれば教えて下さい。

まず、どこに配置したいのかが重要です。同じ位置でそのまま交換するのか、向きを変えたり、対面にするのか、といったところから決めるといいと思います。 そのままの位置であれば、比較的に簡単です。流し前が壁であれば、そのままなのか、開口して吊戸棚をなくして開放的にするのかどうかです。 移設(位置を変える)となると、マンションの一番の問題は排水経路です。給水・給湯は比較的に引き込みやすいですが、排水は流れていく勾配が必要なので、できる位置とできない位置があります。この問題については、購入前の段階からリフォームのプロに相談することをお勧めします。

続きを読む

密閉性の高いドアにしたいのだけれど、どこに頼めばいいの?

見積もり・契約

2016-06-27 18:43:00 | 3  | 6498

室内のドアを交換して密閉性の高いものにしたいのですが、誰にお願いすればよいですか?いくらくらいかかりますか?

現在の室内扉は、換気の規定や床のバリアフリーのため、下部にスリット状の空間を設けている場合が多いです。単にスリットをふさぐだけなら、床に段差は生まれますが、1か所数万で比較的簡単にできるものです。が、室内の換気には注意を払う必要があるでしょう。防音などより密閉性の高いものにする場合は、専門のドアに交換する必要があり、1か所10万以上かかるでしょう。前の扉の解体で廻りのクロスを傷つけるやり方の場合は、クロス交換も必要です。設計事務所かリフォーム会社に、現地でより具体的に相談していただければ、最適な解決策をご提案できるでしょう。

続きを読む

デザインのイメージはどうやって伝えればいいの?

はじめに

2016-06-22 10:00:00 | 4  | 3427

思い描いているデザインイメージはどうやって伝えるのが一番わかりやすいですか?

はじめからデザインイメージの近い専門家に頼むこともよいのですが、ポイント部分の施工事例があるなど、専門家選定のポイントは様々です。イメージの近い物件写真を雑誌やインターネットから集め、それをもとに説明すると、お互いにイメージ共有が図れますし、実際可能かどうか、具体的なお話もしやすいですね。

続きを読む

DIYするとリノベーション費用が安くできるって本当?

見積もり・契約

2016-06-22 10:17:00 | 4  | 4282

DIYするとリノベーションのコストは安くなりますか?

DIYには2種類あって、自分たちだけで行う「完全DIY」と、プロに教えてもらったり手伝ってもらったりしながら行う「一緒にDIY」があります。 完全DIYならコストを下げることも可能ですが、一緒にDIYならコストはあまり下がらないのが一般的です。 いずれの場合も、自分たちで手掛けることによって、マイホームにより愛着が湧き、住まわれていく中でも思い出になります。リビングの塗り壁に家族の手形が入っていたりすると素敵ですよね。 完全DIYは腕に自信のある方がコストダウンを兼ねて、一緒にDIYは自分たちで創りあげる楽しさとモノづくりの喜びのために、といった理由で行われる方が多いようです。

続きを読む

ヘリンボーン張りって高いの?

見積もり・契約

2016-06-14 16:23:00 | 5  | 39687

ヘリンボーン張りのフローリングに憧れています。一般的な貼り方とどの程度価格が変わるのでしょうか?メリット・デメリットについても聞きたいです。

ヘリンボーン貼りのフローリングは定尺(長さ180cm)のフローリングに比べ、無垢材の場合、材料1.5倍程度、職人の手間代2倍程度、費用がアップします。樹種や素材のグレード、によっても変わってまいりますので、具体的にお問い合わせいただければ御見積させていただきます。 また、そのメリットはやはり個性のあるデザイン性、デメリットは職人の手間がかかる分、工期が長くなることでしょうか 。

続きを読む

注文住宅の相談開始から引き渡しまでの期間を教えて

はじめに

2016-06-14 16:48:00 | 5  | 3089

木造2階建て、総床面積190平米の注文住宅を建てようと思っておりますが、専門家への相談開始〜引き渡しまでどの程度の時間が掛かるのでしょうか?

打ち合わせの頻度にもよりますが、月2回くらいのペースで行うとして 相談からプランニング確定まで約2ヶ月(基本設計)敷地や法規の調査、間取りや建物配置、立面、断面、設備計画、仕上げなど 見積もりできる図面の完成まで約2ヶ月(実施設計)基本設計を元に、詳細の検討、コスト検討など 工務店に見積もり依頼(1ヶ月) 見積もりの精査、調整(1ヶ月) 確認申請(1ヶ月)その他長期優良などあればさらに時間がかかります。 工事契約 着工〜竣工(5ヶ月〜6ヶ月) 概ね1年が一般的です。 この他、設計に入る前に、敷地測量、地盤調査などが必要になります。

続きを読む

住宅ローンがまだ残っているけど、リフォームローンって組める?

お金(資金・ローン・補助金)

2016-06-14 16:13:00 | 4  | 4240

住宅ローンの残債が600万円ありますが、リフォームローンを組む事は可能でしょうか?(主人の収入が500万円、私の収入が450万円です。)

借入の可能額を算出する場合は、現在の借入残額ではなく毎月の返済額で算出します。住宅ローンの年間返済額と新たな「リフォームローン」の年間返済額がご年収に対する返済比率で金融機関の定める基準値以内に収まれば審査の対象となります。又、生計を共にするご夫婦共働きの場合は、お二人の収入を合算して計算することが出来ます。

続きを読む

漆喰って湿気を吸ってくれるって本当?

プランニング

2016-06-14 16:22:00 | 3  | 7431

壁を漆喰にすれば調湿してくれるって本当ですか?本当にコストに見合った効果が感じられるのでしょうか?

本当です。漆喰だけでなく、珪藻土も調湿機能があります。そのほか、タイルや壁紙でも調湿機能を持たせたものがあります。 調湿できる素材は、多孔質(無数の細かい穴を持っている素材)になっており、湿気が多い時は水分をつかまえ、乾燥しているときは水分を放出する性質を持っています。したがって、漆喰や珪藻土など厚みのあるものほど性能を発揮しやすく、壁紙のように薄い素材はあまり期待しないほうがよいでしょう。

続きを読む

防音設備を作る上での注意点は?

プランニング

2016-06-22 10:02:00 | 2  | 2749

60代の親が住んでいる3LDKのタワーマンションをリノベーションして一緒に住まないかと言われています。私はトランペットが趣味なので防音室が設置できることが絶対の条件なのですが、注意すべき点があれば教えて下さい。

サッシを二重サッシにして、壁、床や室内扉も防音仕様にする必要があります。防音は1か所でも接続部分があると音が伝播するため、専門家が必要です。また、分譲マンションの場合は楽器の演奏等については規定で条件がある場合がありますのでご注意を。

続きを読む

子どものアレルギー対策にはどういった建材に気を付ければいいの?

プランニング

2016-06-14 16:42:00 | 3  | 2865

子供がアレルギーなので購入したマンションに入居する前に床と壁を張り替えたい。どの素材を選んでよいかアドバイスが欲しい。

アレルギー物質にもよりますが、揮発性化学物質の少ない、吸放湿性のある材料や自然素材を使うことをお勧めします。具体的には専門家とともに素材のサンプルに触れる、施工物件を訪れる等、アレルギーも様々な為、より詳細な検討が必要となります。

続きを読む

都内の建築家に頼みたいけど、リフォームの検討先が遠い場合どうしたらいいの?

専門家選び

2016-06-14 16:28:00 | 2  | 2802

●●県在住でマンションリフォームを考えています。東京の建築家で気になる人がいるのですが、距離があると結局コミュニケーションが上手くいかないのではないかと心配になります。依頼しても大丈夫でしょうか?東京の建築家に依頼するとコストが余計にかかってしまうのでしょか?

コミュニケーションがきちんととれるかどうかは、距離の問題ではないと考えています。コミュニケーションさえきちんと取れれば遠方でも支障はないと思います。コスト的には交通費だけは実費がかかってしまいますが、そこも含めてのコストパフォーマンスだと考えています。結果として高くなることはないと思います。

続きを読む

壁式構造のマンションや団地ってどうなの?

土地・物件探し

2016-06-14 16:12:00 | 4  | 4000

ずっと狙っていたエリアに中古マンションがでてきましたが、壁式構造なので自由に間取りが変えられないと聞いてためらっています。壁式構造のマンションはやめたほうがよいのですか?

全くそんなことはないです。確かにリノベーションの自由度は減るので、間取りを大きく変えたいという場合にはお薦めしませんが、耐震性などを気にするのであれば壁式構造のほうが優れています。また、ラーメン構造の場合は柱形が出ますし、壁式構造の方が上手くプランニング出来る事もあります。一概にいどちらが良いとは言えません。一長一短です。

続きを読む

土地や中古物件を探すのは地元の不動産屋の方が良いの?

土地・物件探し

2016-06-14 16:11:00 | 3  | 3736

土地や中古物件を探す際は、やはり地元の不動産会社のほうが有利でしょうか?

今やネット社会となり、不動産情報はネットの中に溢れています。その為「物件を探すことだけ」ならば自分でも出来てしまう時代です。しかし、ネットに掲載しているその物件が「良い物件か否か」は地元に精通したプロでないと判断できないのではないでしょうか。その地域の特徴や相場、細かな利便性は遠方の不動産屋さんでは知ることのできない情報です。やはり「地域をよく知る」不動産に精通した会社にお願いすることは大事な要素だと思います。

続きを読む

吹き抜けにしたいけど光熱費ってかかるの?

プランニング

2016-06-14 17:03:00 | 4  | 21356

戸建てに住んでいます。吹き抜けのリビングにあこがれているのですが、エアコンなど電気代が高くなるのではないかと心配です。光熱費を安く抑えられる方法はありますか?

夏、エアコンの冷気は周りより重く下にさがりますから、2階の吹き抜けの存在はあまり関係ありません。冬はエアコンの暖気は軽いので上に上がっていきます。吹抜けている2階の空間が廊下だったりすると、2階の廊下を暖めていくことになり、エアコンの吹き出し位置にも寄りますが、1階が暖気で埋まりにくい状態になりがちです。吹抜けを通じた2階の領域が広い場合、床暖房で床下から暖める方が効率が良いと言えます。床暖房の方式は、電熱線式、PTC、温水式などがありますが、光熱費は温水式が一番かかりません。 ちなみにエアコンについてですが、最新のエアコンは熱効率が格段に良くなっています。高気密高断熱の住宅であれば熱が逃げないので、所定の温度に一旦達すれば冷暖房運転から送風に切り替わり、消費電力を大幅に減らしていくことが可能です。光熱費を下げるポイントは、吹抜の有無よりも高気密高断熱にかかっていると言ってよいでしょう。

続きを読む

リフォームやリノベーションでローンを組むための条件が知りたい。

お金(資金・ローン・補助金)

2016-06-20 16:46:00 | 4  | 3162

リフォーム、リノベーションでローンを組むための条件を教えて下さい。または、リフォーム、リノベーションでローンを組めないのはどんな方になりますでしょうか?

条件としては、金融機関が限定される事や、物件購入の際にかかる諸費用を現金にてご用意して頂く事がマストになります。 また、物件の築年数や、担保評価によっても融資の可否の判断材料となります。 それと、お客様の属性や勤務先によっては組めない可能性もあります。 (通常の住宅ローンと同様で、契約社員・派遣社員・自営業・経営者の方は条件が厳しくなります。)

続きを読む

マンションの管理規約って重要?

土地・物件探し

2016-06-14 16:11:00 | 7  | 3283

中古マンションを購入してリノベーションしようと思います。管理規約のチェックポイントを教えて下さい。厳しいマンションではリノベーションの内容に制限(フローリングに出来ないなど)が出ると聞きましたが本当でしょうか?

本当です。マンションによって住まいに対する考え方、制限の内容は異なります。 追い炊き禁止、土間禁止、フローリング禁止、コア抜き(エアコン用の穴あけ等)禁止、温水器からガス給湯器へ禁止など 計画通りできない制限もあります。事前の調整が重要です。

続きを読む