リノベーション、注文住宅の読みもの一覧

リノベーション、注文住宅、インテリアなどに関する読みものの一覧です。おしゃれな部屋づくり・DIYのヒントや、収納やキッチンのアレンジ術、ソファやテーブルなどの家具から、住宅ローン・施工費用といったお金の話まで、住まいにまつわる幅広いテーマでお届けします。

人間がラクに暮らせることが、結果として猫のためになる 〜本当に安心・安全な「猫リノベ」のヒント #1

2019/07/25更新|3609 ViewSUVACO編集部

専門家フィーチャー

人間がラクに暮らせることが、結果として猫のためになる 〜本当に安心・安全な「猫リノベ」のヒント #1

最近ひそかな流行の「猫リノベ」。 キャットウォークや猫の専用ドアなどの専用建具、お掃除しやすいトイレなど、 猫と楽しく暮らすための工夫を凝らしたおうちを目にする機会も増えました。 だけどそれって、本当に猫にとって幸せなおうちなのでしょうか。 後戻りできない幅のキャットウォークや吹き抜けに設置されたステップなど、 「猫のために」と思って設置したはずのものが、 気付かぬうちに危険を招くことにはなっていないのでしょうか? 動物と暮らしている人にとって、その存在は「家族」そのものです。 そんな家族とずっと楽しく暮らすために、本当に大切なのはどんなこと? 本当に安心・安全な「猫リノベ」のヒントを求めて、第1回の今回は、 猫リノベーションを手がける、建築家・津野恵美子さんにお話を伺いました。

紹介している建築家

津野恵美子

津野恵美子

所在地

東京都世田谷区

旗竿地(はたざおち)のデメリットをメリットに変えた住宅実例15選

2019/07/23更新|69230 View20061123snsm

旗竿地(はたざおち)のデメリットをメリットに変えた住宅実例15選

家を建てる土地を探していると気になってしまうのが旗竿地のような制約がある土地。しかし、旗竿地だからといって良い家を諦める必要はありません。建築家などのプロに任せれば旗竿地でも、とても素敵で暮らしやすい家が建つんです。今回は旗竿地とはどんな土地か、またそのメリット・デメリットなどをご説明したうえで、その特性を活かして、デメリットをメリットへと変えた旗竿地の住宅事例をご紹介します。

建築士が教える失敗しないリフォーム会社選び!6つのポイント

2019/07/21更新|2506 View佐藤ゆうか

建築士が教える失敗しないリフォーム会社選び!6つのポイント

住宅のリフォームで大切なのは、プランや予算はもちろんですが依頼するリフォーム会社選びを間違えないことです。 思っていたのと違う… 工事の対応が不満… トラブルになってしまった…! リフォームによって、このような悲しい思いをしないために、リフォームを依頼する会社選びはとても重要ですよ。ここではリフォーム会社選びで失敗しないためのポイントについてお伝えします。

家にいながらとことん「アウトドア気分」を!そんな理想の家をつくるには?

2019/07/21更新|4254 ViewHaruka Yamasaki

家にいながらとことん「アウトドア気分」を!そんな理想の家をつくるには?

バーベキューをしたり、キャンプをしたり。 休みの日は、山や川に出かけてリフレッシュ。 遠出してアウトドアを楽しむことで、日々の疲れを癒し、心とカラダに元気を与えてくれる。 次の日も、その次の日も「がんばろう!」と思うことができる大切な休日の過ごし方だ。 そんな至福の時間を、たまの休日だけではなく、毎日過ごすことができたなら…。 もしも、家にいながらアウトドア気分を楽しめたら、今よりももっと最高の日々になるだろう。

オープン型キッチンはどうして人気がある?メリットとデメリットを検証

2019/07/20更新|3971 Viewゼロリノベ

オープン型キッチンはどうして人気がある?メリットとデメリットを検証

新築の建売住宅や分譲マンションを見に行くと、必ずと言ってよいほどオープン型かセミオープン型のキッチンになっています。オープン型のキッチンは、独立したキッチンを設けるスペースが必要なく、リビングダイニングを広くとることができるため、開放感を感じさせる空間になります。見栄えがよければ購入意欲もアップするので、住宅を売る側としてはつくりたくなりますね。では、実際に暮らして使ってみるとどう感じるのでしょうか?オープン型キッチンのメリット、デメリットについて検証しました。

マンションリノベーションの間取りプランの考え方

2019/07/10更新|14322 View水沼 均

マンションリノベーションの間取りプランの考え方

マンションをリノベーションするのは、新築と同じくらいにポピュラーになりました。インターネットや雑誌などでも、膨大な量の情報に簡単にアクセスできます。しかし実際にリノベーションをしようとすると、何から着手すべきか、どうすればすてきな住まいになるかの方法は、なかなかまとまった形で見ることができません。そこで今回は、間取りの前に考えたいプランニングのコツについて解説します。

おしゃれな室内ドア・室内引き戸のアイデア集

2019/07/09更新|64785 ViewNoriko Kanauchi

おしゃれな室内ドア・室内引き戸のアイデア集

普段何気なく見ている室内ドア。 簡単に取り替えられるものではないため、冒険しづらいと考える方も多いかもしれません。でも、自分だけの気に入ったデザインにしたら毎日がもっと楽しくなると思いませんか?今回は、眺めているだけで幸せな気持になる、こだわりの室内ドアを集めてみました。

片付けるのはもったいない!お気に入りを「飾る」最高に楽しい毎日

2019/07/07更新|2570 ViewHaruka Yamasaki

片付けるのはもったいない!お気に入りを「飾る」最高に楽しい毎日

車だったり、音楽だったり、植物だったり。 好きなものって眺めているだけで幸せ。 自分の「お気に入り」と一緒に、毎日を過ごせたらどんなに楽しいのだろう…。 想像するだけでもワクワクしてしまうのだ。 けれど、テレビや雑誌で見るような、お気に入りのものを「飾る」暮らしを実現するには、どうしたらいいのかわからない。 お気に入りのものだからこそ、こだわりたい気持ちが強くなってしまい、なかなか行動に移せない人も多いのではないだろうか。 お気に入りのものとの暮らしに憧れるものの、いつも想像するだけで終わってしまう人たちへ。 今日こそ、憧れの暮らしへ一歩踏み出してみませんか?

住宅ローンの審査基準に影響を与える要因

2019/07/06更新|5971 ViewWriternista

住宅ローンの審査基準に影響を与える要因

住宅ローンの審査は、住宅購入の際にローンの返済が可能かどうか、万が一返済できなくなった場合にどのような返済手段があるか、契約者の年収、購入する住宅や土地などの情報をもとに確認を行います。審査基準は金融機関によっても異なり、消費者にとっては不透明なことも多いと思いますので、どういう仕組みなのか解説します。

カラー壁を取り入れるだけで部屋の雰囲気一新!3色を使った事例紹介

2019/07/06更新|3501 Viewゼロリノベ

カラー壁を取り入れるだけで部屋の雰囲気一新!3色を使った事例紹介

室内の壁には白を使うことが多いですが、カラーを取り入れるだけで部屋の雰囲気ががらっと変わります。それに合わせてインテリアをコーディネートすれば、見違えるような空間に!今回はクールな青色、中間色で何にでも合う緑色、見ているだけで気持ちが上がるピンクの3色をご紹介します。

カフェ風インテリアのお部屋は「一点集中」で実現できる!

2019/07/05更新|9914 Viewrela*pooka

カフェインテリアに暮らす #14

カフェ風インテリアのお部屋は「一点集中」で実現できる!

いまどきのカフェは、奇抜なデザインや変わったコンセプトを打ち出したものよりも、もう少しナチュラルで、どちらかというと日常の延長を感じさせるお店が長続きしている気がします。 そこにいるだけで落ち着き、気分良く過ごせる空間。これって、私たちが自分のお部屋を作るときに意識することにとても似ていますよね。 でも、部屋全体をカフェのようにするのは大変。そこで、カフェを経営して12年の私からのご提案。キーワードは「一点集中」!ここぞと思うスペースに力を注いで、おうちカフェを実現しちゃいましょう。

結露とカビが解消!64平米に2つの子供部屋も。真摯な会社と出会えたおかげでリノベが楽しい経験に

2019/06/30更新|6946 ViewSUVACO編集部

専門家フィーチャー

SUVACOで「自分らしい住まい」を実現【成約ストーリー】 #27

結露とカビが解消!64平米に2つの子供部屋も。真摯な会社と出会えたおかげでリノベが楽しい経験に

緑豊かな公園にほど近く、子どもの通う小学校が目の前という、子育てしやすいマンションに暮らすTさん家族。10年前に一度リフォームをしたものの、結露やカビに悩んでいた奥様。子どもは姉と弟のふたりで、長女は小学4年生。「そろそろ独立したスペースをつくってあげたい」と考え始めた夫妻は、風通しがよく湿気のこもりにくい戸建てに住み替えようと思っていました。 以前からインテリアの参考にとSUVACOを利用していたというTさん。いろいろな画像や記事を見ているうちにリノベーションという選択肢があることを発見。今のマンションをリノベーションして住み続ける方向へ、舵を切ることになりました。さっそくSUVACOの専門家紹介サービスに申し込み、理想のリノベーション会社に出会います。

紹介しているリノベーション会社

湘南リフォーム

湘南リフォーム

所在地

神奈川県横浜市青葉区

大切なペットと快適に生活できるためにマンションリノベで必要なこと

2019/06/29更新|2845 Viewゼロリノベ

大切なペットと快適に生活できるためにマンションリノベで必要なこと

最近はペットのいるご家庭が増えましたね。飼い主にとっては寝ているのを見るだけで穏やかな気持ちになれるくらい大切な存在で、家族の一員です。でも、人間と動物では、何をもって暮らしやすいと感じるかが異なります。お互いに快適に暮らすためにはどんなことが必要か考え、リノベーションした事例をご紹介します。

キッチン家電の上手な収納術

2019/06/29更新|7863 View岩間光佐子

【連載】住宅設備・建材のすべて #6

キッチン家電の上手な収納術

炊飯器やポット、コーヒーメーカーなど、キッチンには、さまざまな家電製品があり、それらを置く場所が必要です。深く考えずに収納スペースをつくってしまうと、思っていたよりも置けなかったり、コンセントが足りなかったり、といったことにもなりかねません。キッチンプランを検討する際には、使い勝手を考慮してスペースを確保しておくこと。ここでは、すっきりと家電製品を収納するためのポイントをみていきます。

連載一覧

住まいの記事 カテゴリー一覧

キーワードで検索

絞り込む

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る