リノベーション、注文住宅の読みもの一覧

リノベーション、注文住宅、インテリアなどに関する読みものの一覧です。おしゃれな部屋づくり・DIYのヒントや、収納やキッチンのアレンジ術、ソファやテーブルなどの家具から、住宅ローン・施工費用といったお金の話まで、住まいにまつわる幅広いテーマでお届けします。

日差しを遮る建材アイテムの種類とプランの注意点|ルーバー・シェード・オーニング etc.

2020/08/13更新|5427 View岩間光佐子

【連載】住宅設備・建材のすべて #26

日差しを遮る建材アイテムの種類とプランの注意点|ルーバー・シェード・オーニング etc.

夏の強い日差しは上手に遮ることで室内、室外ともに心地よさを得られるものです。ここでは、日差しを上手に遮るためのプランニングの注意点、シャッターやルーバー、シェードやオーニングなど、外まわりのアイテムについてまとめました。

キッチンの収納不足を解消する壁面収納アイデア

2020/08/08更新|22762 ViewMeru

キッチンの収納不足を解消する壁面収納アイデア

家の中でもキッチンは食材や調理器具など、収納しなければならないものが数多くあります。そのため、十分な収納スペースを取っていたつもりでも気が付いたら物が溢れていた…なんてことも。そんな時はキッチンの壁を上手に利用して、便利な収納を作ってしまいましょう。きっとキッチンの収納不足が解消できるはずです。

SUVACOでも人気のSHUKEN Reが世田谷店オープン!造作家具にこだわったショールームを大公開

2020/08/06更新|2886 ViewSUVACOアドバイザー

専門家フィーチャー

SUVACOアドバイザーのおウチ小話 #38

SUVACOでも人気のSHUKEN Reが世田谷店オープン!造作家具にこだわったショールームを大公開

皆さま、こんにちは!アドバイザーの吉田です。 SUVACOでも人気のリノベーション会社【SHUKEN Re(シュウケンアールイー)】さんが新店をオープンしたとのことで、SUVACOメンバーでお伺いしてきました。 SHUKEN Reさんならではの造作や間取りにこだわったショールームを皆さまにご紹介します!

紹介しているリノベーション会社

SHUKEN Re

SHUKEN Re

所在地

千葉県浦安市ほか全3拠点

知っておきたい住まいの防音知識

2020/08/01更新|4848 View佐藤ゆうか

知っておきたい住まいの防音知識

私たちの生活は、音に溢れています。特に家にいる時間が長くなるほど、住宅の防音対策の重要性がみえてきます。 住まいの防音について知ることで、プライバシーを守り、ストレスの少ない快適な家づくりをすることができるようになるでしょう。この記事では、住宅の防音の必要性や基本的な知識、家づくりでできる防音方法についてお伝えします。

心が穏やかになる?木造住宅に暮らすメリット

2020/07/30更新|1429 View佐藤ゆうか

心が穏やかになる?木造住宅に暮らすメリット

現在、日本の住宅で一番選ばれている構造は木造です。なぜ木造住宅は選ばれることが多いのでしょうか。今回は、木造住宅が選ばれる理由や、そのメリットについてご紹介します。住宅の構造を何にしようか悩まれている方はもちろんですが、木造住宅を建てようと決めている方も、改めて木造住宅の素晴らしさをご確認ください。

窓サッシ素材の種類と特徴・プランニングのポイント

2020/07/29更新|8697 View岩間光佐子

【連載】住宅設備・建材のすべて #25

窓サッシ素材の種類と特徴・プランニングのポイント

光や風を取り入れ、換気や眺めを確保する窓。建物の断熱性はもとより、遮音性や防犯性などにも関わる重要な部位のひとつです。間取りや周辺環境、条件に合わせた性能やデザイン性にも配慮して選ぶことが重要です。ここでは、窓サッシの種類や特徴、プランニングの際に知っておきたいポイントをまとめました。

おしゃれなフローリングの張り方【実例6パターン】

2020/07/29更新|29833 Viewぱん

おしゃれなフローリングの張り方【実例6パターン】

面積が大きく、部屋の印象を左右する床。無垢材を中心に床材にこだわる方も増えていますが、どうせなら素材だけではなく、フローリングの張り方にもこだわってみませんか? 一方向に規則的に張る一般的な方法以外にも、いろいろなバリエーションがあります。ちょっと変わったフローリングの張り方で、個性的な部屋づくりを成功させた実例をご紹介します。

持ち家の住み替え、売却と購入どっちを先に進めるべき?

2020/07/28更新|1696 ViewWriternista

持ち家の住み替え、売却と購入どっちを先に進めるべき?

持ち家からの住み替えを考えた時に、「現在の住宅の売却」と「新しい住宅の購入」どちらを先に進めるのが正解だと思いますか? 売却と購入のタイミングを見誤ると、二重ローンになってしまったり購入費用を銀行から借入できなかったりといったトラブルが発生することも! そんな事態を避けるため、この記事では手間と費用を最小限に抑えつつ、スムーズに住み替えるためのコツをお教えしたいと思います。

普通で、地味で、伝わりづらい家の心地よさ─『建築家・永田昌民の軌跡 居心地のよさを追い求めて』を読んで

2020/07/17更新|5199 View原 ふりあ

普通で、地味で、伝わりづらい家の心地よさ─『建築家・永田昌民の軌跡 居心地のよさを追い求めて』を読んで

家づくりの参考事例を探していると、おしゃれでわかりやすい写真が手元に集まりやすいもの。「どういう家か」を一言のキャッチフレーズで伝えられる設計のほうが理解しやすいのは事実です。しかし今回はあえて、地味で目につかない、写真では伝わりづらい家のよさを扱う一冊を選びました。

アウトドアリビングを楽しむ!居心地の良いデッキ・テラスのつくり方

2020/07/16更新|7210 View岩間光佐子

【連載】住宅設備・建材のすべて #24

アウトドアリビングを楽しむ!居心地の良いデッキ・テラスのつくり方

デッキやテラスを庭に設け、くつろぎの場として活用したい、と願う方も多いのではないでしょうか? 屋外空間を上手に住まいに取り込むことで快適さも高まるものです。ここでは、心地よくて使い勝手もよいデッキやテラスのプランニングのポイントをまとめました。

【リノベ向き物件レポート】三鷹駅から徒歩8分・共用スペースも充実のスケルトン物件を見学

2020/07/16更新|7057 ViewSUVACO編集部

いいかも!中古マンションをスケルトン状態で購入する選択 #3

【リノベ向き物件レポート】三鷹駅から徒歩8分・共用スペースも充実のスケルトン物件を見学

SUVACO編集部が選りすぐりの優良スケルトンマンションをご紹介する「スケルトン物件紹介シリーズ」記事も3本目。今回は東京・三鷹駅から徒歩8分に位置する「リノア三鷹」をご紹介。現地で感じた魅力をレポートします! ※以下は、全て2020年7月現在の情報になります。

住宅設計のプロの視点から。働き方に合わせた書斎やワークスペースのつくり方

2020/07/09更新|5691 View原 ふりあ

住宅設計のプロの視点から。働き方に合わせた書斎やワークスペースのつくり方

コロナ禍を経験して、働くスタイルを見直している方も多いのではないでしょうか。今後もテレワークの割合を増やしていきたいという声も聞こえ、若い世代では地方へ移住する機運が高まっているようです。自宅で仕事をするためには、どのような環境が必要なのか?住宅設計に携わる建築家の視点から解説します。

ロフトは床面積に含まれない?失敗しないために知っておいてほしいこと

2020/07/04更新|15911 View佐藤ゆうか

ロフトは床面積に含まれない?失敗しないために知っておいてほしいこと

憧れや要望として挙げられることも多い「ロフト」。 ロフトの分部屋の天井が高くなるので開放感があり、収納場所としても便利に使えて人気の設備ですが、同時に「作ったはいいけどあまり使っていない」、「もっとこうすれば使いやすかった」などの不満をよく耳にする場所でもあります。 ロフトを活用するためには、どんなことに気をつければ良いのでしょうか。 基礎知識や床面積に含まれないためのポイントなどから、計画の注意点を考えていきましょう。

自宅でバーベキューするには?「お庭BBQ」を成功させるコツ

2020/07/04更新|25339 Viewひつじワークス

自宅でバーベキューするには?「お庭BBQ」を成功させるコツ

家族や仲間を呼んで我が家の庭でのBBQ。一度はやってみたいホームパーティーですよね。広い庭やテラスがあれば叶えたくなるものです。しかし、敷地の広さやご近所との付き合いを考えて、「やってはみたいけれど、いろいろ大変そう…」と躊躇していませんか?そこで今回は、自宅の庭でBBQをするにあたっての、トラブル回避の方法やおすすめの庭の条件などを紹介していきます。

一戸建てにベランダ・バルコニーをつくるときのポイント

2020/06/30更新|5312 View岩間光佐子

【連載】住宅設備・建材のすべて #23

一戸建てにベランダ・バルコニーをつくるときのポイント

一戸建ての住まいでは、ベランダやバルコニーを設けたプランは多くみられます。最近では、使い勝手を高めたり、より居心地のよい空間とすることで、もうひとつのリビング、子供の遊び場などに使用するケースも。ここでは、ベランダやバルコニーを有効活用するためのプランニングのポイントをご紹介します。

連載一覧

住まいの記事 カテゴリー一覧

キーワードで検索

絞り込む

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る