見積もり・契約のQ&A一覧

家を新築する時やリノベーションする時にかかる費用の見積もりや、契約に関するよくある質問と、それに対する専門家・アドバイザーの回答をまとめています。室内窓の設置にかかるコストや季節による費用の変化など、金額を抑えるのに参考になるアドバイスを多数紹介しています。

表示順:

新築やリノベーションは時期や季節で費用って変わるの?

見積もり・契約

2016-06-22 10:14:00 | 4  | 4625

時期や季節によって価格が変わることはあるのでしょうか?

建設費は,人件費が大半を占めますので,繁忙期は高くなります. 長期で見れば,オリンピックなどの新築を伴う大きなイベントがあったり,周辺地域で地震・洪水などの災害があった場合など,職人さんが大勢駆り出されやすい時期は高くなります.また消費税値上げ直前なども,駆け込み需要で工事が集中するので,高くなりやすいです. また,リノベーションの場合は,内装工事・設備工事が主なので,新築マンションの竣工間際と重なる12月〜3月は工費が高くなる傾向にあります. ただ,建設業全体の趨勢に依らず,お願いする工務店さんが忙しい時期か,暇な時期かによっても,工事費は変わってきますので,複数の工務店で相見積もりをすることをお薦めします.

続きを読む

仮設工事って何?

見積もり・契約

2016-06-28 10:34:00 | 3  | 2840

見積もりにある、仮設工事とは何ですか?

仮設工事には2種類あります。 共通仮設工事:工事の準備や調査にかかる費用、仮設トイレ・電気水道代など工事期間を通してかかる費用の事。 直接仮設工事:足場や養生、清掃、ゴミ処分などにかかる費用の事。

続きを読む

密閉性の高いドアにしたいのだけれど、どこに頼めばいいの?

見積もり・契約

2016-06-27 18:43:00 | 3  | 6498

室内のドアを交換して密閉性の高いものにしたいのですが、誰にお願いすればよいですか?いくらくらいかかりますか?

現在の室内扉は、換気の規定や床のバリアフリーのため、下部にスリット状の空間を設けている場合が多いです。単にスリットをふさぐだけなら、床に段差は生まれますが、1か所数万で比較的簡単にできるものです。が、室内の換気には注意を払う必要があるでしょう。防音などより密閉性の高いものにする場合は、専門のドアに交換する必要があり、1か所10万以上かかるでしょう。前の扉の解体で廻りのクロスを傷つけるやり方の場合は、クロス交換も必要です。設計事務所かリフォーム会社に、現地でより具体的に相談していただければ、最適な解決策をご提案できるでしょう。

続きを読む

DIYするとリノベーション費用が安くできるって本当?

見積もり・契約

2016-06-22 10:17:00 | 4  | 4282

DIYするとリノベーションのコストは安くなりますか?

DIYには2種類あって、自分たちだけで行う「完全DIY」と、プロに教えてもらったり手伝ってもらったりしながら行う「一緒にDIY」があります。 完全DIYならコストを下げることも可能ですが、一緒にDIYならコストはあまり下がらないのが一般的です。 いずれの場合も、自分たちで手掛けることによって、マイホームにより愛着が湧き、住まわれていく中でも思い出になります。リビングの塗り壁に家族の手形が入っていたりすると素敵ですよね。 完全DIYは腕に自信のある方がコストダウンを兼ねて、一緒にDIYは自分たちで創りあげる楽しさとモノづくりの喜びのために、といった理由で行われる方が多いようです。

続きを読む

ヘリンボーン張りって高いの?

見積もり・契約

2016-06-14 16:23:00 | 5  | 39687

ヘリンボーン張りのフローリングに憧れています。一般的な貼り方とどの程度価格が変わるのでしょうか?メリット・デメリットについても聞きたいです。

ヘリンボーン貼りのフローリングは定尺(長さ180cm)のフローリングに比べ、無垢材の場合、材料1.5倍程度、職人の手間代2倍程度、費用がアップします。樹種や素材のグレード、によっても変わってまいりますので、具体的にお問い合わせいただければ御見積させていただきます。 また、そのメリットはやはり個性のあるデザイン性、デメリットは職人の手間がかかる分、工期が長くなることでしょうか 。

続きを読む

家づくりを進める中で当初の見積もり費用が膨らみやすいのはなんで?

見積もり・契約

2016-06-20 16:21:00 | 3  | 3903

家づくりを進めていくと、当初の見積もりより費用が膨らむことが多いと聞きました。なぜでしょうか?

工務店やハウスメーカーに設計施工で頼んだ場合。 当初の見積もりの内容が曖昧なため。 専門家ではないので、見積もり内容を詳細にチェックができないため。理解できないため 当初の見積もりが曖昧なので、どこで費用が膨らんだかわからないため。 オプションや規格にない仕様を取り入れたため。 建築家に設計を頼んだ場合 建築主の要望を、できる限り取り入れて設計をするため。 予算ぴったりではなく、少し仕様を上げて見積もりを取るため。(私の場合) 設計の仕様を、施工者が必要以上に過敏に計上するため。 いずれにしましても、 理想の住まいづくりをするためには 住まいに対する明確なプライオリティを持ち、建築家と密接に相談し、煮詰めていくことが大切です。

続きを読む

見積もりの適正な価格って?

見積もり・契約

2016-06-28 11:20:00 | 2  | 4105

それぞれの会社で金額が違うので、適正な価格がわかりません。どうすればよいですか?

先ずはそれぞれ全く同じ内容かどうかを比較してください。それにはどのような材料が使われているかを把握することが理解を深めるためには役立ちます。 例えばカーテンなどは生地の単価や縫製の仕方によって価格は何倍にも変わることがあるということを理解することが大事です。

続きを読む