戸建てリノベーション

布団を仕舞う収納を確保する家

手掛けた建築家

設計を担当

布団を仕舞う収納を確保する家 (ウォークインクローゼット:布団を仕舞う収納を確保する家)

ウォークインクローゼット:布団を仕舞う収納を確保する家

写真の説明を固定表示

(OFFのときは写真にマウスオーバーで表示)

いい家!
16

この家がいいと思ったらクリック!

手掛けた建築家

用途

自宅

居住者

家族(子供2人以上)

所在地

東京都足立区

費用

設計・施工:200万円

施工面積

25㎡

改修規模

部分リノベーション (収納のリノベーション)

階数

2階建て

間取り

2LDK → 2LDK

期間

設計:3ヶ月 、施工:3ヶ月

完成時期

2016年08月

間取り

リノベーション後

手掛けた建築家のコメント

設計を担当

上京して、ワンルームマンションでの一人暮らし。そんな時期には考えなくて良いのが布団のしまい場所。ベットの上に布団を敷きっぱなし。たまに日に当て干すけれど年中同じ場所に出しはなししている。

そんな学生時代をすごした方も多いですよね。ですが、家庭を持ったり、30代40代になり生活を豊かにしていこうと考えた時、布団を仕舞うシーンが出てききます。ところがこの布団を仕舞う場所。新築時もリフォーム時も以外と忘れがちです。

和室には押入れがある

元々の日本家屋は、畳の寝室・個室が有り、和室には押入れがついていて、布団はそこに仕舞います。朝起きたときに仕舞い、寝るときに布団を出してひく。毎日の布団の上げ下げをする習慣があるのが、和室での日本人の生活の仕方でした。

押入れという収納は今では特殊で、奥行きが深くまさに布団を入れる為の収納になっています。

ベットでの生活でも、布団の収納が必要

実は、ベットで寝る生活でも布団を入れておく収納が必要になってきます。

お泊りに来るご両親などお客様のための、予備の布団をしまっておかなくてはなりません。また、夏と冬では、掛け布団の種類が異なります。季節ごとに取り替える掛け布団も収納しておかなくてはなりません。

布団をしまう、場所はどこに?

和室での毎日の布団の上げ下げと異なり、ベットでの生活では布団を頻繁に取替える訳ではありません。季節毎の取替えであれば、半年に1回だけ。その間しまったままになりますから、湿気によるカビなどが心配になります。湿気の無い収納に、除湿材などと一緒に仕舞っておきたいものです。

日々布団を取り替える訳ではありませんから、必ずしも寝室についてる収納にしまう必要はありません。寝室以外の納戸やファミリークローゼットなど、共用の収納に入れておき、取り替えるときだけ出してくるのも1つの方法です。

奥行きの無い収納には気をつけたい

クローゼット内のパイプの上に、枕棚という棚板をつける事があります。その上の棚に布団をしまう方も多くいらっしゃいます。クローゼット内の棚は奥行きが小さい為、上手く布団を畳んで入れていますが、ちょっと無理矢理で布団を仕舞うには奥行きが狭すぎます。まして、昨今のクローゼットは奥行きがなぜか小さくなる傾向にあります。棚も強度が無いものをつける場合が多く、布団の重さに絶えづらいものも多くなっています。元々布団を収納する設定では無く、バック・鞄などを置く為の収納ですから、仕方ありません。

布団を仕舞えるクローゼットとは

布団を仕舞えるクローゼットとは、奥行きが少し深く、上の棚に強度があるクローゼットです。例えば、ウォークインクローゼットは片面では無く、他の面にも収納が出来ますが、その内の片方の面に、棚だけ奥行きを広くする事で、布団が仕舞える棚が出来、仕舞えるクローゼットになります。

布団を仕舞う場所、リフォーム・新築の時に必ず考えておきたい収納計画です。

いい家!
16

この家がいいと思ったらクリック!

この事例のコンセプト

この住宅の写真

手掛けた建築家

対応業務

注文住宅、リノベーション (戸建、マンション)

所在地

東京都北区赤羽台1-5-7-113

主な対応エリア

全国

東京⇆浜松を拠点にした建築設計事務所です。東京、静岡はもちろん、首都圏、北関東、中部圏、甲信越での住宅設計が多く、全国対応可能です。
クリニック、老人ホーム、医療介護施設、オフィス、店舗の設計は全国で行なっています。

目安の金額

30坪 新築一戸建て

2,700〜3,600万円

60平米 フルリノベ

720〜1,500万円

小木野貴光 | 小木野仁美さんのそのほかの住宅事例

もっと見る

この住宅事例を見ている人におすすめ

もっと見る

この住宅事例に関連するキーワード

手掛けた建築家

小木野貴光 | 小木野仁美

@東京都