マンションリノベーション

専門家イチオシ

~slow time~ 北欧カフェを感じる穏やかな暮らし

手掛けたリノベーション会社

設計、施工を担当

~slow time~ 北欧カフェを感じる穏やかな暮らし (リビング)

リビング

既存の和室をリビングに取り込むことで、大空間のLDKへと変貌。

~slow time~ 北欧カフェを感じる穏やかな暮らし (リビング)

リビング

単調になりやすい天井も、下がり天井の段差部に木目クロスをあしらうことで変化をつけてくれます。

~slow time~ 北欧カフェを感じる穏やかな暮らし (ダイニングキッチン)

ダイニングキッチン

~slow time~ 北欧カフェを感じる穏やかな暮らし (リビング)

リビング

小上がり畳は、2人で寝転んでもゆったり余裕のある広さ。

~slow time~ 北欧カフェを感じる穏やかな暮らし (リビング)

リビング

引き出しと上から開閉する収納が備わっているので、布団や季節品などのかさばる物をスッキリと片づけられます。

~slow time~ 北欧カフェを感じる穏やかな暮らし (リビング)

リビング

少しでも圧迫感を軽減するために、小上がり畳の角は斜めにカット。

~slow time~ 北欧カフェを感じる穏やかな暮らし (リビング)

リビング

素材や高さを揃え、小上がり畳から繋がるように造作したTVボードは、フロートにさせることでより部屋の広さを感じさせます。

~slow time~ 北欧カフェを感じる穏やかな暮らし (キッチン)

キッチン

キッチン腰壁も造作で製作。隠す収納とあわせて計画した雑誌入れは、欲しい本が取り出しやすいうえに、お気に入りの本の表紙を見せるように飾れます。

~slow time~ 北欧カフェを感じる穏やかな暮らし (キッチン)

キッチン

キッチン背面に貼ったのは、施主様が悩み選び抜いたブルーのタイル。模様や色味、質感も少し異なり、お洒落で可愛いらしい。

~slow time~ 北欧カフェを感じる穏やかな暮らし (扉)

メーカー品のリビング扉をタイルと合わせた色味で塗装しています。空間の統一感を作り出し、パッと目を惹くアクセントにもなりました。

~slow time~ 北欧カフェを感じる穏やかな暮らし (洗面所)

洗面所

既製品のミラー収納をオーク材の造作収納で囲うことで、壁一面に収納スペースが生まれます。

~slow time~ 北欧カフェを感じる穏やかな暮らし (トイレ)

トイレ

トイレ収納は面材のみ交換。コストを抑えつつ、好みのテイストに合わせたデザインを実現しました。

写真の説明を固定表示

(OFFのときは写真にマウスオーバーで表示)

いい家!
3

この家がいいと思ったらクリック!

手掛けたリノベーション会社

用途

自宅

居住者

夫婦・カップル

所在地

愛知県豊明市

費用

設計・施工:約1,500万円

施工面積

102.06㎡

改修規模

フルリノベーション

間取り

4LDK以上 → 2LDK

築年数

17年

期間

設計:3ヶ月 、施工:3ヶ月

完成時期

2023年08月

間取り

リノベーション前

リノベーション後

手掛けたリノベーション会社のコメント

設計、施工を担当

柔らかく優しい色合いのなかにブルーの差し色が映えて、北欧カフェにいるようなホッと安らげる空間。ゆとりある広さが確保された小上がり畳は恰好のくつろぎの場で、収納スペースや来客時の寝室などマルチに使える実用性も兼ね備えています。

家づくりのきっかけ・施主の要望

初めのうちは注文住宅を検討していた施主様ですが、立地を重要視して物件探しを行う中でなかなか希望の土地が見つかりませんでした。妥協して建売住宅を購入しようと思い切るタイミングで、広々とした面積が確保されているマンションが売りに出されました。
建売住宅に対して自分たちの思い通りにできないという点が不安だった施主様は、中古マンションを購入してリノベーションを行うことを決意。「愛知 リノベーション」とインターネット検索でヒットした、KULABOにご依頼をいただきました。

この事例の見どころや工夫したところ

やはりタイルとリビング建具が、一番のお気に入りポイントです。
タイルは空間のアクセントとして絶対に入れたいと思っていたので、たくさんサンプルをとり悩みに悩みました。主人が可愛いテイストのタイルを選んだ時にノリノリで共感してくれたのは意外でしたが、2人とも満足のいくテイストに仕上がっています。
建具も既製品に似たような色味はありましたが、少しの色味の違いをどこまでこだわっていくかという点を最後まで予算の兼ね合いで悩みました。最終的にはこだわり抜いて良かったと毎日リビング建具を見るたびに思います。

施主の感想

小上がり畳は当初から希望はしていましたが、一番使い勝手として満足度が高いポイントです。
来客時に小上がり畳が寝室の場となってそこで寝てもらったり、会社の同僚が7人くらいで遊びに来た時にみんなで小上がりにあがってUNOを楽しんだりと、広さがあることで思いっきりくつろげて、来客時にも大活躍しています!
友人を招くことが多い私たちにとって、機能面でやって良かったと思えるポイントです。

施主様の理想の暮らし

ゆったりとくつろげる空間が欲しいという想いから、機能面も兼ね備えれる小上がり畳がほしいというご希望をいただきました。
また、KULABOのオーナーズハウス見学会に参加した際に訪れたお宅が、タイルや扉の色味を合わせアクセントとして取り入れた内装が奥様の好みとピッタリ合い、今回のリノベーション計画に取り入れていくように打ち合わせがスタートしていきました。

予算のかけ方でのアドバイス

最後の最後まで、キッチンのメーカーをTOTOでいくかLIXILでいくか悩みました。
自身の選定しているグレードの中の選択肢としては、「予算を抑えるならLIXIL」「こだわるならTOTO」という2択まで絞り、日々の暮らしをイメージして最後の最後まで悩みましたが、結果としてTOTOのキッチンを入れてとても満足しています!
人によって優先順位はあると思いますが、住宅設備において悩んだ時は妥協しない方がいい!と自信をもって伝えれます。

いい家!
3

この家がいいと思ったらクリック!

この事例のコンセプト

この住宅の写真

手掛けたリノベーション会社

対応業務

注文住宅、リノベーション (戸建、マンション、部分)

所在地

愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28番12号大名古屋ビルヂング19F(本社)

主な対応エリア

愛知県

岐阜県(羽島市/各務原市/可児市/多治見市/土岐市)

リノベーションスタジオKULABOさんのそのほかの住宅事例

もっと見る

この住宅事例を見ている人におすすめ

もっと見る

この住宅事例に関連するキーワード

手掛けたリノベーション会社

リノベーションスタジオKULABO

@愛知県ほか全8拠点