注文住宅やリノベーションをしたいと考えた時、ほとんどの場合に依頼先となるのは建築家やリノベーション会社などの専門家たちです。後で後悔しないためにも、依頼前に疑問点や選び方などを考えてみましょう。ここでは依頼先に関するさまざまなQ&Aをまとめています。

表示順:

建築家に家づくりをお願いするタイミングは?

専門家選び

2016-06-14 16:40:00 | 3  | 3198

建築家に家づくりをお願いする場合、土地探しの前後など、どのタイミングからお願いするのがよいのでしょうか?

もし土地探しの段階から,建築家に家づくりを依頼するご希望がある場合は,是非土地探しの段階からご依頼頂くのがいいと思います. 候補地が複数ある場合,一般の方や不動産の方とは違う視点での,土地のよしあしの意見を聞くことができます. また,土地を買うとローン支払いが発生しますが,建築家探しの時間を家づくりの相談の時間に当てることができるので,より満足度の高い家づくりが可能になります. ただ,複数の建築家にプラン出しを依頼した上で決めたい場合は,土地がないとプラン検討ができないため,土地探しの後に依頼するようになります.

続きを読む

専門家の得意な分野を調べるにはどうすればいいの?

専門家選び

2016-06-28 10:54:00 | 2  | 3214

何に強い専門家なのかはどこを見ればわかりますか?

建築家と言われる人たちは、多くは「意匠」設計者です。 建築を作るためには、いろいろな専門の設計者と共同で設計を行います。 基本的な所では、構造設計者と設備設計者です。 それ以外にも照明設計や音響設計、ランドスケープやサインや家具など必要に応じで、いろんな設計者と協力します。(自分でできる意匠設計者もいますが。) ここで、建築家の専門性なのですが、正直私はそんなに重要ではないと思います。 もちろん、経験があるとないとでは違ってきますが、技術的なことでしたら各種専門設計者と協力すれば問題ありません。 それ以上に重要なのは、建築家との相性だと思います。 必要なのはコミュニケーション能力と、信頼関係です。 とは言っても、会ったばかりの建築家との信頼関係なんて簡単には作れませんし、相性なんてわかるはずがありません。 ですので、ホームページを見る時や面談時に、建築以外の趣味や嗜好なんかを見てみるのが良いと思います。 少なくとも、お互い思ったことが言える人なのか。 萎縮して言えない相手もダメですが、逆に何でも言うことを聞くだけの相手もダメだと思います。 施主と建築家は、対等な関係であることが、私は健全だと思います。 ご質問の趣旨とは違っているかもしれませんが、参考になれば幸いです。

続きを読む

リノベーションの相談会やセミナーには行くべき?

専門家選び

2016-06-14 16:04:00 | 5  | 3519

中古物件を購入してリノベーションしたいと思っております。物件さえ見つかればすぐに動き出したいと思っております。住みたいエリアは決まっていますが、自分達に最適な家の大きさや間取り、住まい方はイメージできておりません。 まずはリノベーション会社の相談会などで情報収集した方が良いですか?いきなり個別相談でお伺いしても良いのでしょうか?

どちらを先に、と言われれば、セミナーなどのイベントからですが、個別相談からでも大丈夫です。 前者ですと全体的な話が聞けるので、自分たちでは考え付かなかったようなことをも知るチャンスになりますし、他の参加者の方が質問されるようなことも参考になるかと思います。 後者ですとマンツーマンでの対応になるので、質問しながら話を聞ける分、一つ一つのことを深く知ることができます。 全体的な話や流れを知りたいか、不明点をクリアにしながら進めたいか、で変わってきます。

続きを読む

好きな建築家に設計してもらったものを、地元の工務店で施工してもいいの?

専門家選び

2016-06-14 16:51:00 | 3  | 3481

好きな建築家さんに設計を依頼、地元の工務店で設計通りの施工って可能ですか?

可能です。 しかし、きれいさを売りにする建築家の場合は、そのきれいさを求めるために、工務店に高いレベルを求めることが往々にしてあります。希望する地元の工務店が建築家のお眼鏡にかなうかどうか、その建築家に相談したほうが良いでしょう。お付き合いの関係等で地元工務店ありきの場合、そのことを建築家にお知らせしたうえで設計を依頼すべきだと思います。

続きを読む

建築家とリフォーム・リノベーション会社の違いって?

専門家選び

2016-06-17 10:28:00 | 3  | 4005

リフォーム・リノベーションを依頼する上で、建築家、リフォーム・リノベーション会社それぞれのメリット・デメリットなどを教えてください。

建築家のメリットは本質を見極めてプランやデザインを提案してくれる点と第3者的立場で施主の代理としてチェックしてもらえる点です。デメリットは、建築家によっては設計料が高くなる可能性がある点と物件探しやローン、工事契約などは施主の方でそれぞれ動かなければならないので、時間がかかる点です。 リフォームリノベーションの会社のメリットは、設計、工事などすべて完成まで中古物件の購入からローンの手続きまで一貫して面倒をみてくれ、面倒がない点です。デメリットは、第3者的立場の人がいないので、チェック機能が弱い点です。 いずれも一長一短、結局は信頼できる人との出会いからはじまるのかもしれませんね。

続きを読む

リノベーション相談前に用意しておくといいものは?

専門家選び

2016-06-14 16:32:00 | 8  | 3998

持ちマンションのフルリノベーションを考えています。専門家に相談する際に用意しておくとよい情報はありますか?

こちらでもお調べすることができますが、事前に下記の内容をご用意の上、ご相談いただけると、その場でリノベーションでできるコト/できないコトのご説明がより具体的にできるかと思います。 【管理規約の修繕に関する記載内容】 フローリングの遮音性能に対する決まりなど、各マンションによって決められている制約事項などがありますので、その確認のため。 【建物竣工図のうち、お部屋に関わるページなど】 設備の配管ルートなどが分かる資料があると、キッチンやお風呂などの設備の位置変更の話ができます。また、お部屋の平面詳細が分かる資料があると、撤去できる壁と撤去できない壁の話から、どのような間取り変更が可能かよりリノベーションの具体的なご説明ができるかと思います。 【資金計画】 持ちマンションの場合、住宅ローンを利用したリノベーション費用の借入ができませんので、リフォームローンのご利用か現金をご用意いただく、という選択肢になるかと思います。そのため、ご予算の資金計画も重要になってまいりますね。ご予算によってご説明する内容も変わってくることが考えられますので、ご相談の際には資金計画やご予算をどのようにお考えなのかをお教えいただけると適切なアドバイスができるかと思います。

続きを読む

特殊な条件の土地だとハウスメーカーより建築家に頼んだ方がいいの?

専門家選び

2016-06-15 18:52:00 | 3  | 2696

特殊な形や条件の土地の場合、ハウスメーカーよりも建築家に依頼したほうが良いと聞きましたが、そうなのですか?

ハウスメーカーは自分のところで用意している間取り集の中から営業担当が、その案件に即したものを選んでくることになります。その担当は大学や専門学校で建築を学んできている人とは限りません。よい人に恵まれれば、希望に近いものを出してくれるでしょうが、そうでない人に当たれば永遠に自分の希望に近付かないことも考えられます。私もハウスメーカーの提案を見せてもらうことが時折あるのですが、敷地の使い方に無駄ができていることが多いです。 一方、建築家は、間取り集をもっているわけではなく、常に特殊解、個別解として、敷地を与えられてからベストの間取りを考えます。敷地に無駄がないように考えるのは当たり前の世界です。 ハウスメーカーと建築家では出発が違うので、特殊な敷地、変形敷地などは建築家の方が得意であるといっていいでしょう。

続きを読む

都内の建築家に頼みたいけど、リフォームの検討先が遠い場合どうしたらいいの?

専門家選び

2016-06-14 16:28:00 | 2  | 2802

●●県在住でマンションリフォームを考えています。東京の建築家で気になる人がいるのですが、距離があると結局コミュニケーションが上手くいかないのではないかと心配になります。依頼しても大丈夫でしょうか?東京の建築家に依頼するとコストが余計にかかってしまうのでしょか?

コミュニケーションがきちんととれるかどうかは、距離の問題ではないと考えています。コミュニケーションさえきちんと取れれば遠方でも支障はないと思います。コスト的には交通費だけは実費がかかってしまいますが、そこも含めてのコストパフォーマンスだと考えています。結果として高くなることはないと思います。

続きを読む

インテリアコーディネートまで行ってくれる専門家っているの?

専門家選び

2016-06-20 15:59:00 | 2  | 2906

インテリアコーディネートを行ってくれる専門家はいますか?

我々はインテリアコーディネートが専門の会社です。しかし、インテリアと言っても分野は多岐に渡ります。 家具は家具専門店、照明は照明専門店、カーテンはカーテン専門店などです。 インテリアの全分野に渡って深く精通している会社はほとんどないかと思います。 弊社では生地を使う窓周り製品や椅子の張替えを含むソフトファーニシングと壁紙、特にデザイン性の高い輸入商材を得意としております。 こだわりが強くなればなるほど“まとめて一括”ではなく、それぞれの専門家に相談するほうがご希望に近づけることができます。 それぞれの分野に精通している人は他の分野に合わせた提案やアドバイスもくれるでしょう。

続きを読む

施工会社は決まっているのだけれど、設計だけ頼む事って出来るの?

専門家選び

2016-06-14 16:07:00 | 2  | 3035

施工業者が決まっている中で、設計のみ建築家の方にお願いすることは可能でしょうか? その場合の注意点などあれば合わせて教えてください。

可能だと思います。 施工会社が、建築家の設計で家づくりをやった経験があるかで、実績のある工務店さんかどうか調べてみるのが良いと思います。 せっかく詰めていった設計の詳細な部分を理解してもらえず図面と違ったものを作ってしまう可能性があるからです。その点を工務店さんと設計者と十分話し合ってからの決定が良いと思います。

続きを読む

キッチンの部分リノベを考えているけれど、建築家に頼むメリットってある?

専門家選び

2016-06-14 16:09:00 | 3  | 2796

キッチン中心の部分リノベを検討しているのですが、リフォーム会社ではなく建築家さんにお願いするメリットはありますか?

建築家はキッチン廻りにおける動線やその他の空間との関係性までを考え提案をしてくれますし、オリジナルのキッチンにこだわりがある場合はいろいろな知識やデザインを提案してくれます。ときに、あーそういうのあったんだというような案が出てくることもあり、おもしろいと思います。いずれにせよ、何をどこまで求めるのかで決めた方がよいので、どちらの話も聞いてみることをおすすめします。建築家もはじめの相談は無料で受けてくれる方がほとんどです。

続きを読む

頼まない方がいい建築家っているの?

専門家選び

2016-06-14 16:28:00 | 3  | 3682

聞きづらい質問ですが、頼まない方が良い専門家がいれば教えてください。見分け方もあれば教えてください。

出来る事、出来ない事を曖昧にしたり、出来ない事も出来ると言ってしまうような専門家は注意した方がいいと思います。他社はすべて無理と言っている事も1社だけ出来ると言ってきたりするような場合は、理由を明確に聞くなどして、自分が納得できる回答かどうかを確認してみてください。逆に、それは出来ないけれど、こういう方法を取れば出来る。もしくはこの方法のほうが、希望のイメージになると思います。というように、ただ出来ないと言うだけではなく、きちんと代替案を提案してくれるような専門家は信頼できると思います。

続きを読む

それぞれの建築家の違いってあるの?

専門家選び

2016-06-14 16:10:00 | 5  | 3189

それぞれの建築家の方で違いが出てくるのはどのような点でしょうか?

ありとあらゆるところで違いが出てきますが、例えば、設計を進める中で、間取り優先型と構造優先型の2タイプに分かれるように思います。デザインだけを優先する建築家もいますが、それは少数だと思います。 間取り優先型の人は、お客様の要望を拾っていくうちに、柱を入れるべきところに入れないなど不合理な構造にさせてしまうことがあります。構造優先型の人は、決めた空間の中にお客様の要望を無理やり詰め込む傾向があったりします。一般的にはベテランになるほど、間取りと構造のバランスがとれてくるように思われます。また、間取りと構造のバランスをとりやすいという観点から、得意な構造方式を選びがちだったりします。 その構造というのは、建築は木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造(以下RC造)の3つの方式に分かれます。住宅のみを設計している建築家は木造が圧倒的に多く、木の扱いに精通する一方、RC造については不得意だったりします。その逆にマンションや業務施設などが多い建築家はRC造や鉄骨造が多く、木造には精通していなかったりすることがあります。依頼をする時、その建築家はどういった構造方式が多いかHP等で確認したほうがよいでしょう。 どんな条件であってもデザインというのは、その建築家の個性が出てくるものです。今までやってきた作風をきちんと確認したうえで、依頼したほうが賢明です。また、建築家の方も、きちんと見てくれていることが判れば、設計もしやすくクオリティの高い住宅をつくることにつながっていきます。

続きを読む

ハウスメーカーと建築家のメリット・デメリットって?

専門家選び

2016-06-20 16:26:00 | 1  | 3574

ハウスメーカーと建築家の違いって何ですか?それぞれのメリット・デメリットを教えてください。

ハウスメーカーはある程度決まった建材・間取り・施工しかできない場合も多いので、建築家ですと自由な発想で特殊な土地に合わせた建物を提案してくれます。特殊な形や条件の場合はなおさら、建築家のほうが得意としているといえるでしょう。

続きを読む

注文住宅の相談をしたいのだけれど・・・

専門家選び

2016-06-14 16:39:00 | 2  | 2954

注文住宅を依頼する上で、建築家、工務店それぞれのメリット・デメリットなどを教えてください。

建築家のメリットは、専門的な知識がない施主の要望に対して、本質を見極めデザイン性や機能性をプラスしてカタチにしてくれる点と施主代理の第3者として工事側をしっかりチェックしてくれる点です。、逆に施主が無理を言っている場合は間に入って調整したりと施主と工事側の間に立ってくれます。デメリットは、設計と工事とそれぞれに契約をしなければいけないのが面倒な点です。 工務店のメリットは、工事と設計が同じ会社なのでやり取りが早い点と経験から出てくる安心感です。デメリットは、第3者的立場の人がいない点とデザイン性は劣ってしまうかもしれません。

続きを読む

建築家、ハウスメーカー、工務店の違いって何?

専門家選び

2016-06-14 16:10:00 | 4  | 4832

ハウスメーカー、建築家、工務店、それぞれのメリット・デメリットを教えてください。どの様な違いがあるのでしょうか?

<ハウスメーカーのメリット> ○社会的な信頼度でしょうか、会社か倒産する可能性は低いでしょう ○各メーカー毎に工法やデザインの特徴がパンフレット等で解りやすい <ハウスメーカーのデメリット> ○メリットの裏返しになりますが各メーカー毎に工法やデザインが決まっていて融通がきかない ○狭小地や変形敷地には対応しずらい ○営業と設計が別な為、細かな希望が伝わりにくい <建築家のメリット> ○自分に合った建築家に依頼出来れば満足度の高い家を完成させることが出来る ○施主にとって解りやすいにくい専門的な事柄に関して施主側立った専門家の意見を聞ける ○施主と建築会社(施工者)の間に立ち工事の監理・見積りの調整をやってもられる ○契約時には設計契約だけなので希望の予算に合わせた設計が出来る <建築家のデメリット> ○設計契約から工事完了までの時間がかかる  一般的に設計6ヶ月工事6ヶ月合計12ヶ月 ○設計監理料が工事費と別にかかる ※但し工事費から設計料を削除出来るので、設計監理料がそのまま上乗せになるわけではありません <工務店のメリット> ○ハウスメーカー・建築家と比べると比較的建築費が安い ○契約から工事完了までの時間が短い <工務店のデメリット> ○デザイン・間取りが一般的なものになりやすい ○簡単な図面で工事契約を行なう事になる ○建築の仕様・工法が解りにくい

続きを読む

中古物件購入の契約前に専門家に相談をしてもいいの?

専門家選び

2016-06-14 16:05:00 | 5  | 3198

中古物件+リノベーションで考えています。物件を決める前に専門家に相談してもよいのでしょうか?

なんとなく後回しにしたくなる部分ですが、実は逆!まずは資金計算です。 弊社では、まず最初に資金計算&ローン事前審査を行う事を勧めてます。 事前審査は無料です。 銀行に行かなくても、不動産会社や、お住まい探しや リノベーションをワンストップで行っている会社で相談が可能です。 大きな理由は2つあります。 1つ目は“どれくらい住宅ローンが組めるのか”把握すること。 2つ目は運命の1件に巡りあった時に買い逃さないように。 1つ目は想像しやすいと思いますので、2点目についてご説明します。 中古物件は、新築と違い『個人』が売主のケースがほとんどです。 リノベーションしたい物件に出会えた時に、 売主にも買う人を選ぶ権利がございます。 数ある物件から選んだ1件なので 当然のようにライバルも出てきます。 売主様は、どれだけ買いたいという情熱よりも “この人は物件を買える人なのか”という点を重視します。 まだ住みたい物件が決まってない時から、 銀行から事前審査で問題なし!という“お墨付き”をもらい、 売主様から契約相手に選ばれる状態を作っておく事が大切です。

続きを読む

全国どこでも大丈夫って言う建築家は頼んでもいいの?

専門家選び

2016-06-14 16:24:00 | 4  | 3328

「全国どこでも対応します」とうたっている建築家も多いですが、遠方の建築家を選んで本当に大丈夫か心配です。選ぶ際に気を付けたほうが良いポイントはありますか?

どうしても遠方建築家に頼みたい場合、建築会社は比較的近くの信頼出来る会社を選定することをお薦めします。 遠方ですとどうしても現場監理で直接現場をみれる階数が減ります、また急な対応も出来ない可能性が高いですから 信頼出来る近くの工務店に施工してもらうのが良いでしょう。 設計に関してはネット上でのやり取りする方法がいろいろあるので、直接の打合せ回数が少なくてもそれをカバーする方法はあると思います。 ただ、設計の打合せ・現場監理に掛かる交通費は設計料とは別途請求になると思いますし設計料自体が多少割高になるケースが多いと思います。

続きを読む