リノベーション、注文住宅の読みもの一覧

リノベーション、注文住宅、インテリアなどに関する読みものの一覧です。おしゃれな部屋づくり・DIYのヒントや、収納やキッチンのアレンジ術、ソファやテーブルなどの家具から、住宅ローン・施工費用といったお金の話まで、住まいにまつわる幅広いテーマでお届けします。

キッチン水栓の種類と特徴・選び方のポイント

2019/08/15更新|11048 View岩間光佐子

【連載】住宅設備・建材のすべて #9

キッチン水栓の種類と特徴・選び方のポイント

毎日使用するキッチン水栓。キッチンの中でも、日々酷使するものなので、その使い勝手の良し悪しは、調理や洗い物の作業効率にも影響します。それだけに選ぶ際には、操作性や節水性、デザイン性などにも配慮したいもの。ここでは、キッチン用の水栓金具の種類と特徴、選び方のポイントをまとめました。

独身・夫婦・子持ちetc. 〈ライフステージ別〉家づくりのポイント

2019/08/15更新|4700 ViewSUVACO編集部

独身・夫婦・子持ちetc. 〈ライフステージ別〉家づくりのポイント

マイホームのイメージを固め、理想の住まい像を明確にしていくために必要なのが、これから購入・リノベーションしようとする住宅は、「一体誰のためのものなのか」という視点です。 独身時代なら、自分自身にとって住みやすい立地や間取り・プランを追求すればいいでしょう。しかし結婚し、子供が生まれたら、住まいの中心は「配偶者や子供たち」へと変わっていくものです。 この記事では、ライフステージごとの特徴から、その時期ならではの留意点を考えていきます。

家を買うvs賃貸 どっちがいい?コスト・権利・住み心地・資産性で比較

2019/08/15更新|4839 ViewSUVACO編集部

家を買うvs賃貸 どっちがいい?コスト・権利・住み心地・資産性で比較

住まいを買うか借りるかは、だれもが一度は悩む人生の大きなテーマといえます。どちらを選ぶにしても、それぞれの特徴やメリット・デメリットをよく理解しておく必要があるでしょう。 この記事では、持ち家と賃貸について、お金・権利関係などの特徴・住み心地・資産性の4つの観点から比較してみました。

鉄筋コンクリート住宅は丈夫だけど、夏暑くて冬寒い?コンクリートの性質から検証

2019/08/10更新|9132 Viewゼロリノベ

鉄筋コンクリート住宅は丈夫だけど、夏暑くて冬寒い?コンクリートの性質から検証

鉄筋コンクリートの住宅は、丈夫で耐火性能も高く人気があります。その反面、結露しやすく暑さ寒さを感じやすいといったデメリットもあります。これらの長所短所はコンクリートの性質によるものです。欠点をどう補えばよいのか、ご説明します。

キッチンシンクの種類と特徴・選び方のポイント

2019/08/08更新|11876 View岩間光佐子

【連載】住宅設備・建材のすべて #8

キッチンシンクの種類と特徴・選び方のポイント

キッチンのシンクには、いくつかの素材、さまざまな形状やデザインがあります。最近では、デザインや使い勝手はもとより、お手入れのしやすさに工夫を施したタイプなども多くみられるようになりました。ここでは、キッチンシンクの種類と特徴、選び方のポイントをまとめました。

ユニットバスではできない!おしゃれな浴槽があるバスルーム

2019/08/07更新|34808 ViewSUVACO編集部

ユニットバスではできない!おしゃれな浴槽があるバスルーム

ユニットバスにはない、理想のバスルームを考えると在来のバスルームという選択になります。 埋め込みの浴槽ではなく、床に浴槽を置く設計は一般的なユニットバスにはなく、 在来の浴室ならではのものです。 こだわりの浴槽が置かれたバスルームの画像をまとめてみました。

外観に馴染むおしゃれなカーポート15選

2019/08/06更新|117852 View20061123snsm

外観に馴染むおしゃれなカーポート15選

ステキなおうちなのにカーポートが外観に合っていない……。そんなちょっと残念なおうちを見たことはありませんか?カーポートはおうちづくりの最後の仕上げ!最後まで手を抜かず、外観の色になじむおしゃれなカーポートを考えてみましょう。素敵に仕上がったカーポートの事例をご紹介します。

最大限に光を取り込む自然光で明るい家特集

2019/08/06更新|23911 ViewSUVACO編集部

最大限に光を取り込む自然光で明るい家特集

朝日を浴びて起きる、それが一番スムーズに心地よく起きられるといいます。また、明るく温かなリビングルームには自然と人が集まってくるもの。このように、家を建てる上で「光を家に取り込む」ことは重要なポイントといえます。 そこで、今回は上手に光を取り込む工夫をされている家をご紹介したいと思います。

あえて部屋に段差をつくって空間を上手に活用したリノベ事例

2019/08/03更新|2693 Viewゼロリノベ

あえて部屋に段差をつくって空間を上手に活用したリノベ事例

高齢化に伴い「今後のために」と、バリアフリー化をしている世帯が多いでしょう。しかし、「若いうちだけでも」と、あえて段差のある住まいを選択しているご家庭もあります。今しかできないことをするのも楽しくていいですよね。リノベーションで段差を設け、空間を上手に活用している事例をご紹介します。

子ども部屋は広く使いやすく片づけやすく!!

2019/08/02更新|10476 ViewSUVACO編集部

子ども部屋は広く使いやすく片づけやすく!!

子供部屋は、可愛いらしくイメージをされている方は多くいらっしゃいます。しかし、動く動作が激しい子どもたちのスペースですから、ストレスを与えない広々とした自由な空間を用意してあげたいものですね。 女の子、男の子と色も違いますが、好奇心は同じです。活発な外遊びと同じくらい子供部屋には遊びを隠し入れてあげましょう。

“猫のために”が思わぬ危険を生むことがある 〜本当に安心・安全な「猫リノベ」のヒント #2

2019/08/01更新|6046 ViewSUVACO編集部

専門家フィーチャー

“猫のために”が思わぬ危険を生むことがある 〜本当に安心・安全な「猫リノベ」のヒント #2

大切な家族でもある猫と楽しく暮らすために、本当に大切なのはどんなこと??? 猫と幸せに暮らすための『猫リノベ』を行う前に知っておきたいこと、 気をつけたいことを専門家の皆さんに聞き、 「本当にしあわせな猫リノベ」のヒントを見つけたい。 そんな思いでスタートした、SUVACOの猫リノベーション連載。 今回は、猫リノベーションを手がける建築家・津野恵美子さん編の後半をお届けします。 「猫のために」と作ったはずの家で危険な目に遭わせないために気をつけるべきこと、 ともに暮らすうえで大切にしていることなど、津野さんが猫リノベに込めた思いを聞きました。

紹介している建築家

津野恵美子

津野恵美子

所在地

東京都世田谷区

【座談会】家づくりのプロが語る!“壁紙”のイメージを刷新するブランド「WhO」の魅力と可能性

2019/07/31更新|6725 ViewSUVACO編集部

専門家フィーチャー

【座談会】家づくりのプロが語る!“壁紙”のイメージを刷新するブランド「WhO」の魅力と可能性

驚くほど豊富なパターンが話題の革新的壁紙ブランド「WhO(フー)」は、建築家やリノベーション会社からも注目されているブランドです。 2019年7月某日、そんな「WhO」の壁紙を“使ってみたい!”と興味津々の家づくりのプロ5人が集まり、その魅力について語り合いました。専門家ならではのアイデアも、いろいろと飛び出した座談会の様子をご紹介します!

紹介しているメーカー

壁紙 WhO(フー)

壁紙 WhO(フー)

所在地

東京都新宿区

ホームバーのある暮らしで、いつでも気兼ねなく自宅でしっぽり

2019/07/29更新|43658 ViewSUVACO編集部

ホームバーのある暮らしで、いつでも気兼ねなく自宅でしっぽり

自宅でバーのようにゆっくりお酒が飲めたら...なんて考えていませんか?それなら家にホームバーを作ってしまいましょう!今回は注文住宅やリフォーム・リノベーションでおしゃれなホームバーを作ってしまった住宅をご紹介します。こんなおうちなら寄り道せずに早く帰りたくなること間違いなしです。

家づくりにおける「設計」と「施工」の違い・役割とは

2019/07/27更新|11128 View佐藤ゆうか

家づくりにおける「設計」と「施工」の違い・役割とは

家づくりを始めると、多くの場合、最初に関わるのがその会社の「営業」と呼ばれる人になります。話が進むにつれ、「設計」と呼ばれる人、「施工」と呼ばれる人と関わることになるのですが、そもそも「設計」や「施工」と呼ばれる人たちは、何をする人たちなのかご存知でしょうか? この記事では、家づくりで建築主と深く関わることになる「設計」、「施工」と呼ばれる人の仕事の内容と、設計事務所・工務店・ハウスメーカーといった企業形態による違いについてお伝えします。

縁側とは?濡れ縁やテラス・デッキとの違い、現代に通じる魅力を実例で紹介

2019/07/27更新|57574 View水沼 均

縁側とは?濡れ縁やテラス・デッキとの違い、現代に通じる魅力を実例で紹介

今、縁側が改めて見直されています。伝統的な和風のしつらえでありながら、人気のウッドデッキに近い感覚でモダンに作られている家や、2階に縁側を作っているお宅など、新しい形で現代の住宅に取り入れている例も多くなっています。 どこかノスタルジックな気持ちにさせる、光や風を感じる空間。そんな縁側の魅力を、「縁側の定義ってなに?」「濡れ縁とはどう違うの?」「ウッドデッキやテラスとの違いは?」という疑問にも触れながら、住宅事例と共にご紹介します。

連載一覧

住まいの記事 カテゴリー一覧

キーワードで検索

絞り込む

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る