マンションリノベーション

まいにち触れるものだから、床から上げてくQOL

手掛けたリノベーション会社

設計、施工、プロデュース・コーディネートを担当

まいにち触れるものだから、床から上げてくQOL (リビングダイニング)

リビングダイニング

ミニマルな暮らしを心がけているお施主様。 「ホワイト×木目」をテーマに、シンプルさのなかにもぬくもりを感じるナチュラルな空間。

まいにち触れるものだから、床から上げてくQOL (リビングダイニング)

リビングダイニング

思わずごろんと寝ころびたくなるフローリング。 天然木ならではの厚みと深み、みずみずしく繊細で伸びやかな木目が印象的。 ■朝日ウッドテック ライブナチュラルプレミアムBRUSH アッシュ2P PMT2KJ10BS

まいにち触れるものだから、床から上げてくQOL (リビングダイニング)

リビングダイニング

主寝室とリビングの間に可動式仕切り壁を採用。パネルをスライドして空間を2部屋に分割できます。 吊り戸タイプなので床にレールがなく、見た目もすっきり。 ■Pnasonicフリーウォール2

まいにち触れるものだから、床から上げてくQOL (寝室)

寝室

パネル収納時は壁面にピタッと収まります。 ■Pnasonicフリーウォール2

まいにち触れるものだから、床から上げてくQOL (リビングダイニング)

リビングダイニング

家の中では素足で過ごすことが多いお施主様。 悩んだ結果、Style-J標準仕様からグレードアップを図り、 廊下・リビング・主寝室のフローリングを挽板(ひきいた)フローリングに。 挽板とは、薄く挽いた単板を合板基材などに張り合わせたフローリング材で、床暖房にも対応。 ■朝日ウッドテック ライブナチュラルプレミアムBRUSH アッシュ2P PMT2KJ10BS

まいにち触れるものだから、床から上げてくQOL (ランドリースペース)

ランドリースペース

暮らしを簡潔に済ませる、リビング→主寝室→WIC→洗面室の回遊導線。

まいにち触れるものだから、床から上げてくQOL (洗面台)

洗面台

ランドリースペース、浴室、洗面台が隣接し、スムーズに動きまわれる。

まいにち触れるものだから、床から上げてくQOL (WIC)

WIC

ウォークインクローゼットは十分な広さ。

まいにち触れるものだから、床から上げてくQOL (主寝室)

主寝室

WICから寝室、リビングへと回遊できます。

まいにち触れるものだから、床から上げてくQOL (リビング)

リビング

お施主様渾身のDIYリビングボードが、空間にしっくりと馴染む。

写真の説明を固定表示

(OFFのときは写真にマウスオーバーで表示)

いい家!
1

この家がいいと思ったらクリック!

手掛けたリノベーション会社

設計、施工、プロデュース・コーディネートを担当

用途

自宅

居住者

単身

所在地

東京都

費用

設計・施工:900万円

延床面積

79.8㎡

改修規模

フルリノベーション (スケルトンリノベーション)

間取り

3LDK → 3LDK

築年数

38年

期間

設計:3ヶ月 、施工:3ヶ月

完成時期

2022年10月

設計会社

株式会社 住環境ジャパン(ReoLabo)

施工会社

株式会社 住環境ジャパン(ReoLabo)

間取り

リノベーション前

リノベーション後

手掛けたリノベーション会社のコメント

設計、施工、プロデュース・コーディネートを担当

ReoLaboオリジナル定額制プラン「Style-J」でスケルトンリノベーションした事例です。

もともと賃貸住まいだったお施主様。
ながらく空き家になっていた実家マンションへの引っ越しを機にリノベーションを決意しました。

家づくりのきっかけ・施主の要望

実家マンションは、都心部へのアクセスが便利な東東京エリア。
下町風情に加え、緑豊かな公園や運河も臨む心地よい環境。

将来的に売ることを見据えてスタートしたものの、「せっかくリノベーションするなら…」とご希望をうかがっていくうちに、理想の住まいの輪郭が見えはじめます。

ふだんからミニマムに暮らしていることもあり、色数は少なく、ホワイト×木目のナチュラルテイスト、シンプルでもぬくもりが感じられる空間をご所望でした。

この事例の見どころや工夫したところ

開放感と暮らしやすい生活導線を念頭に置き、住設メーカーのショールームを巡っては実物を確かめてみたり、迷って悩んでは営業に相談する日々。

そんなやりとりのなかで、室内のイメージを決定づけるフローリングやパネル形状の扉を動かす仕切り壁の採用など、ひとつひとつ最適解を見出してこのお住まいが完成しました。

日ごろ素足で過ごすことが多いとのこと、フローリングは定額プランの標準仕様ではなく、長く愛用していけるものにアップグレードしました。

施主の感想

複数社見積をとったが、ReoLaboが一番低価格で安さだけではなく要望に寄り添ってくれた。
また、工事期間中に時々施工状況を見学させてもらえたことも安心につながった。

印象に残っていること

住設メーカーのショールームを巡ったこと。
悩むことが楽しく感じたし、ReoLaboとショールーム双方のアドバイスを聞けて良い判断材料になった。

後日談

素材選びからこだわったフローリングが満足過ぎたため、そこに似合うリビングボードをDIYで製作されたのだそう。
色味もピッタリで、リビングの空間に溶け込んでいました。

リノベーション前の写真

いい家!
1

この家がいいと思ったらクリック!

この事例のコンセプト

この住宅の写真

手掛けたリノベーション会社

対応業務

リノベーション (戸建、マンション)

所在地

東京都世田谷区用賀2-29-24

主な対応エリア

埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県

目安の金額

60平米 フルリノベ

780〜1,200万円

ReoLabo(住環境ジャパン)さんのそのほかの住宅事例

LIBRARY HOUSE

マンションリノベーション

1556万円 / 107.68㎡ / 築38年

もっと見る

この住宅事例を見ている人におすすめ

もっと見る

この住宅事例に関連するキーワード

手掛けたリノベーション会社

ReoLabo(住環境ジャパン)

@東京都