注文住宅

鎌倉扇ヶ谷の住宅

手掛けた建築家

設計、インテリア、エクステリア(庭・外構)、その他を担当

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (外観01 地蔵堂に隣接し、眺望が広がっている)

外観01 地蔵堂に隣接し、眺望が広がっている

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (道路より)

道路より

格子サッシが特徴的です。

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (正面より)

正面より

正面から見ると開放的な部分とプライベート重視な部分を上手くデザインしている

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (アプローチ部分)

アプローチ部分

心地よい玄関アプローチ始まる。門扉が実質的な玄関となる。

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (玄関アプローチ)

玄関アプローチ

長いアプローチを楽しみながら室内に入っていく。玄関扉、引き戸は何も製作品

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (玄関アプローチ)

玄関アプローチ

門扉を開けるとプライベート空間とテラスが一体となった空間が広がる

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (玄関アプローチ)

玄関アプローチ

外構もかなりデザインしている。玄関前のベンチも理想的

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (土間空間)

土間空間

遊び心満載な玄関。クライアントが画家で、画廊のような空間

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (玄関を室内より見る)

玄関を室内より見る

洗面ボウルを玄関に。伸び伸びとした空間

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (ピクチャレスクな玄関)

ピクチャレスクな玄関

こちらは玄関。見える中庭には小鳥が住まう

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (アトリエ)

アトリエ

アトリエ。ここで作家活動する。落ち着いた空間でありながら、開放感がある

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (アトリエと鳥小屋)

アトリエと鳥小屋

野鳥を描く画家がクライアント。小鳥がアトリエからいつでも見れる

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (個室と土間空間)

個室と土間空間

テラスと個室が一体化

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (個室と玄関アプローチ)

個室と玄関アプローチ

個室とテラスが一体化。門扉でプライベート空間を確保

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (リビングより地蔵堂側みる)

リビングより地蔵堂側みる

開放的なリビング。格子サッシが特徴的

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (リビングから見える風景)

リビングから見える風景

格子窓が印象的。風景画飛び込んで来る

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (リビングから鳥小屋を見る)

リビングから鳥小屋を見る

鳥小屋は2層吹き抜けの巨大な鳥籠になっている

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (リビングのカーテン)

リビングのカーテン

揺らぐカーテンが印象的

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (キッチン/ダイニング)

キッチン/ダイニング

キッチンはクッチーナ製

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (キッチン)

キッチン

キッチン背面は敢えて壁面に。クライアントの作品を展示。やはり壁も大事

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (鳥小屋)

鳥小屋

スチールサッシ越しに小鳥を飼育

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (バステラス)

バステラス

バステラスが気持ち良い。洗濯動線にも拘っている

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (バスルームより)

バスルームより

脱衣室と洗面室もセパレート

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (洗面室と鳥小屋)

洗面室と鳥小屋

洗面タイルはアクセント

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (階段室)

階段室

シンプルな構成の階段

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (主寝室)

主寝室

落ち着いた雰囲気のベッドルーム

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (トイレ)

トイレ

個性的な壁

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (リビング)

リビング

折上げ天井が印象的

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (リビング照明)

リビング照明

陰影が印象的

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (テラスの夜景)

テラスの夜景

夜景も印象的

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (アプローチの夜景)

アプローチの夜景

夜も開放的

鎌倉扇ヶ谷の住宅 (外観の夜景)

外観の夜景

上品な外観

写真の説明を固定表示

(OFFのときは写真にマウスオーバーで表示)

いい家!
4

この家がいいと思ったらクリック!

手掛けた建築家

設計、インテリア、エクステリア(庭・外構)、その他を担当

用途

自宅

居住者

家族(子供2人以上)

所在地

神奈川県鎌倉市

費用

設計・施工:5000万円

敷地面積

159.53㎡

延床面積

121.58㎡

階数

2階建て

間取り

3LDK

期間

設計:8ヶ月 、施工:8ヶ月

完成時期

2020年03月

設計会社

LEVEL Architects

施工会社

株式会社出口建具店

手掛けた建築家のコメント

設計、インテリア、エクステリア(庭・外構)、その他を担当

鎌倉の閑静なエリアにアトリエのある住宅の計画です。
計画地の南側隣地は角地で地蔵堂があり、心地の良い視線の抜けが可能になっています。
南側に配置されたアプローチは高い塀で外部からの視線をコントロールし、路地状に延びた緑の小道を通ってエントランスに入ります。門扉で来客をコントールしています。開けると玄関土間空間、個室が緑の小道と一体化した構成としています。1Fにあるアトリエは小さな中庭(鳥小屋)に面し、日常のシーンとは変化をつけて作家活動に専念できるようになっています。
2階のLDKは、視線の抜けがとても気持ち良い。また、キッチンの背面の壁に施主の作品を展示することでさらにピクチャレスクに彩られた住宅となっています。

家づくりのきっかけ・施主の要望

作家活動をするためのアトリエ空間を要望されました。野鳥を題材にすることが多いことから、家の何処かで小鳥を飼いたいとのリクエストが追加要望でした。

いい家!
4

この家がいいと思ったらクリック!

この事例のコンセプト

この住宅の写真

手掛けた建築家

対応業務

注文住宅

所在地

東京都港区高輪3-23-14-208

主な対応エリア

東京都 / 神奈川県

LEVEL Architectsさんのそのほかの住宅事例

この住宅事例を見ている人におすすめ

もっと見る

この住宅事例に関連するキーワード

手掛けた建築家

LEVEL Architects

@東京都