リノベーション、注文住宅の読みもの一覧

リノベーション、注文住宅、インテリアなどに関する読みものの一覧です。おしゃれな部屋づくり・DIYのヒントや、収納やキッチンのアレンジ術、ソファやテーブルなどの家具から、住宅ローン・施工費用といったお金の話まで、住まいにまつわる幅広いテーマでお届けします。

モダンな外観がおしゃれ!イマドキの平屋の家30選

2019/06/24更新|460212 ViewSUVACO編集部

モダンな外観がおしゃれ!イマドキの平屋の家30選

平屋は、近頃では少し特別な間取りなのかもしれません。特に都心部では敷地面積が限られているため、上の階に寝室や子ども部屋があり、下の階にリビングやキッチンがあるという2階建てや3階建てが主流です。 でも、ゆとりもあって、階段がなくてワンフロアに全部必要なものがあったらいいと思いませんか?最近では、平屋のメリットが見直され、今の住まいにふさわしい形で取り入れられています。そんな「今どき」のおしゃれな平屋の実例画像をご紹介します。

広くする?狭くする?玄関の広さの基本的な決め方とは?

2019/06/23更新|5788 View佐藤ゆうか

広くする?狭くする?玄関の広さの基本的な決め方とは?

玄関は、家を訪れた人が必ず踏み入れる空間で、家全体の印象を左右すると言っても過言ではありません。玄関を明るく開放的にしたい!と考える方は多いですが、その場合、玄関を広くすることで開放的な空間は実現できるでしょう。しかし、あまり広すぎると、広さを持て余してしまったり、狭すぎる場合にはバランスが悪く、暮らしの中での不便さが目立ち、ストレスになってしまうこともあります。 そこでこの記事では、玄関の基本的な広さの決め方と、広い場合・狭い場合それぞれのメリットやデメリットについてお伝えします。

風通しがよく、湿気のたまらないマンションをリノベーションで実現

2019/06/22更新|3009 Viewゼロリノベ

風通しがよく、湿気のたまらないマンションをリノベーションで実現

久しぶりに掃除をしたクローゼットの奥がカビていた経験はありませんか? 湿気のたまりやすい場所はこまめに風を通したり、掃除をしたりするのが大切です。…と、分かってはいても日々の用事もあり、なかなかできないのが現実。先日、「この前掃除したばかり」と思ったのに、よく考えたら3週間も前だった、なんてことがありました。 今回はリノベーションでマンションの風通しを良くし、カビにくくした事例を紹介します。どうすればカビが発生しにくいかが分かると、日々のお手入れの仕方も変わってくるかもしれませんよね。

靴の収納どうしてる?みんなのシューズラック見せて!

2019/06/21更新|15368 Viewniwatori*

靴の収納どうしてる?みんなのシューズラック見せて!

外出先から帰ってきてつい脱ぎっぱなしのままに散乱した靴....お客さんが来た時に恥ずかしい思いをしてしまったことはありませんか?靴の収納は悩みのタネですよね。玄関は家の顔、常に綺麗な状態を保ちたいものです。みんな靴収納はどうしているのでしょうか。参考になる事例を見てみましょう!

小さな家が「広々」と快適に。限られたスペースを工夫して楽しい暮らしをはじめよう!

2019/06/16更新|4702 ViewHaruka Yamasaki

小さな家が「広々」と快適に。限られたスペースを工夫して楽しい暮らしをはじめよう!

広々とした家での暮らしに憧れる。 ゴチャゴチャと生活感がただよっていない、広くて美しい暮らしに。 けれど、うちにはそんなスペースはない。 広い家に住むには、お金がかかるし、自分の条件に合う家を探すのも一苦労。 そう思って、今の“小さな我が家”での快適な暮らしをあきらめている人は、結構多いのではないだろうか。 だけど、まだあきらめるには早すぎる。 小さな家でだって、工夫次第でのびのびと快適な暮らしは実現可能なのだから。

必要最低限の壁だけを残した、間仕切りリノベーション

2019/06/15更新|3953 Viewゼロリノベ

必要最低限の壁だけを残した、間仕切りリノベーション

家の中は壁やドアで区切られています。でも、リノベーションをするために、構造上取り除けない壁だけを残して取り壊すと、予想以上に広々とした空間が広がっています。この状態を見てしまうと、狭い部屋に分けてしまうのがもったいないような気持ちに。そこで、なるべく壁を作らない家づくりに挑戦しました。

注文住宅の見積もりで失敗しないための7つのポイント

2019/06/10更新|2141 View佐藤ゆうか

注文住宅の見積もりで失敗しないための7つのポイント

注文住宅で失敗や後悔をしないためには、住宅会社選びが重要であることは皆さんご存じでしょう。住宅会社は、注文住宅づくりのパートナーとも言える存在で、センス・相性・態度・価格帯等の様々な要素から選ぶことになります。なかでも、住宅会社を選ぶ判断材料として重要なのが見積書で、住宅会社選びは目ぼしい住宅会社に見積もりを依頼することから始まります。ここでは、注文住宅の見積もり依頼で失敗しないためのポイントを7つに分けてお伝えします。

なぜかキレイが保たれている、おしゃれで実用的な洗面所にする3つのコツ

2019/06/08更新|4439 Viewゼロリノベ

なぜかキレイが保たれている、おしゃれで実用的な洗面所にする3つのコツ

朝は顔を洗い、家に帰ってきたときには手を洗い、夜寝る前には歯を磨く。1日の節目を洗面所で過ごすと考えれば、素敵な場所にしておきたいと思います。でも、実際には湿気がこもって一角がかびたり、洗濯物などでごちゃごちゃしていたり、理想的な空間にするのはなかなか難しいですよね。 今までいくつもリノベーションで真新しくなった洗面所を見てきました。もちろん、もののない状態では生活感はありませんが、世帯主が暮らし始めてからも「何となくキレイが保たれている」場合もあります。最初は世帯主がきれい好きなのかと思いましたが、一概にそれだけでもないよう。なぜかきれいな印象のままの洗面所に共通する3つのポイントをお伝えします。

室内干しスペースのメリット・あると便利なアイテム

2019/06/06更新|10027 View岩間光佐子

【連載】住宅設備・建材のすべて #5

室内干しスペースのメリット・あると便利なアイテム

間取りを検討する際に、室内物干しスペースを希望する方も多くみられます。雨の日はもちろん、共働きなどで外出がちなご家庭、また花粉が気になる場合など、室内に洗濯物干しスペースを確保しておくことが必要でしょう。ここでは、室内干しスペースプランの考え方、あると便利な設備機器などをみていきます。

インナーテラスって何?メリット・デメリットとおしゃれな事例

2019/06/06更新|82383 Viewhatamama8

インナーテラスって何?メリット・デメリットとおしゃれな事例

雨が降ると憂鬱。そんな主婦は私だけではないはず。子どもが増えれば洗濯物もたくさん!雨だと洗濯物が乾かない上、干す場所にも困りますよね。そんな時、やっぱりインナーテラスが欲しいなぁ、なんて思いませんか?今回は、インナーテラスのメリットや、雨の日も快適に過ごされているお家特集です。

明るくて清潔感のある、おしゃれなランドリールーム20選

2019/06/03更新|112480 ViewSUVACO編集部

明るくて清潔感のある、おしゃれなランドリールーム20選

毎日出る洗濯物...こまめに洗濯しないとたくさん溜まって、どんどん面倒になっちゃいますよね。天気が良い日も悪い日も、面倒になる前に気持ち良く洗濯をしてすっきり解放されたいものです。そこで今回は、見ているだけでも気持ちがすっきりと晴れるような、明るく清潔感のあるランドリールームを紹介します。

ルーフバルコニー活用術!話題のアウトドアリビングを取り入れたマンション生活

2019/06/01更新|4481 Viewゼロリノベ

ルーフバルコニー活用術!話題のアウトドアリビングを取り入れたマンション生活

ルーフバルコニーは下の階の屋根部分をバルコニーとして利用しているので、かなりの広さが得られます。マンションによって規約が異なりますが、事前に許可を取ればバーベキューや花火ができるところもあるそう。広い庭があるような、のびのびとした暮らしができそうですね。面積が大きいのでいろいろな活用方法があると思いますが、今回はルーフバルコニーを第2のリビングとしているご家庭を紹介します。

小さな隠れ家!アルコーブベッドの魅力

2019/05/31更新|42528 ViewSUVACO編集部

小さな隠れ家!アルコーブベッドの魅力

アルコーブベッドってご存知ですか?アルコーブベッドとは、室内の壁の一部をくぼませて出来た空間(アルコーブ)に作り付けのベッドを設置したものです。 「アルコーブ」は、バロック時代のフランス建築で多く取り入れられた建築技法のひとつです。 ベッド以外にもソファを置いたり書斎としても利用されてきました。部屋の一部でありながら、カーテンなどで目隠しすることで独立した空間のようにも使えるのがアルコーブの魅力です。 今回はアルコーブの中でも、特にベッドに注目してみたいと思います。

好きな「色」のある家で、心と暮らしをカラフルにしてみませんか?

2019/05/26更新|4678 ViewHaruka Yamasaki

好きな「色」のある家で、心と暮らしをカラフルにしてみませんか?

赤色・青色・黄色・緑色・紫色…。 レッドやイエロー系の鮮やかな色を見ると元気な気持ちになったり、ブルー系の落ち着いた色を見て心が安らいだり。 色には不思議なパワーがある。 服やバッグなど、好きな色をファッションとして楽しむ人がいる。 けれど、なぜか家そのものに好きな色を取り入れる人は少ない気がする。 よくある白の壁で統一された家。 それもステキだけど、もっと色で遊ぶような家があってもいいはずだ。 今日は、自分たちの家に「色」を取り入れてみたら、暮らしはどう変わるのか。 毎日が楽しくなるような、色と暮らしについて考えてみたい。

リノベーションで収納に困らない家に。狭い空間を上手に使うテクニック

2019/05/25更新|3294 Viewゼロリノベ

リノベーションで収納に困らない家に。狭い空間を上手に使うテクニック

自分の家でもう少し広くなってほしい場所はどこかと聞かれたら、私はクローゼットと答えます。ものを減らす工夫をしても、きっちり整理しても、入らないものは入らない! 収納場所は広ければ広いほどいいですよね。とはいえ、家の広さは限りがあるもの。そこで、リノベーションをして、広い収納と快適な空間を手にした事例をご紹介します。

連載一覧

住まいの記事 カテゴリー一覧

キーワードで検索

絞り込む

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る