マンションリノベーション

専門家イチオシ

鉄骨階段とコレクションを眺めて暮らす ”一生住みたい”リノベマンション

手掛けたリノベーション会社

設計、施工、監理、土地・物件探しを担当

鉄骨階段とコレクションを眺めて暮らす ”一生住みたい”リノベマンション (LDK)

LDK

キッチンの天井は木製ルーバーをあしらい、素材感を楽しめるリビングに仕上げました

鉄骨階段とコレクションを眺めて暮らす ”一生住みたい”リノベマンション (リビングからロフトに向かう階段)

リビングからロフトに向かう階段

リビングをぐるりと囲むように上っていく階段。鉄骨と木材でシンプルかつ無骨な雰囲気をつくります。 LDKとロフトの一体感も演出しています。

鉄骨階段とコレクションを眺めて暮らす ”一生住みたい”リノベマンション (ロフト)

ロフト

充分な広さのあるロフト。ロールスクリーンの奥は収納スペースになっています。

鉄骨階段とコレクションを眺めて暮らす ”一生住みたい”リノベマンション (玄関土間スペース)

玄関土間スペース

玄関土間スペース。可動棚はご自身で設置されたものです。 以前のお家で使っていたお気に入りのソファを置いて、靴を履いたり出かける際に荷物を置いたりと活躍中。

鉄骨階段とコレクションを眺めて暮らす ”一生住みたい”リノベマンション (玄関土間)

玄関土間

ウォークインクローゼットに向かう土間のアプローチ。 プライベートの空間から目線を遮る役割もあります

鉄骨階段とコレクションを眺めて暮らす ”一生住みたい”リノベマンション (ロフトから見下ろしたLDK)

ロフトから見下ろしたLDK

上から見下ろしたリビング。アイアンと木材の素材感で無骨さを表現

鉄骨階段とコレクションを眺めて暮らす ”一生住みたい”リノベマンション (LDKとロフト)

LDKとロフト

リビング内の階段からロフトを見た時の一枚。階段で繋がり、全体の雰囲気に統一感を持たせ広々とした印象を持たせています。

鉄骨階段とコレクションを眺めて暮らす ”一生住みたい”リノベマンション (玄関土間のソファに座った時の風景)

玄関土間のソファに座った時の風景

帽子のコレクションや靴を見せる収納として、玄関土間のスペースに飾っています。以前の家で使っていたお気に入りのソファに座るとコレクションが見渡せます。

鉄骨階段とコレクションを眺めて暮らす ”一生住みたい”リノベマンション (ウォークインクローゼット)

ウォークインクローゼット

OSB合板をつかったウォークインクローゼット。

鉄骨階段とコレクションを眺めて暮らす ”一生住みたい”リノベマンション (リビングからロフトに向かう階段)

リビングからロフトに向かう階段

インパクトのある階段。リビングからキッチンの上にあるロフトへ続く。

鉄骨階段とコレクションを眺めて暮らす ”一生住みたい”リノベマンション (キッチン上の木製ルーバー)

キッチン上の木製ルーバー

ロフトの下(キッチンの天井)は木製ルーバーを縦に貼り、視覚的に広がりを持たせています。

鉄骨階段とコレクションを眺めて暮らす ”一生住みたい”リノベマンション (キッチンの飾り棚)

キッチンの飾り棚

コレクションを飾るためのキッチンの棚。

鉄骨階段とコレクションを眺めて暮らす ”一生住みたい”リノベマンション (トグルスイッチ)

トグルスイッチ

鉄骨階段とコレクションを眺めて暮らす ”一生住みたい”リノベマンション (キッチン)

キッチン

コンクリート現しの壁と木製ルーバーの対面式キッチン

鉄骨階段とコレクションを眺めて暮らす ”一生住みたい”リノベマンション (リビングのソファから見える風景)

リビングのソファから見える風景

鉄骨階段とコレクションを眺めて暮らす ”一生住みたい”リノベマンション (キッチンに立って見える風景)

キッチンに立って見える風景

写真の説明を固定表示

(OFFのときは写真にマウスオーバーで表示)

いい家!
2

この家がいいと思ったらクリック!

手掛けたリノベーション会社

設計、施工、監理、土地・物件探しを担当

用途

自宅

居住者

夫婦・カップル

所在地

愛知県名古屋市

費用

設計・施工:1720万円

延床面積

75㎡

施工面積

75㎡

改修規模

フルリノベーション (スケルトン・リノベーション)

間取り

3LDK → 2LDK

築年数

23年

期間

施工:3ヶ月

完成時期

2023年05月

間取り

リノベーション前

リノベーション後

手掛けたリノベーション会社のコメント

設計、施工、監理、土地・物件探しを担当

こだわりを持ってリノベーションという選択をしたT様。
天井が高くロフトがある最上階の物件の購入をお手伝いし、OSB合板やコンクリートなどの素材感を活かしたリノベをご要望いただきました。
T様のお好みと物件のポテンシャルを最大限引き出し、LDKからロフトに向かう階段を造るという個性的でチャレンジングな間取りを提案しました。

鉄骨階段や、随所に設けたコレクションスペースを見ながら、思わずお酒が進む二人暮らしの完成です。

家づくりのきっかけ・施主の要望

ご結婚をされてから5年間は賃貸住まいで、立地も間取りもすごく気に入っていたが今まで支払った家賃の総額を考えた時に、手元に残るものに支払いたいと考えて、奥様からご主人にマイホームを探そうと提案をされたそうです。

もともとリノベーションに憧れと興味があった奥様と、せっかくのマイホームは自分好みに自由に造りたいという気持ちが強かったご主人。立地や広さ、希望の間取りなどのマイホームの条件を整理していった結果、マンションリノベーションを選択されました。

この事例の見どころや工夫したところ

もともとロフトがあった物件で、階段を収納式のものからリビングの壁をぐるりと囲む鉄骨階段に変更しました。これでロフトまでの距離が出来、階段の段数が増えたので上り下りの負担軽減と荷物を運び入れる際の安全性も上がりました。当初の提案では、かなり金額が高くなってしまったので木材と組み合わせてインダストリアルの雰囲気を保ったままコストダウンをしています。

広い土間収納を希望されていて、玄関の左右にある部屋から少しずつスペースを取っています。玄関を開けると真ん中に土間空間が広がり、インパクトがあります。ずっと使っていた思い出のソファを土間に置きたいと言われていたので、ソファからの見え方も工夫しました。

施主の感想

(ご主人)ロフトに向かう階段がお気に入りですね。
設計の方もご自身で少しチャレンジングと言っていたリビングの壁に階段を造る提案を受けて、とても気に入ったので「それだけは叶えたい!」という想いになり、マストの項目になりました。
リビングの壁をぐるっと階段で登っていくという発想からもうお気に入りです。
無理を言って増やしてもらった収納やパントリーもすごく助かっています。ロフトの奥に収納がなかったら、洋室がものが溢れてつぶれてしまっていたかもしれません。

(奥様)広い玄関と土間は来客全員が驚きます。「広い!かっこいい!」って。真ん中で広いというのが使いやすいです。前の家で使っていたお気に入りのソファを土間に置いて靴を履くために座ったり、夫は飾っている帽子のコレクションを見ながら座ってビールを傾けたりしています。

事例の進み方

ご相談の受けてまずは条件を整理しました。エリアの希望が一番だったので予算からマンションに絞りました。リノベーション済みも紹介をしましたが、やはり「せっかくなら自分で」という気持ちが強く、そのタイミングでロフトのある中古物件が出て、決断。
インダストリアル・躯体現し・無骨という希望があるなかで、最上階のために天井面が躯体現しが出来ないので、鉄骨階段や照明フレーム等で無骨な印象を計画しました。

印象に残っていること

解体をすすめた後にトイレの排水の関係で設置位置が変更になり、とても狭くなってしまうことがわかり、お施主様とも相談の上でウォークインクローゼットや土間を少し狭くして、トイレ空間を広げる形で解決しました。
暮らし始めた後に「トイレも快適だし、クローゼットや土間も狭いと思っていないのでバランスのいい調整をしてもらった」と言葉を頂き、うれしかったです。

これから中古リノベを進める人へ

「こだわりたいポイントは妥協せずにお金をかけた方がいいと思います!僕たちも収納の棚は引き渡し後に自分で造ったりしたので、メリハリのあるお金のかけ方が満足度を高めることに繋がると思います」

いい家!
2

この家がいいと思ったらクリック!

この事例のコンセプト

この住宅の写真

手掛けたリノベーション会社

対応業務

リノベーション (戸建、マンション)

所在地

愛知県名古屋市千種区春岡1丁目2-19 伊藤ビル2F

主な対応エリア

愛知県

名古屋市・名古屋市近郊エリア

目安の金額

60平米 フルリノベ

720〜900万円

FULLHOUSE名古屋さんのそのほかの住宅事例

もっと見る

この住宅事例を見ている人におすすめ

もっと見る

この住宅事例に関連するキーワード

手掛けたリノベーション会社

FULLHOUSE名古屋

@愛知県