リノベーション、注文住宅の読みもの一覧

リノベーション、注文住宅、インテリアなどに関する読みものの一覧です。おしゃれな部屋づくり・DIYのヒントや、収納やキッチンのアレンジ術、ソファやテーブルなどの家具から、住宅ローン・施工費用といったお金の話まで、住まいにまつわる幅広いテーマでお届けします。

リノベ住宅に引っ越して気付いた「こうすれば良かった」とは?【連載|猫と私たちのリノベ物語 vol.26(最終回) 】

2019/11/21更新|7727 ViewRemi.M

猫と私たちのリノベーション物語 #26

リノベ住宅に引っ越して気付いた「こうすれば良かった」とは?【連載|猫と私たちのリノベ物語 vol.26(最終回) 】

これを書いている現在、実は住み始めてからすでに1年が経過しています。 実際に暮らし始めてから気が付いたことも、たくさんありました。 最終回となる今回は、「住み始めてから気づいたやって良かった&こうすれば良かった!」を振り返りも兼ねて書きたいと思います。

新築工事が遅延!引渡し日に間に合わないときに注意するべきこと8つ【心地よい暮らしのレシピvol.29】

2019/11/20更新|15270 View太田みお

心地よい暮らしのレシピ #31

新築工事が遅延!引渡し日に間に合わないときに注意するべきこと8つ【心地よい暮らしのレシピvol.29】

料理研究家・太田みおが、建築家と作る夢のマイホームの完成までの実録です。本当は今頃、すでに引っ越しが済み、新居での生活も落ち着いているはずだったのですが、工期が遅延しまだ家は完成していません。工期が遅延するとどういった問題があるのか、そして注意するべきことについて書きます。

ステンレスキッチンのメリット・デメリット、おしゃれな実例30

2019/11/18更新|39614 ViewSUVACO編集部

ステンレスキッチンのメリット・デメリット、おしゃれな実例30

スタイリッシュでクールなステンレスキッチン。大理石のワークトップと迷う奥様に対し、ご主人の強い希望でステンレスキッチンになった…というご家庭も多いのではないでしょうか。今回は、ステンレスキッチンのメリット・デメリットを実例をあげながらご説明いたします。

施工監理は家づくりのゴールキーパー | LOHAS studio(ロハススタジオ)インタビュー

2019/11/14更新|4338 ViewSUVACO編集部

専門家フィーチャー

施工の大切さを知ろう #1

施工監理は家づくりのゴールキーパー | LOHAS studio(ロハススタジオ)インタビュー

大切な家づくりを考える時、皆さんは何を重視されるでしょうか。デザイン?間取り?…それも、もちろんとても大切な要素です。一方で「よくわからないからお任せ…」と見逃されがちなポイントに「施工」があります。 「施工」とは家をつくる際の工事のこと。細部までこだわったデザインを実現することも、地震や気温の変化に強い構造も、施工力の有無で大きく結果が違ってきます。 そんな家づくりの大事な要素の1つ、「施工」とその工程に携わるお仕事を知ることで、専門家選びの基準も変わってくるかもしれません。そこでSUVACO編集部が突撃インタビューを決行! 施工力に定評のあるリノベーション会社や工務店でお話を伺いました。 今回はその第1弾として、LOHAS studio(ロハススタジオ)をご紹介します。

紹介しているリノベーション会社

LOHAS studio ロハススタジオ

LOHAS studio ロハススタジオ

所在地

埼玉県さいたま市大宮区ほか全17拠点

胸が高鳴る“タイルの世界”へようこそ!

2019/11/10更新|2900 ViewHaruka Yamasaki

胸が高鳴る“タイルの世界”へようこそ!

柄がかわいいアクセントクロス、木のぬくもり感じるフローリング、BARのような雰囲気ある間接照明…。 家づくりには服やアクセサリーを選ぶような、おしゃれを楽しむワクワク感がある。 今回は、色とりどりの「タイル」を使った家づくりを紹介しよう。 さぁ、胸が高鳴る“タイルの世界”へ!

住宅ローン「フラット35」に向いている人は?

2019/11/04更新|3464 ViewWriternista

住宅ローン「フラット35」に向いている人は?

現在、低金利な「フラット35」を利用する人が増えています。 「フラット35」は民間の金融機関から発売されている住宅ローン商品と性質が異なるため、民間の金融機関で審査に通らなかった人や、自営業、フリーランス、転職して間もない人なども借り入れできる可能性があります。 今回はそんな「フラット35」について、メリットデメリットを交えてご説明したいと思います。

リノベーション エキスポ ナゴヤ 2019【初日レポート】 会場からお届けします!

2019/11/02更新|3271 ViewSUVACO編集部

すばこ雑記帳〜SUVACO編集部のあんなこと、こんなこと。 #6

リノベーション エキスポ ナゴヤ 2019【初日レポート】 会場からお届けします!

年に一度のリノベーションの祭典、リノベーションEXPOが全国で始まっています。そして今日は、リノベーション エキスポ ナゴヤの初日です!SUVACO編集部が、秋晴れのなか盛り上がっている会場からレポートします。

適合証明書とは。住宅ローンで必要となる場面や取得方法

2019/11/01更新|9953 ViewWriternista

適合証明書とは。住宅ローンで必要となる場面や取得方法

住宅ローンを組む際、「適合証明書」を用意しなくてはならない場合があります。適合証明書の正式名称は「耐震基準適合証明書」です。これは、建物の耐震性が基準を満たすことを建築士等が証明する書類で、築年数や工法によって取得の手続きが異なります。国土交通省のホームページにサンプルがありますので確認してみましょう。

団体信用生命保険(団信)とは。絶対入らなければいけないの?

2019/10/31更新|3086 ViewWriternista

団体信用生命保険(団信)とは。絶対入らなければいけないの?

一般的に、マイホームを購入の際は住宅ローンを借り入れ、さらに団体信用生命保険に加入します。団体信用生命保険は、住宅ローンの契約者が返済中に亡くなったり、高度障害の状態に陥ったとき、ローンの残額を肩代わりしてもらえる住宅ローン専用の保険です。この内容についてご紹介します。

古い家がここまで変わる!築25年以上のビフォー・アフター【戸建てリノベーション】

2019/10/29更新|41920 Viewbetty

古い家がここまで変わる!築25年以上のビフォー・アフター【戸建てリノベーション】

新築した当時は快適だった住宅も、ライフスタイルの変化や世代交代によって生活に不便さやストレスを感じ、リフォーム・リノベーションを望む方が増えています。住宅のリフォームは老朽化を修繕する目的で行う例と、キッチンや風呂場などの一部に手を加えるリフォームがあります。今回は「これからも大切に住み続けたい」という家族の夢を叶えた、築25年以上の戸建てリノベーション、BEFORE~AFTERをご紹介いたします。

「和室」は意外に使い勝手がいい!おしゃれも楽しめる畳生活を

2019/10/27更新|6338 ViewHaruka Yamasaki

「和室」は意外に使い勝手がいい!おしゃれも楽しめる畳生活を

新調したばかりの畳の独特な香りが好き。 やわらかい畳に寝転がってくつろぐことも大好きだ。 どこか心落ち着く、日本の伝統文化「和室」。 わたしのように、和室が好きな人は多いのではないだろうか。 ただ、和室には「古くて扱いづらい」というイメージもある。 好きではあるものの、家に取り入れることを懸念してしまう人は多いのではないだろうか。 今日は、そんなイメージを払拭するような、楽しいアイデアを紹介しよう。

ユニットバスとは?種類と特徴、選び方のポイント

2019/10/24更新|6773 View岩間光佐子

【連載】住宅設備・建材のすべて #10

ユニットバスとは?種類と特徴、選び方のポイント

新築でもリフォームでも、多くの方が取り入れるユニットバス(システムバス)。最近では商品バリエーションも豊富に揃っているため、プランニングの際、何を基準にどう選べばいいのか悩む方も多いでしょう。そこで、ユニットバスの種類と特徴、選び方のポイントをまとめました。

玄関土間って本当に必要?〈ある家族の会話から探る〉

2019/10/20更新|7110 Viewtennto1010

玄関土間って本当に必要?〈ある家族の会話から探る〉

トレンドを取り入れたおしゃれな家には、家づくりの参考にしたい素敵なアイデアがいっぱい。とくに玄関土間を設けたリノベーションは注目度が高く、「リノベしたら土間!」と考えている人も多いのではないでしょうか。 でも、憧れやイメージだけで真似をすると、のちのち後悔することも。 今回は玄関土間を取り入れた家づくりに憧れる家族の会話から、その家に本当に必要なものを見つけ出すためのヒントを探ってみましょう。

4つの事例でチェック!団地リノベーションで叶える自分たちらしい住まいづくり

2019/10/19更新|6430 Viewゼロリノベ

4つの事例でチェック!団地リノベーションで叶える自分たちらしい住まいづくり

リノベーション可能な中古マンション探しを続けていると、物件候補に「団地」があがってくること、ありませんか? 30代以下の方には馴染みが薄いかもしれませんが、リノベーションブームの波を受け、新たな姿での再生を果たす地域も生まれつつあります。 この記事では、ユーザーK子さんとアドバイザーの会話と、団地リノベーション事例の紹介を通して、団地リノベの可能性や、購入時にチェックすべきポイントなどについてご紹介します。

火災保険は火事以外の風水害にも使えます。補償内容のチェックを!

2019/10/19更新|3238 ViewSUVACO編集部

専門家フィーチャー

火災保険は火事以外の風水害にも使えます。補償内容のチェックを!

住宅を購入する際、多くの人が加入する火災保険。その名の通り、火災における被害を補償する保険ですが、実はそれ以外の風水害などの被害にも適用されるということはご存じでしょうか。自然災害の発生時にも活用できる、火災保険について詳しく見ていきましょう。

紹介しているリノベーション会社

エイケンホーム

エイケンホーム

所在地

神奈川県横浜市神奈川区

トイレリノベーション8事例でわかる特別なプライベート空間の作り方

2019/10/13更新|4621 Viewゼロリノベ

トイレリノベーション8事例でわかる特別なプライベート空間の作り方

キッチンやリビングダイニングのプランニングより後回しになりがちな、トイレのリノベーション。シンプルを追求するか、個性を打ち出すか、狭さを払拭するための方法は? この記事では、ユーザーである相談者とアドバイザーとの会話を通じて、トイレリノベーションの特長を豊富な事例に沿って紹介するとともに、気になる費用についても探ります。

天窓(トップライト)とは?メリット・デメリットとハイサイドライトとの違い

2019/10/10更新|14824 Viewhausraum

天窓(トップライト)とは?メリット・デメリットとハイサイドライトとの違い

家を建てる時、室内の「明るさ」は重要なポイント。部屋の明るさを確保するためには、照明だけでなく「窓」による採光も大切です。しかし、都心部などの住宅密集地では、周囲を建物に囲まれているために、窓から自然光を取り入れるのが難しくなっています。そんな時、ぜひ取り入れたいのが「天窓(トップライト)」と「ハイサイドライト」です。どちらも高い位置に取り付けられる窓ですが、その違いはどのようなものでしょうか。

連載一覧

住まいの記事 カテゴリー一覧

キーワードで検索

絞り込む

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る