家づくりに役立つメールマガジンが届いたり、アイデア集めや依頼先の検討に役立つ機能や情報が満載!
アカウントをお持ちの場合
(OFFのときは写真にマウスオーバーで表示)
実際に私たちが暮らす自宅と事務所・モデルハウスでもあります。
家族が一緒に楽しく時間を過ごせる家にしたいと考え設計しています。
無垢の杉材をはじめ、自然素材をふんだんに使用した、はんべ工務店の家づくりコンセプトが詰まったおうちです。
〇家全体をワンルームのようなつながりのある空間に
開放感のある明るい吹き抜けリビングを中心に、各部屋へとつながる間取りにし、家族が顔を合わせコミュニケーションがうまれるようになっています。
〇子供の成長に合わせて変化するフリースペース
子供が小さいうちは、あえて子供部屋として部屋を間仕切りせずにフリースペースとして大空間を家族やお友達と楽しくふれあうスペースに。必要に応じて、家具や間仕切りで柔軟に変化させていきます。
〇高断熱・丈夫な基礎と構造で長持ち設計
夏も冬も過ごしやすくて丈夫で長持ちすることを大切に考えながら、子育て・家事のしやすい動線を考えた設計をしています。
長男が小学校に入る前に建てたいと考えました。
家族が一緒に楽しく時間を過ごせる自然素材をふんだんに使った木の家にしたいと考えました。
敷地の関係で、それほど広くないリビングスペースでしたが、リビングとつながるウッドデッキと吹き抜け、ワンルーム的な間取りにすることで、広がりを感じる空間になっています。
2階は勾配天井になっていて、子供部屋と空間でつながるロフトがあります。
薪ストーブのあるLDK。 ダイニングにはベンチを造り付けました。 ウッドデッキのテラス窓は規格の中の一番大きなものにしました。目隠しをして、アウトドアリビングとして使えるようになっています。 キッチンは吊り戸を設けずオープンにし、空間に広がりが出るようにしています。
リビングスペースには堀ごたつを造作し、縁なし畳を埋め込みました。上部は吹き抜けになっていて広がりを感じられるように。 キッチンからリビングダイニングが見渡せるので、家族の様子を見守りながら家事をおこなうことができます。
床にはコルクを使用したキッチン。オールステンレスのシステムキッチンです。 奥には小さなスペースながら、たくさん収納できる食品庫(パントリー)を設置しました。東と南から光が届く明るいキッチンです。
大きな吹き抜けから光が差し込む明るいリビング。 リビング階段も一体となった吹き抜けは、窓を開けると空気もよく流れます。
リビングから出られる大きめのウッドデッキ。 視線に広がりが生まれ、リビングがより広い空間に感じらます。 外からの視線を気にせずにくつろげるよう目隠しをしています。 ウッドデッキに使っている素材は、高耐久&メンテナンスがほぼフリーの「ウリン」という木材です。
リビングスペースはそれほど大きなスペースではありませんが、ワンルーム的なLDKにリビング階段と吹き抜け・大きなテラス窓からつながるウッドデッキなど、視線のひろがりを考えて設計しています。 リビングの真ん中に掘りごたつを作りました。大工さんの手作りです。冬にはコタツ布団を敷いてコタツとして使えます。
1階の一部壁にも無垢の杉板を張りました。無垢材の持つ調湿効果で、雨の日や梅雨の時期、冬場などでも空気が比較的カラッとしています。 採光のために小さなFIX窓を設置。飾り棚の代わりとしても使えます。
リビング階段と一体となった開放感ある大きな吹き抜け。 シーリングファンで上がってきた暖かい空気を循環させます。 室内干しがよく乾く場所なので、物干しポールも取り付けています。
子どもたちと一緒に成長する子供部屋。 2階の子ども部屋は、子どもが小さいうちは仕切りのない広々とした14帖のフリースペースでした。2人の子どもたちの成長にともない、間仕切り壁や建具を設置しました。将来子どもたちが独立したときにはまたフリースペースに戻すことも可能です。
落ち着いて勉強のできる子ども部屋 4畳半ほどの小さめの子ども部屋。子どもの第2のリビングとして快適に使うことを目的とせず、個室で落ち着いて勉強や就寝ができ収納ができるようにつくっています。 寝るときはロフトに上がります。
2階は勾配天井で広がりのある空間に。 通常の廊下の1.5倍幅で、家族みんなが使えるフリースペースとしての役割も兼ねた廊下。造り付けの本棚とソファで誰でもくつろげるように。
2階の勾配天井を利用したロフトは収納として使用します。たっぷりな容量で窓もあって明るい空間。 はしごであがりますので、主に季節物や子どもの作品の保管などに利用します。 子どもが小さい間は、遊び場や秘密基地として使うこともできる楽しい空間です。
あえて3畳分の隠れ家風の和室。 オープンな間取りの家の中に、あえて落ち着いて過ごせる小さな和室をつくりました。来客時には客間としても使えます。 和紙壁紙や縁なし畳などを使用し、旅館のような雰囲気の和の空間に。寒色系で統一しました。 気分を落ち着けたり、じっくりと考えることができる場所にしたくて、家の中でも涼しくて静かな北側に和室をつくりました。
トイレの手洗いコーナーは、滋賀県信楽で見つけてきたお気に入りの陶器の手洗い器を無垢の一枚板(マツ)に取り付けました。
洗面脱衣室は洗面台とタイルを組み合わせました。 ユニット洗面化粧台の代わりに、気に入った洗面台とタイルで手作り感のある空間に。洗面台の前の壁面に鏡を取り付けます。 床にはサイザル麻を使用。湯上りの足触りが気持ち良い素材です。
玄関までのステップをウッドデッキと同じウリン材でつくり、屋根を取り付けました。 外壁は1階部分は 杉板、2階部分は外部用の珪藻土仕上げ。 屋根はガルバリウム鋼板です。