戸建てリノベーション

『再生則武長屋』~ミニマリズムの和モダン~(古民家再生)

手掛けた建築家

『再生則武長屋』~ミニマリズムの和モダン~(古民家再生) (天窓からの陽光・小屋組み)

天窓からの陽光・小屋組み

天窓からの陽光を白いキャンパスにあて、和組みの小屋組みを浮き立てる。 吹抜けた階段下から、1階の光がまわりこんできている。

『再生則武長屋』~ミニマリズムの和モダン~(古民家再生) (長屋の外観・横つながりの様子)

長屋の外観・横つながりの様子

4軒長屋の3軒まで横につかがった様子。 東端の1軒をリノベーションしている。 外観は以前の構成を活かしている。

『再生則武長屋』~ミニマリズムの和モダン~(古民家再生) (外観・正面の様子)

外観・正面の様子

正面のデザインは、以前の構成を活かしている。 1階の木格子は、近くで解体する長屋の格子をもらって保存していたもの。 2階の手すりは、既設のものを再利用している。 壁は、黒漆喰を塗りなおしている。

『再生則武長屋』~ミニマリズムの和モダン~(古民家再生) (前室(土間コンクリート)から奥の光庭へ)

前室(土間コンクリート)から奥の光庭へ

フリースペースの前室・板の間・光庭までの奥行。 天井の梁、板張りは既設のままである。

『再生則武長屋』~ミニマリズムの和モダン~(古民家再生) (前室・板の間・光庭へ(開放))

前室・板の間・光庭へ(開放)

使い勝手によって、上足・下足は自由に利用してもらう。 黒い板の間は、格子戸が開いた状態。

『再生則武長屋』~ミニマリズムの和モダン~(古民家再生) (前室・板の間・光庭へ(閉鎖))

前室・板の間・光庭へ(閉鎖)

板の間を格子戸で閉じた状態。 築60年の農家で使われたいた障子付の木格子戸を閉じている。 障子は脱着できる。

『再生則武長屋』~ミニマリズムの和モダン~(古民家再生) (階段上からの陽光ライン)

階段上からの陽光ライン

階段上の天窓からの陽光が吹抜けを通しておりてくる。 白いキャンパスにおちる光と影になる階段のシルエット。

『再生則武長屋』~ミニマリズムの和モダン~(古民家再生) (階段吹抜けに落ちる陽光)

階段吹抜けに落ちる陽光

吹き抜けた階段上からの陽光。 一段上がった黒い板の間は、引戸で閉じることができる。

『再生則武長屋』~ミニマリズムの和モダン~(古民家再生) (階段上の吹抜けからの陽光・表通りに向けて)

階段上の吹抜けからの陽光・表通りに向けて

光庭に面したダイニング(奥室)から、板の間、フリースペース(前室)とつながる。 天窓からの陽光が階段下までそそぐ。 黒い板の間は、引戸で仕切られる。

『再生則武長屋』~ミニマリズムの和モダン~(古民家再生) (前室から奥室へ・木格子戸)

前室から奥室へ・木格子戸

黒い板の間を仕切る、障子付の木格子戸を閉めている。

『再生則武長屋』~ミニマリズムの和モダン~(古民家再生) (光庭・洗面浴室への様子)

光庭・洗面浴室への様子

奥行のある暗い長屋空間の中につくった光の溜まり。 ここからの光が奥室(ダイニング)を明るくする。 洗面浴室の地窓から水廻りも明るくなる。

『再生則武長屋』~ミニマリズムの和モダン~(古民家再生) (階段スペースから天窓を見上げる)

階段スペースから天窓を見上げる

天窓の陽光で照らされる小屋組みの梁。

『再生則武長屋』~ミニマリズムの和モダン~(古民家再生) (2階のフリースペースに落ちる陽光)

2階のフリースペースに落ちる陽光

節有の無垢フローリングと黒く塗装された合板・白い壁とコントラストが美しい。 既設の木手すりを活かした全開放できる窓。 この窓台は腰かけることができる。

『再生則武長屋』~ミニマリズムの和モダン~(古民家再生) (ひな壇状に上がっていく2階の床)

ひな壇状に上がっていく2階の床

奥にいく毎に一段上がる床構成。 階段のあるフリースペースは吹き抜けて天井は高いが、両側の部屋は天井が低くなって、空間にメリハリをつけている。

『再生則武長屋』~ミニマリズムの和モダン~(古民家再生) (陽光だけの瞑想空間)

陽光だけの瞑想空間

両側の部屋との引戸を閉じて、天窓だけの光で静謐な空間になる。 瞑想にふける空間になる。

写真の説明を固定表示

(OFFのときは写真にマウスオーバーで表示)

いい家!
12

この家がいいと思ったらクリック!

手掛けた建築家

用途

自宅

所在地

愛知県名古屋市西区

延床面積

81㎡

改修規模

フルリノベーション

築年数

3年

手掛けた建築家のコメント

名古屋駅近くにある、四軒長屋の一軒(東端)のリノベーションです。
築80年、歴史が積み重ねられた長屋の素形を活かし、ミニマリズムなモダンデザインとのコラボレーションを追求した住まいです。 
クライアントが幼児期から青年の間まで過ごし、その後倉庫として貸し出されていました。今回、クライアントの元に戻り、戦後の長屋の楽しい時代を思い出されて、取り壊すのではなく新しく再生するリノベーションを求められました。
長屋の母屋は、通り土間と連続する奥へつながる部屋のプランを活かす空間構成です。
柱・梁の素形を活かす[和]を「図」として、白い大壁のキャンパスを[モダン]な「地」とするミニマリズムなデザインのコラボレーションです。
中央の階段の吹抜けからは、天窓の陽光が1階の土間までそそぎ「陰影礼賛」の空間になります。
増築された水廻りは一掃して、浴室・洗面・トイレは清潔感のある白いモダンなタイル張りの部屋になりました。
築60年間、農家で使われていた障子付の格子戸を再利用して、空間のエッセンスとしています。
貸家として計画された空間は、SOHO・アトリエ・スタジオ・ギャラリー・ショップ・・・とさまざまな使い勝手を想定してデザインされています。募集と同時に見学希望者がたくさん集まり、ヨガ教室と住まいとして使われるご夫婦に借りていただくことになりました。

リノベーション前の写真

パース/模型/CG/スケッチなど

いい家!
12

この家がいいと思ったらクリック!

この事例のコンセプト

この住宅の写真

手掛けた建築家

対応業務

注文住宅、リノベーション (戸建)

所在地

岐阜県瑞穂市穂積3057-13 TEL058-322-5721

主な対応エリア

石川県 / 福井県 / 長野県 / 岐阜県 / 静岡県 / 愛知県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 三重県 / 滋賀県 / 京都府 / 奈良県 / 大阪府 / 兵庫県

別途交通費をいただいての対応エリア > 本州

目安の金額

30坪 新築一戸建て

2,100〜3,600万円

向井一規さんのそのほかの住宅事例

もっと見る

この住宅事例を見ている人におすすめ

もっと見る

手掛けた建築家

向井一規

@岐阜県