リノベーション、注文住宅の読みもの一覧

リノベーション、注文住宅、インテリアなどに関する読みものの一覧です。おしゃれな部屋づくり・DIYのヒントや、収納やキッチンのアレンジ術、ソファやテーブルなどの家具から、住宅ローン・施工費用といったお金の話まで、住まいにまつわる幅広いテーマでお届けします。

定期借地権とは。定期借地権付きマンションのメリット・デメリット

2020/04/09更新|1750 ViewWriternista

定期借地権とは。定期借地権付きマンションのメリット・デメリット

リノベーション用のマンションを探している際に、『定期借地権』と記載されている物件を目にしたことはありませんか?よく知らないまま、「なんだか難しそう」と敬遠してしまうのはもったいない。条件が合う方にとっては、より良い物件かもしれません。この記事では定期借地権のメリットとデメリットについて解説します。

アイランドキッチンとは?メリット・デメリットを知っておきましょう

2020/04/04更新|4871 View岩間光佐子

アイランドキッチンとは?メリット・デメリットを知っておきましょう

キッチンプランにはいくつかのスタイルがありますが、あこがれる方も多いのがアイランドキッチン。アイランドキッチンとは、フロアキャビネットを壁面から離して設置するスタイルのこと。ここでは、メリットデメリット、知っておきたい基礎知識をまとめました。

家づくりの先輩に聴くSUVACOの使い方 #1: SUVACOのアドバイザーに求めたのは、専門知識と信頼できる会社のスクリーニング機能

2020/04/01更新|4767 ViewSUVACO編集部

専門家フィーチャー

家づくりの先輩に聴くSUVACOの使い方 #1: SUVACOのアドバイザーに求めたのは、専門知識と信頼できる会社のスクリーニング機能

SUVACOアドバイザーとの対面相談(無料)を通してリノベーション会社 SHUKEN Reと出会い、「中古マンションを買ってリノベーション」を実現したMさんご家族。完成した今のおうちで暮らし始めて約半年が経ちます。 Mさんご一家が暮らす千葉県のお宅にお伺いし、家づくりとSUVACOの使い方についてお話をお聞きしました。

紹介しているリノベーション会社

SHUKEN Re

SHUKEN Re

所在地

千葉県浦安市ほか全3拠点

下がり壁を上手に使えば、ドアがなくても空間を区切れます

2020/03/31更新|37477 ViewNoriko Kanauchi

下がり壁を上手に使えば、ドアがなくても空間を区切れます

大空間には憧れるけれど、そうそう広い空間も取れないのが日本の住宅事情。限られた面積をドアで細かく分けるよりも、仕切らず広く使いたいけど、お客様には「ここからはキッチンや収納スペースですよ(入らないでね)」とわかってほしい……。そんな時に役立つのが「下がり壁(さがりかべ)」です。今回は、下がり壁の事例を集めてみました。

建具(たてぐ)+家具=タテカグ。時間軸で間取りを変える<H2DO一級建築士事務所 久保和樹さん インタビュー>| 建具・間仕切り1

2020/03/27更新|5806 ViewSUVACO編集部

専門家フィーチャー

暮らしにフィットする造作とは #2

建具(たてぐ)+家具=タテカグ。時間軸で間取りを変える<H2DO一級建築士事務所 久保和樹さん インタビュー>| 建具・間仕切り1

造作とは、床板・陳列棚・建具など建物の内部の仕上げ材や取り付け材、またはそれらを現場で仕上げる工事のこと。その家その部屋のためだけにつくられたフィット感や利便性が魅力です。 そこでSUVACOは、「ひとつ上の暮らしやすさを叶えてくれるオリジナルの造作」を得意とする専門家を訪問。家づくりの前に知っておきたい造作の魅力と知識について、各社のこだわりと共にシリーズでお届けしていきます。 今回は、ライフプランや暮らし方に寄り添った設計とその高いデザイン性に定評があるH2DO一級建築士事務所 久保和樹さんを取材し、「建具・間仕切り」をテーマにお話を伺いました。 建具とは、ドアや窓、障子など部屋の開口部に設けられた仕切りや開閉ができる部分の総称です。久保さんの手にかかると、その「建具」に単なる開閉や仕切りだけではない、驚きの効果が生まれます。

紹介している建築家

久保和樹

久保和樹

所在地

東京都杉並区ほか全2拠点

無垢の床でマイホーム!自然素材をおうちにとりいれてみませんか?<夢工房>

2020/03/26更新|3005 ViewSUVACOアドバイザー

専門家フィーチャー

SUVACOアドバイザーのおウチ小話 #37

無垢の床でマイホーム!自然素材をおうちにとりいれてみませんか?<夢工房>

みなさま、こんにちは。SUVACOアドバイザーの吉田です。 神奈川県川崎市「溝の口」駅近くのマンションで「自然素材」を使ったお部屋が完成したということで、SUVACOのメンバーで見学してきました! 今回は、引っ越したばかりのお部屋をみなさまにご紹介します。

紹介しているリノベーション会社

夢工房

夢工房

所在地

神奈川県横浜市都筑区ほか全2拠点

天井材の種類と特徴&選び方

2020/03/26更新|41184 View岩間光佐子

【連載】住宅設備・建材のすべて #20

天井材の種類と特徴&選び方

内装材の中でも天井(仕上げ)材は、床材や内壁材に比べてこだわる方が少ない部分かもしれません。しかし天井は、取り入れる素材によっては、快適さやインテリアイメージに大きく影響する箇所でもあります。本記事では、天井材選びの前に知っておきたい種類と特徴、選び方のポイントなどをまとめました。

ワンストップでこだわったリノベをおまかせしたい方は注目! リノまま新宿御苑ショールームは2020年春にリニューアルオープン

2020/03/23更新|2778 ViewSUVACOアドバイザー

専門家フィーチャー

SUVACOアドバイザーのおウチ小話 #36

ワンストップでこだわったリノベをおまかせしたい方は注目! リノまま新宿御苑ショールームは2020年春にリニューアルオープン

はじめまして、SUVACOアドバイザーの宮永です。SUVACOに入って6年目を迎えました。アドバイザーとして日々勉強を重ねながら、お客さまと一緒に考えながら大切な家づくりのお手伝いができたらうれしいです。 今回、お邪魔させていただいたリノベーション会社は〈リノまま〉(東京テアトル株式会社)です。新宿御苑ショールームに行ってきました。

紹介しているリノベーション会社

リノまま

リノまま

所在地

東京都新宿区

物件探しからのリノベーション〜ワンストップで叶えた理想の住まい

2020/03/22更新|2839 Viewtennto1010

物件探しからのリノベーション〜ワンストップで叶えた理想の住まい

中古リノベーションへの決心は固いけど、物件探しでつまずいてなかなか次のステップに進めない。そんな悩みをお持ちの方にぜひ検討していただきたいのが、物件探しからプロと二人三脚のリノベーション。今回は、物件探しからリノベのプロとタッグを組むことで理想を叶えた住まいの事例をご紹介します。

キッチンの換気扇・レンジフードの種類と特徴&選び方

2020/03/19更新|5686 View岩間光佐子

【連載】住宅設備・建材のすべて #19

キッチンの換気扇・レンジフードの種類と特徴&選び方

キッチンの中でも重要なアイテムのひとつである換気扇・レンジフード。最近では、デザイン性が高いものやお手入れしやすいタイプも増えてきています。今回はそんな換気扇・レンジフードの種類や特徴、選び方のポイントについてお伝えします。

機能性と繊細な美が両立した造作家具はどのように生まれるか<水雅インタビュー> | 壁面収納など造り付け家具1

2020/03/19更新|3403 ViewSUVACO編集部

専門家フィーチャー

暮らしにフィットする造作とは #1

機能性と繊細な美が両立した造作家具はどのように生まれるか<水雅インタビュー> | 壁面収納など造り付け家具1

「ずっと長く愛せる家」には、目と心を喜ばせ、暮らしを快適にするための工夫が詰まっています。 さまざまな家づくりの工夫の中から、今回SUVACO編集部が注目したのは、「ひとつ上の暮らしやすさを叶えてくれるオリジナルの造作(ぞうさく)」。造作とは、床板・陳列棚・建具など建物の内部の仕上げ材や取り付け材、またはそれらを現場で仕上げる工事のことで、その家その部屋のためにつくられたフィット感が魅力です。 このシリーズでは、SUVACO編集部が造作を得意とする専門家を訪問し、家づくりを考えているみなさんに知ってほしい造作の魅力と知識について、各社のこだわりと共にお届けしていきます。 今回取材したのは、大型の戸建てリノベーションからオリジナル家具まで幅広く手掛ける株式会社 水雅(すいが)の皆さん。「壁面収納など造り付け家具」をテーマにお話を伺いました。

紹介している工務店・ビルダー

水雅

水雅

所在地

東京都杉並区

ヌックとは?狭さが心地いい秘密基地の作り方

2020/03/15更新|41842 Viewhinata

ヌックとは?狭さが心地いい秘密基地の作り方

ヌックとは、小ぢんまりとした囲われた空間のことを言います。子供の頃に、押入れに隠れてわくわく、なんだか落ち着く、という体験をした事が一度くらいはあるのではないでしょうか?あの何とも言えない、包み込まれるような安心感を感じる事が出来る空間を、家の中や子供部屋に設けて、読書やお茶を楽しんでみてはいかがでしょうか?

シンプルライフハウスで豊かな生活を実現!

2020/03/13更新|17898 ViewSUVACO編集部

シンプルライフハウスで豊かな生活を実現!

必要最低限なものだけ、シンプルに暮らしたいですよね。 とはいえ、日々の暮らしでものは増えていきます。 シンプルに暮らすためには、生活の中での最優先は何かを見極めることが大切です。 例えば、都会から離れた大自然の中でキャンプしてみるなど、非日常的な時間の中で見つかるかも知れませんし、日常の住まいにおいても、頭の中を整理することで必要なものとそうでないものを徹底的に選別することができそうです。 シンプルに暮らす、とひとことで言っても家族によってさまざま。事例からそれぞれの家族のシンプルライフを見てみましょう!

中古マンションの耐震性を購入前に確かめるには?

2020/03/11更新|3114 ViewSUVACO編集部

中古マンションの耐震性を購入前に確かめるには?

日本は地震大国です。1995年の阪神・淡路大震災、2004年の新潟県中越地震、2011年の東日本大震災、2016年の熊本地震と、5~10年ほどの周期で甚大な被害を出す大地震が全国で起こっています。住まい選びにおいて「耐震性」の視点は欠かせませんが、特に中古マンションは、新築と比べて情報量が限られます。では、購入前にどこに着目すべきなのでしょうか?

連載一覧

住まいの記事 カテゴリー一覧

キーワードで検索

絞り込む

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る