家づくりQ&A一覧

ほとんどの人にとって初めての経験となる、家づくりやリノベーション。検討の初期段階から実施するまでに出会うであろうさまざまな疑問・悩み・不安を、Q&Aという形式で解決するコーナーです。建築家やリノベーション会社、アドバイザーなど、住宅に関するプロたちが回答を寄せています。

表示順:

長期優良住宅のメリット・デメリットって?

プランニング

2016-06-20 16:05:00 | 3  | 3084

長期優良住宅とは何ですか?メリット・デメリットなど注意点を教えてください。

2009年に施行された法律に基づいています。 長期にわたって、住宅を良好な状態で長持ちさせる基準が定められました。 <メリット> 良好な状態で使用できるという基準に合った仕様の設計 減税措置 <デメリット> 申請機関が通常よりかかる 申請コストがかかる 認定に時間がかかる 完成後のランニングコスト増 <注意点> 長期優良住宅の認定を取ることと、施工品質が良いことは別です。

続きを読む

子供部屋を出来る限り小さくしたいけど、何畳くらいはあった方がいいの?

プランニング

2016-06-14 16:20:00 | 3  | 4030

家族のコミュニケーションを大切にしています。子供には家にいる間はなるべくリビングで過ごしてほしいので、子供部屋をできる限り小さくしたいと思っています。最小何畳程度から可能でしょうか?

個人差があると思いますが、ベッド・机・洋服タンスを置くとして最低4帖は必要なのではないでしょうか? リビングに居る時間を長くするためには子供部屋を小さくするだけでなく、リビングやダイニングこそ工夫したいところです。リビングもしくはダイニングの近くにワークカウンターのようなものを設け、そこで、大人が家計簿をつけたり本を読んでいたりすると、大人の真似をしたがる時期の子供はそこで勉強するようになったりします。また、子供の宿題を横で親が教えているという場面もテレビが目の前にあるリビングテーブルより独立感のあるワークカウンターの方が集中しやすい環境をつくれると思います。

続きを読む

工事が始まってから施工内容を変更したい場合、誰に頼めばいいの?

施工・竣工・引き渡し

2016-06-20 16:32:00 | 3  | 2659

施工内容を変更してもらうのに、工事に入っている職人さんに言ったら、自分の判断では出来ないと言われました。どうしたらいいですか?

工事の職人さんは、専門業者なので自分の担当範囲のことはわかりますが、それ以外の事はわかっていないことが多いです。 ですので、そこを変更することにより他で追加費用が発生したり、工期が延びたり、何か影響がでるかどうかはわかりませんし、少なくともその是非は判断できません。 また、工事の図面は多くの関係者にわたっていますので、全ての関係者にその変更を指示しなければ、他の関係者は、その変更を間違っているものとして処理をしてしまうこともあります。 ここで重要なことは、決定・指示系統を明確にするということです。 ですので、必ず設計者を通して現場の責任者(現場監督)に指示してもらってください。 何らかの緊急の場合でも、少なくとも現場の責任者に相談してください。(その場合は、現場責任者から設計者に連絡がいきますが。) そもそも私は、基本的には施主に一人で現場に行くことはお断りしています。 必要な場合は、設計者と一緒に行くことをお願いしています。 建築を作るためには、多くの人が関わっています。 「言った」「言わない」が、大きなトラブルに発展することがよくありますので、そのあたりのルールは事前によく確認しておいてください。

続きを読む

安く仕入れた材料を使ってもらう事って出来るの?

プランニング

2016-06-22 10:18:00 | 4  | 2862

親が建材メーカーに勤めています。安く仕入れることができるんですが、使っていただくことは可能でしょうか?

持込が可能な業者もありますし、断ったり嫌がったりと苦手な業者もあるようです。 打合せの最初に確認してみましょう。その際に、条件や手数料も確認するとよいでしょう。

続きを読む

自分で購入したものを取り付けて欲しいな・・・

プランニング

2016-06-14 16:23:00 | 3  | 2421

スイッチ類や洗面台、蛇口などアンティークのものを自分で購入して取り付けをお願いする場合に購入時気を付けることがあれば教えてください。

外国のものは、接続部がうまく合わないものもあり、事前に専門家のチェックが必要です。また、購入するお店によっては情報が全くなく、工事のやり直しや購入しなおしが発生する場合もあります。イメージに近いものを設計者に探してもらう、代理購入してもらうことも選択肢です。決めたものがある場合は、工事に影響がでないよう、必ず着工前から相談・購入し、できるだけものも見せておくことがベストです。

続きを読む

都内の建築家に頼みたいけど、リフォームの検討先が遠い場合どうしたらいいの?

専門家選び

2016-06-14 16:28:00 | 2  | 2590

●●県在住でマンションリフォームを考えています。東京の建築家で気になる人がいるのですが、距離があると結局コミュニケーションが上手くいかないのではないかと心配になります。依頼しても大丈夫でしょうか?東京の建築家に依頼するとコストが余計にかかってしまうのでしょか?

コミュニケーションがきちんととれるかどうかは、距離の問題ではないと考えています。コミュニケーションさえきちんと取れれば遠方でも支障はないと思います。コスト的には交通費だけは実費がかかってしまいますが、そこも含めてのコストパフォーマンスだと考えています。結果として高くなることはないと思います。

続きを読む

水回りで適切な床材ってあるの?

プランニング

2016-06-14 16:32:00 | 4  | 6361

キッチン、トイレ、玄関、洗面所などそれぞれ適切な床素材を教えて下さい。

いずれも、汚れや強度、メンテナンス性能に優れた素材がいい場所です。クッションフロア・フロアタイル・ 磁器タイル・長尺シート等はその条件をクリアした素材です。キッチンや洗面・トイレにフローリングを希望さ れる方もいらっしゃいますが、その場合は、無垢のフローリングは汚れや染み、湿度があまりに高いとカビの可能性があるなどの注意点を共有してから採用します。また、タイルや石を使用する場合は、表面が磨きこまれた 仕上げは滑りやすくなるため、使用上の注意が必要です。

続きを読む

間取りやデザインの要望の伝え方はどうしたらいいの?

プランニング

2016-06-24 14:25:00 | 3  | 5162

どういう風に要望を伝えればよいのでしょうか?

設計事務所で独自のヒアリングリストを用意していることが多く、それに則って記入していくことです。ヒアリングリストの有無にかかわらず、イメージ写真や持込家具のリストがあると尚良いです。 ただし、自分のイメージを伝えたいあまりにヒアリングリストを無視して自分の思いだけを語っても、設計者が本当に必要とする情報であるかどうかは判りません。設計打合せは、設計者と依頼主のキャッチボールであることを意識し、設計者から問いかける内容は確実に返して下さい。問われる内容があまりに細かかったり多すぎると思われる場合は、そのことを伝え優先順位を付けてもらいましょう。

続きを読む

現金一括支払いの場合は、値引きってあるの?

お金(資金・ローン・補助金)

2016-06-14 16:00:00 | 3  | 5671

所有しているマンションを800万円ほどでリノベーションしたいと思っております。全額を現金で支払うことが出来るのですが、値引きなどはありますでしょうか?

「現金」か「ローン」かで値引きをするかどうかの判断はあまり無いと思います。「ローン」であっても「最終的にちゃんと入金されれば現金と差して変わりはない」と考えるからです。

続きを読む

リフォームローンの審査内容について教えて。

お金(資金・ローン・補助金)

2016-06-20 16:45:00 | 4  | 3335

リフォームローンの借入を予定しております。金融期間からローン借入を行うのと、リフォーム会社やリノベーション会社の提携ローンを使うのでは何が違うのでしょうか?メリット・デメリットがあるのでしょうか?

銀行ローンは変動・固定が選べて、低金利で長期に借りられて、住宅ローンとリフォーム分をセットで借りられるものもあります。ただ、諸費用が別途です。低額で組むと高くついてしまう可能性があるので、高額向きです。 提携ローンは基本的に固定型で、銀行ローンに比べると金利が高く、短期のローンです。書類だけの一発審査であり、最近ではネット申込ができるものもあります。店頭での打合せなどを必要としない「お手軽さ」もメリットの一つです。金利が高いといっても、諸費用など全て込み込みなので、低額向きです。 高額なら銀行ローン、低額なら提携ローンがお得ですが、リフォーム分が低額だったとしても、住宅ローンを組むのであれば、住宅ローンとのセットをお勧めします。短期であったとしても、その期間のローン支払が二重になりますから。

続きを読む

ガラスドアにしたいけど出来るの?

プランニング

2016-06-14 16:22:00 | 5  | 3202

壁を抜いて、SUVACOの記事「プロが提案する黒縁スチールドアがほしい!」に掲載されているような海外風のガラスのドアにしたいのですが可能ですか?

設置したい壁が構造体かどうかが重要ですが、出来る場合も多いでしょう。この事例のようなスチール製のドアの場合、良いところは、フレームを細くしても強度がでるため、全体的にスッキリとシャープなイメージに仕上がる。スチールの質感が空間を引き締めて男性的・インダストリアル・シャビー等の空間イメージにマッチするところでしょう。 ただし、スチールは重量があり、取付方法をしっかりしないと、可動部分が壊れてしまったり、引き戸の場合は、金物も大型になり音も大きくなるため、集合住宅では、下階への音の配慮や夜間の配慮が必要かもしれません。またコストもかかるので、代替として木製フレームで製作して、鉄塗装など、スチールの質感が出る塗装をするという方法もあります。この場合は、フレームがスチールに比べると全体的に太くなってしまいますが、質感は鉄に近い仕上がりにすることが出来ますし、コストも下げる事が出来ます。

続きを読む

物件を探す前にリノベーションプランって立てられるの?

土地・物件探し

2016-06-14 16:10:00 | 3  | 2608

希望のリノベーションプランを立ててから物件を探すことはできますか?

物件ありきなので難しいと思います。最初に理想のものをつくっても実現できるとは限らないためです。最初にプランまで創るのではなく、理想のイメージを伝えてもらう方が良いと思います。

続きを読む

頼まない方がいい建築家っているの?

専門家選び

2016-06-14 16:28:00 | 3  | 3500

聞きづらい質問ですが、頼まない方が良い専門家がいれば教えてください。見分け方もあれば教えてください。

出来る事、出来ない事を曖昧にしたり、出来ない事も出来ると言ってしまうような専門家は注意した方がいいと思います。他社はすべて無理と言っている事も1社だけ出来ると言ってきたりするような場合は、理由を明確に聞くなどして、自分が納得できる回答かどうかを確認してみてください。逆に、それは出来ないけれど、こういう方法を取れば出来る。もしくはこの方法のほうが、希望のイメージになると思います。というように、ただ出来ないと言うだけではなく、きちんと代替案を提案してくれるような専門家は信頼できると思います。

続きを読む

マンションでリノベーションするのに管理組合がうるさい場合があると聞いたのだけれど・・・

施工・竣工・引き渡し

2016-06-14 16:09:00 | 2  | 2363

マンションのリノベーションで管理組合がうるさい場合があると聞きました。どのあたりを注意すればよいですか?

工事に取りかかる前段階からしっかりと説明を行い、管理組合と関係性を築くことが大切です。 その際、過去にそのマンションで行われている工事の内容を理解した上で、適切な対応を行っていきます。

続きを読む

リフォームやリノベーションでローンを組むための条件が知りたい。

お金(資金・ローン・補助金)

2016-06-20 16:46:00 | 4  | 3021

リフォーム、リノベーションでローンを組むための条件を教えて下さい。または、リフォーム、リノベーションでローンを組めないのはどんな方になりますでしょうか?

条件としては、金融機関が限定される事や、物件購入の際にかかる諸費用を現金にてご用意して頂く事がマストになります。 また、物件の築年数や、担保評価によっても融資の可否の判断材料となります。 それと、お客様の属性や勤務先によっては組めない可能性もあります。 (通常の住宅ローンと同様で、契約社員・派遣社員・自営業・経営者の方は条件が厳しくなります。)

続きを読む

融資の金額を別で使ってしまった・・・

お金(資金・ローン・補助金)

2016-06-14 16:00:00 | 3  | 6194

リフォームローンを金融機関から融資して頂きましたが、家庭の事情で別用途で使ってしまいました。現在、資金が無いのでリフォームが出来なくなりました。この場合の金融機関への返済はどの様になりますでしょうか?

金融機関のローンは大きく分けて「目的ローン」と「フリーローン」の2つに分かれます。「リフォームローン」は前者の「目的ローン」で「リフォームという目的にのみ使用を限定したローン」となります。よって、他の用途に使用してしまったことが金融機関に知れた場合、「全額の一括返済」をしなければいけないなどの「契約条項」が存在します。 まずはお手元の「契約条項」を確認してください。あとの判断は「金融機関ごと」となります。率直にご自身の事情を担当者にお話ししてください。場合によっては「フリーローン」への借り換えを検討してくれることがあるかもしれませんし、他の金融機関から「フリーローン」を調達するという方法を検討するケースもあるでしょう。

続きを読む

注文住宅の相談開始から引き渡しまでの期間を教えて

はじめに

2016-06-14 16:48:00 | 5  | 2924

木造2階建て、総床面積190平米の注文住宅を建てようと思っておりますが、専門家への相談開始〜引き渡しまでどの程度の時間が掛かるのでしょうか?

打ち合わせの頻度にもよりますが、月2回くらいのペースで行うとして 相談からプランニング確定まで約2ヶ月(基本設計)敷地や法規の調査、間取りや建物配置、立面、断面、設備計画、仕上げなど 見積もりできる図面の完成まで約2ヶ月(実施設計)基本設計を元に、詳細の検討、コスト検討など 工務店に見積もり依頼(1ヶ月) 見積もりの精査、調整(1ヶ月) 確認申請(1ヶ月)その他長期優良などあればさらに時間がかかります。 工事契約 着工〜竣工(5ヶ月〜6ヶ月) 概ね1年が一般的です。 この他、設計に入る前に、敷地測量、地盤調査などが必要になります。

続きを読む

二重天井と二重床って何?

土地・物件探し

2016-06-14 16:48:00 | 4  | 3327

二重天井や二重床って何ですか?そうでないものは買わないほうがいいですか?

専有部内の天井や床のつくり方のことです。 二重天井/二重床は、コンクリートスラブに天井組み/床組をして、そこに天井面/床面を仕上げているつくり方です。それとは別にコンクリートスラブに直接仕上げ材を施すつくり方もあり、それを直天井/直床といいます。二重天井は裏スペースがあり、二重床は床下スペースがありますので、そこに電気の配線や給排水管を通すことになります。もともと直天井/直床だったお部屋を二重天井/二重床にする場合は、天井高が低くなりますが、できるだけ天井高を取れるようなご提案をしていますし、何かができなくなる、というわけではありません。

続きを読む

マンションでキッチンリフォームする場合の注意事項って?

プランニング

2016-06-14 16:26:00 | 3  | 2993

築15年のマンションでキッチンリフォームを検討中です。注意する点があれば教えて下さい。

まず、どこに配置したいのかが重要です。同じ位置でそのまま交換するのか、向きを変えたり、対面にするのか、といったところから決めるといいと思います。 そのままの位置であれば、比較的に簡単です。流し前が壁であれば、そのままなのか、開口して吊戸棚をなくして開放的にするのかどうかです。 移設(位置を変える)となると、マンションの一番の問題は排水経路です。給水・給湯は比較的に引き込みやすいですが、排水は流れていく勾配が必要なので、できる位置とできない位置があります。この問題については、購入前の段階からリフォームのプロに相談することをお勧めします。

続きを読む

ローンを組むのに、相談に行く先やタイミングって?

お金(資金・ローン・補助金)

2016-06-14 16:30:00 | 3  | 3118

中古マンションを購入してリノベーションしたいと考えています。トータルで5000万円以内に収めたいと考えており、自己資金は800万円です。夫婦合わせた年収は1300万円(夫:900万円、妻:400万円)です。この場合にローンについては最初にどこに相談しに行けば宜しいのでしょうか?設計事務所やリノベーション会社にローンや資金計画を相談しても宜しいのでしょうか?

視点が二つあるのですが、①お借入可能かどうかの確認、②総予算に収めるための資金計画、という見方です。 ①の場合は銀行へ行き、収入証明などを提出して審査を受けていただければ可能かどうかは判別つきます。 一方で、ローンの斡旋なども行ってくれるリノベーション会社に相談すれば、大枠のお借入れ可能額も分かり、且つ②の工事費やその他諸費用も含めた資金(予算)計画も立ててくれます。 設計事務所でも資金計画を立案することが可能な方もいらっしゃるかもしれませんが、実感値では専門外な方が多いと思います。 工事費も借入が必要になる資金計画になる場合には、銀行によって制約や条件が異なりますので、経験が多く、それらに長けていて統括的に判断してベストな金融機関を提案できる会社がお勧めです。

続きを読む