フォトジェニックなクローゼットをつくろう・後編【心も整う、収納術 vol.9】
おしゃれな部屋事例(収納)
2018-04-13 21:00:00 | 2952 View
前編では「気分のあがるクローゼット」にすべく、最終的なゴール(仕上がり)のイメージを具体的に描き、計画を立て、モノを減らすところまでを書きました。モノの整理が終わった後編では、「見た目」の部分を仕上げていきたいと思います。
きちんと整えられた家は、心まで落ち着くものです。とはいえ、きれいな状態をキープしておくのはなかなかたいへんで、日々お悩みの方も多いと思います。そこでこの連載では、常に整理整頓された家で過ごし、テレビや雑誌でも取材されている夏野まゆこさんに、収納のポイントを語ってもらいます。
2018-04-13 21:00:00 | 2952 View
前編では「気分のあがるクローゼット」にすべく、最終的なゴール(仕上がり)のイメージを具体的に描き、計画を立て、モノを減らすところまでを書きました。モノの整理が終わった後編では、「見た目」の部分を仕上げていきたいと思います。
2018-03-02 21:00:00 | 4613 View
収納で悩む場所の1位はクローゼットだそうです。では、そのクローゼットが快適で好きな場所になれば、毎日が今よりちょっと楽しくなると思いませんか? まるで自分の部屋のようにインテリアにもこだわって、思わず見せたくなるクローゼットをつくりたいと思います。
2017-04-10 11:55:00 | 9631 View
稼働率100%のクローゼットにするべく、前回の記事では、「全部出す」「使っている服だけ選ぶ」「残った服を仕分ける」という3つのステップをふみながら、アウターとボトムスを見直しました。改めて持ち服を確認したことで、新しく取り入れるものの必要・不必要もかなり明確になり、新しく買うべきものをきちんと把握しておきたい衣替えの時期にはとても役に立った気がします。 洋服の見直しの効果を感じたところで、今回はかなりのボリュームになりそうなトップスを見直したいと思います!
2017-03-25 11:45:00 | 7395 View
家の収納で悩んでいる場所は?ときかれると、ほとんどの人が「クローゼット」とこたえるのではないでしょうか。わが家でもクローゼットはなかなかスッキリ収まらなくて悩ましいスペースです。理想は稼働率100%のクローゼット。使いやすく、清潔に保てるように余白もほしいところです。収納を見直すことは、モノの持ち方を見直すこと。衣替えはそのチャンスです! 今回は理想のクローゼットを目指して、衣替えをしながら、わが家のクローゼット収納を見直してみました!
2016-12-10 11:45:00 | 8112 View
街中に美しいイルミネーションが輝き、大人も子どももなんだかワクワクする季節がやってきました。そろそろ家の中もクリスマスの飾り付けを始めたいですね。華やかなイメージのクリスマスデコレーションですが、今年はシンプルでナチュラルな雰囲気の飾り付けが気になります。今回は、100円ショップなどで購入できるもので、予算をかけずにできる、白やグレーを基調としたシックなわが家のクリスマスの飾りつけをご紹介したいと思います。
2016-11-10 19:30:00 | 5057 View
こんにちは。SUVACO編集部の夏野です。今回は2歳の息子の部屋についてご紹介したいと思います。子ども部屋の収納は、子どもの成長と共に変化していきます。海外のオシャレな子ども部屋にあこがれますが、現実はなかなかそうはいきません。どんどん増えていくおもちゃはどうしたらいい?どうしたらお片付けしやすい?など意外と悩まれているママも多いかと思います。そこで今回は、わが家で実践している、ちょっとした工夫でオシャレに見えて、片付けしやすい子ども部屋にする4つのポイントをご紹介します。
2016-10-27 19:00:00 | 16854 View
こんにちは。SUVACO編集部の夏野です。今回は我が家のリビングとダイニングの収納についてご紹介したいと思います。 リビングは家族がくつろぐ場所であると同時にお客さまを通す場所でもあり、パブリックなスペースとしてとらえています。もちろん生活をしているので、必要な日用品はありますが、なるべく生活感を出さずにスッキリと保つように気を付けています。最低限の収納で、散らかっても10分で片付く部屋にするコツとは…
2016-10-20 19:45:00 | 8642 View
こんにちは。SUVACO編集部の夏野です。一日で一番物が動く場所、キッチン。気が付けばなんだか雑然としてしまいがちです。でも食べ物を扱う場所なので、できればスッキリと清潔に保ちたいですよね。今回は、私がキッチンをキレイに保つために気を付けていることをご紹介します。
2016-10-13 19:00:00 | 13701 View
2歳の男の子がいながら、いつもすっきりとシンプルな住まいを保っている夏野さん。そんな彼女も、はじめから収納が上手だったわけではありません。ではどうやって部屋を美しく整えることができるようになったのか、その秘訣を数回に分けてお届けします。初回となる今回は、夏野さんが片付けに目覚めた3つのきっかけについてです。