暮らし・インテリアの読みもの一覧

インテリアと家具のコーディネートに関連した記事を、バリエーション豊富にまとめています。思わずとり入れたくなるようなオブジェやガラス、カーテンなどの事例も盛りだくさん紹介しています。賢くおしゃれな空間づくりに役立つアイデアも多数。

なんでもない日を彩る、ウォールデコレーションアイデア集

2019/08/26更新|2891 Viewrico.y

なんでもない日を彩る、ウォールデコレーションアイデア集

誕生日やクリスマスなど特別なイベントに合わせて、自宅にウォールデコレーションをした経験がある方は多いのでは?普段はなにもない壁を飾ると、いつもの家がパッと華やぎ、ちょっとした非日常感を楽しめます。でも、これは特別な日のためだけのものではありません。今回は、なんでもない日を彩るウォールデコレーションのアイデアを集めました。

ホームバーのある暮らしで、いつでも気兼ねなく自宅でしっぽり

2019/07/29更新|43383 ViewSUVACO編集部

ホームバーのある暮らしで、いつでも気兼ねなく自宅でしっぽり

自宅でバーのようにゆっくりお酒が飲めたら...なんて考えていませんか?それなら家にホームバーを作ってしまいましょう!今回は注文住宅やリフォーム・リノベーションでおしゃれなホームバーを作ってしまった住宅をご紹介します。こんなおうちなら寄り道せずに早く帰りたくなること間違いなしです。

片付けるのはもったいない!お気に入りを「飾る」最高に楽しい毎日

2019/07/07更新|2540 ViewHaruka Yamasaki

片付けるのはもったいない!お気に入りを「飾る」最高に楽しい毎日

車だったり、音楽だったり、植物だったり。 好きなものって眺めているだけで幸せ。 自分の「お気に入り」と一緒に、毎日を過ごせたらどんなに楽しいのだろう…。 想像するだけでもワクワクしてしまうのだ。 けれど、テレビや雑誌で見るような、お気に入りのものを「飾る」暮らしを実現するには、どうしたらいいのかわからない。 お気に入りのものだからこそ、こだわりたい気持ちが強くなってしまい、なかなか行動に移せない人も多いのではないだろうか。 お気に入りのものとの暮らしに憧れるものの、いつも想像するだけで終わってしまう人たちへ。 今日こそ、憧れの暮らしへ一歩踏み出してみませんか?

カラー壁を取り入れるだけで部屋の雰囲気一新!3色を使った事例紹介

2019/07/06更新|3468 Viewゼロリノベ

カラー壁を取り入れるだけで部屋の雰囲気一新!3色を使った事例紹介

室内の壁には白を使うことが多いですが、カラーを取り入れるだけで部屋の雰囲気ががらっと変わります。それに合わせてインテリアをコーディネートすれば、見違えるような空間に!今回はクールな青色、中間色で何にでも合う緑色、見ているだけで気持ちが上がるピンクの3色をご紹介します。

カフェ風インテリアのお部屋は「一点集中」で実現できる!

2019/07/05更新|9765 Viewrela*pooka

カフェインテリアに暮らす #14

カフェ風インテリアのお部屋は「一点集中」で実現できる!

いまどきのカフェは、奇抜なデザインや変わったコンセプトを打ち出したものよりも、もう少しナチュラルで、どちらかというと日常の延長を感じさせるお店が長続きしている気がします。 そこにいるだけで落ち着き、気分良く過ごせる空間。これって、私たちが自分のお部屋を作るときに意識することにとても似ていますよね。 でも、部屋全体をカフェのようにするのは大変。そこで、カフェを経営して12年の私からのご提案。キーワードは「一点集中」!ここぞと思うスペースに力を注いで、おうちカフェを実現しちゃいましょう。

小さな隠れ家!アルコーブベッドの魅力

2019/05/31更新|41700 ViewSUVACO編集部

小さな隠れ家!アルコーブベッドの魅力

アルコーブベッドってご存知ですか?アルコーブベッドとは、室内の壁の一部をくぼませて出来た空間(アルコーブ)に作り付けのベッドを設置したものです。 「アルコーブ」は、バロック時代のフランス建築で多く取り入れられた建築技法のひとつです。 ベッド以外にもソファを置いたり書斎としても利用されてきました。部屋の一部でありながら、カーテンなどで目隠しすることで独立した空間のようにも使えるのがアルコーブの魅力です。 今回はアルコーブの中でも、特にベッドに注目してみたいと思います。

好きな「色」のある家で、心と暮らしをカラフルにしてみませんか?

2019/05/26更新|4614 ViewHaruka Yamasaki

好きな「色」のある家で、心と暮らしをカラフルにしてみませんか?

赤色・青色・黄色・緑色・紫色…。 レッドやイエロー系の鮮やかな色を見ると元気な気持ちになったり、ブルー系の落ち着いた色を見て心が安らいだり。 色には不思議なパワーがある。 服やバッグなど、好きな色をファッションとして楽しむ人がいる。 けれど、なぜか家そのものに好きな色を取り入れる人は少ない気がする。 よくある白の壁で統一された家。 それもステキだけど、もっと色で遊ぶような家があってもいいはずだ。 今日は、自分たちの家に「色」を取り入れてみたら、暮らしはどう変わるのか。 毎日が楽しくなるような、色と暮らしについて考えてみたい。

センスいい部屋づくりの第一歩!アクセントカラーを使おう

2019/05/23更新|7871 ViewSUVACO編集部

センスいい部屋づくりの第一歩!アクセントカラーを使おう

近頃の住宅は収納力の高いものが多く、インテリアもシンプルなテイストが好まれる傾向に。なかでも「色数を抑える」「見せない収納」「整理整頓され、すっきりした空間」が、人気のキーワードです。今回は、シンプルインテリアにアクセントカラーを取り入れたおしゃれな事例を紹介します。

よく使う物こそ、魅せる収納でおしゃれに!場所別の便利ワザ

2019/04/21更新|2393 Viewゼロリノベ

よく使う物こそ、魅せる収納でおしゃれに!場所別の便利ワザ

一生懸命片付けても、数日後には出しっぱなしになっているもの、ありますよね。よく使うものだからこそ、出し入れが面倒でそのままになってしまいがち。 そこで、あえて見えるように収納するのはどうでしょう? 目で見てすぐに分かるので、取り出しやすく整理しやすい。しかも、小物があることで、その人らしい個性的な空間も演出。メリットがいっぱいです。

忙しい人でも無理なくできる。緑のあるマイホームにする裏技

2019/04/13更新|2400 Viewゼロリノベ

忙しい人でも無理なくできる。緑のあるマイホームにする裏技

観葉植物を枯らしてしまった経験、ありませんか? 育てやすいはずがなぜか枯れてしまったり、逆に育ちすぎてしまって剪定の仕方が分からなかったり…意外に難しいですよね。 そんな時には、フェイクグリーンを使ってみるのはどうでしょう? 最近は本物と見分けがつかないほどリアルなものもあります。使い方次第でお部屋が心安らぐ空間に。

カラーが与える心理効果を利用して、居心地のいい部屋にしよう!

2019/03/22更新|4659 View真咲

カラーが与える心理効果を利用して、居心地のいい部屋にしよう!

色には、人の心に働きかける効果があります。空間で大部分を占めるカラーを変えると、そこにいる人に与える心理効果も変わるといわれています。つまり、選ぶカラーによって、くつろぎやすい部屋にすることも、集中しやすい部屋にすることもできるというわけです。今回は、どのカラーがどのような心理効果を与えるのかご紹介していきます。

気になるインテリア「ハンモック」の取り入れ方とメリット:デメリット

2019/03/19更新|6223 Viewrico.y

気になるインテリア「ハンモック」の取り入れ方とメリット:デメリット

最近、アウトドアシーンで活躍する「ハンモック」を、インテリアとして取り入れる方が増えています。ハンモックのある室内はおしゃれで、のんびりとした雰囲気になるのが魅力。 しかし、憧れはありつつも取り付け方や、メリット・デメリットについて詳しく知らないという方も多いのではないでしょうか?そこで、今回はハンモックについて気になるアレコレをまとめてみました。

趣味を活かしたインテリア4選~好きなものと日常を共にする家~

2019/03/14更新|3800 Viewrico.y

趣味を活かしたインテリア4選~好きなものと日常を共にする家~

マイホームを計画するとき、「趣味部屋」について考えた方も多いのではないでしょうか?自分だけのとっておきのおこもり部屋で、存分に趣味を楽しむ贅沢はきっと格別です。しかし必ずしも、趣味部屋を間取りに組み込めるとは限りません。そこで今回は、個室ではなくインテリアに趣味を活かすことで、好きなものとの充実した日常を実現している実例を集めてみました。

インテリアの注意点〜シンプルやミニマルと殺風景の違い〜

2019/03/12更新|6374 ViewC.O.Barry

インテリアの注意点〜シンプルやミニマルと殺風景の違い〜

殺風景とは、広辞苑によると「風景を損なう意」とのこと。面白みがなく興ざめした状態を指す言葉です。でも、ミニマリストのシンプルな部屋は、モノがなく生活感が抑えられていても、どこか洗練されていておしゃれ。シンプルやミニマルと殺風景、いったいどこで差がつくのでしょうか?

連載一覧

住まいの記事 カテゴリー一覧

キーワードで検索

絞り込む

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る