家づくりに役立つメールマガジンが届いたり、アイデア集めや依頼先の検討に役立つ機能や情報が満載!
アカウントをお持ちの場合
(OFFのときは写真にマウスオーバーで表示)
設計、施工、監理、プロデュース・コーディネートを担当
築年数の心配から、建物をスケルトンにして基礎を強化。建物の耐震補強と断熱を施工し、快適で安心できる性能を整えました。階段下に洗濯機を納めることでスペースを作り、洗面室を加えて浴室を広くとり手入れのしやすいユニットバスを採用しました。
限られた空間だからこそ、乱雑にならないよう隠す収納をミリ単位で細かく計画。キッチンには家電収納、大型吊戸を設けて使い勝手の良さを確保。TV台は出幅を抑えた造り付けとし、同じ奥行きで扉付のリビング収納も設置。リビングの床面をできるだけ広く、使いやすい方形に整えています。間取りの変更に伴い耐震補強とともに梁、天井を上げて空間を拡大。9帖弱のスペースを最大限に活用しました。
駅から近くて立地の良い実家を受け継ぐことになった施主さま。築50年、15坪と古くて狭いけれど建て替えの出来ない土地形状なので改装して住みたい。洗濯機は外で、洗面も無く使いづらいので1階に水廻り4点をまとめて、できるだけ広いリビングが欲しい。将来的には娘の独立も視野に入れた間取りにしてほしい。2階は寝室にしたいとのご希望でした。
6帖の和室と3.5帖のキッチンに、押入れ部分を含め、1階全面を使い間取りを再構築。階段下の小さな浴室は位置を変えて足が伸ばせる大きさに変更し、階段下には洗濯機を納め大型収納を備えた洗面室を新たに設けました。
リビングを広く確保するために幅180cmとしたキッチンには目的別に収納を用意。家電収納を設け、90cm幅のオートムーブの吊戸を追加して食器類を収納。水切りかごも不要になり、調理スペースをキープできます。
LDKを広くとるために収納も工夫。幅90cmの扉付リビング収納、低いTV台を同じ出幅で揃え、床面を広く方形に保持。
造作したテーブル上には扉を最小限に薄くしたフラップ収納を設け、ダイニングの上に物が出ないよう配慮。インテリア性も向上させています。基礎補強に建物の耐震改修、断熱を施工。梁を補強して天井を上げた空間は、9帖弱のスペースを最大限に活用。床を無垢材に替え、座るリビングとし、視線を下げることで面積以上の広い空間を感じさせています。肌触りの良い無垢の心地よいLDKが家族の動線の中心となり、皆が顔を合わせる接点となりました。
長く安心して住み続けられ、居心地がよくなった住まいに娘も前より早く帰ってくるようになりました。家族団らんの時間が増えたと、とても喜んでいただきました。
築年数の長さもあり、建物の強度、断熱性などの性能向上を前提にプランニングしました。熟考したのは水回りの配置とリビングの形。限定されたスペースに水回りを納めるために既製品だけでなく、必要な収納を空間、用途に合わせて造作。後から収納家具を足したり物があふれることの無いよう配慮しました。廊下を設けず、LDKを起点に動線を繋げたのでソファを置いたり大きなテーブルの配置はできませんでしたが、都度お客さまと打合せし、家事の手間が省けるよう室内に洗濯物を干す金具を準備したり、収納の追加をしたりしています。
限られた空間なので乱雑にならないよう収納をミリ単位で細かく計画。リビングをできるだけ広く、使いやすい方形に整えています。階段下には洗濯機を納めた洗面室を加えてユニットバスを採用。キッチンには家電収納、大型吊戸を設け、TV台は出幅を抑えた造り付けとし、同じ奥行きで扉付のリビング収納も設置。天井を上げ、9帖弱のスペースを最大限に活用しました。
2階への階段の入り口はアーチをつけて優しい印象に。アーチ部分は漆喰でなめらかに上げています。既存を塗装で仕上げた階段には、曲がりに沿って窓をよけ、途切れない手すりを付けています。
180cm幅のキッチンを中心に家電収納と冷蔵庫を並べ、調理時の動線を短縮しました。振り向けばダイニング、外にあった洗濯機もリビング横の洗面室内にあるので家事はとても楽になりました。耐震補強とともに梁を上げて上に拡大したLDKは、照明を多用して明るさを保ち、空間を広く感じさせています。洗濯物が室内に干せるよう、物干しを設置できる金具も取り付けています。
新しいLDKに合うダイニングテーブルを造作しました。卓上が狭くならないよう手の届く場所に壁付けの収納を設置。アルミでフラップの扉を造り、出幅を抑えながら中を見せないようにしているので乱雑な印象を与えません。LDKの色合いにはこだわり、白を基調に無垢の床材に似合う黄色をアクセントカラーとして配色しました。
限られた面積だからこそ、乱雑にならないよう隠せる収納を心がけました。奥行きを50cmに揃え、衣類も収納できる造作の大型収納と、引出収納のある洗面を並べました。凹凸も少ないので壁のように見え、圧迫感もありません。物の出し入れや着替えにも十分なスペースが確保できました。階段下の浴室は移動し、畳1.5帖大を確保し、お手入れしやすい白のユニットバスに換えています。
180cm幅のキッチンを中心に家電収納と冷蔵庫を並べ、調理時の動線を短縮しました。振り向けばダイニング、外にあった洗濯機もリビング横の洗面室内にあるので家事はとても楽になりました。耐震補強とともに梁を上げて上に拡大したLDKは、照明を多用して明るさを保ち、空間を広く感じさせています。洗濯物が室内に干せるよう、物干しを設置できる金具も取り付けています。
縦ストライプの壁とアーチで上への広がりを感じさせる階段スペース
天井を上げたので、既存の階段入り口との段差をアーチで解消。ストライプの壁紙を使って縦方向の広がりを感じさせる空間となっています。
2階の4.5帖の寝室はお父さまの寝室。ご希望により大容量の収納と赤の壁紙を施しました。
母と娘の寝室には、幅いっぱいの2.7mのクローゼットを引戸で設置。開け閉めがしやすく出し入れのデッドスペースができにくくなっています。左右で使い分ければ朝の支度も一緒に行えます。隣家と視線を外した位置に窓を設け、2方向から光が入るようにしています。