吹き抜けと螺旋階段で上下をつないでいることで、アトリエや読書室、インナーテラスなどにいても家族の気配を感じます。

戸建てリノベーション

いろいろな場所と中心のある郊外の家(銚子の住宅)

手掛けた建築家

設計、監理を担当

写真の説明を固定表示

(OFFのときは写真にマウスオーバーで表示)

いい家!
15

この家がいいと思ったらクリック!

手掛けた建築家

設計、監理を担当

用途

自宅

居住者

家族(子供1人)

所在地

千葉県

改修規模

フルリノベーション

階数

2階建て

手掛けた建築家のコメント

設計、監理を担当

東京から電車で二時間、1983年に建てられた木造の住宅のリノベーションです。
1980年代に量産された郊外の木造住宅の多くは、できるだけ大きな床面積を確保し、その中に6畳から8畳程の大きさの部屋を詰め込み、個々に仕切られた構成となっていて、部屋の中にいると全体の構成や他の部屋の様子がわからないものが多く、この住宅も同様でした。
平日忙しい家族が、小さなつながりを共有しながら住むために、建物を一直線に縦断する大きなコモンスペース(リビング)を配置し、そのコモンスペースを囲うように、外のような部屋、中の様な外のテラス、はなれのような部屋、アトリエ、寝室、読書室など、建物の中に様々な性質を持った一日の中でも一年の中でも様々に表情が変わる場所を用意しました。
コモンスペースは場所ごとに天井の高さを変化させ、一部は上部に吹き抜けを設置することで面積を調整し二階と一階をつないでいます。それにより内部に多様な視線の交差と、様々な空間の質をつくり、どこにいても家族の気配を感じることができます。1階のリビングダイニングの空間は梁を補強し可能な限り柱を撤去することでひとつながりの空間とし、2階は既存の柱をできる限り残すことでプライバシーの高い二階の個室を緩やかに仕切り空間にメリハリを生んでいます。
共用部を建物内に巡らせ吹抜で上下をつなぎ、住宅内に共用の空間をめぐらすことで、家族は、生まれ育った建物で、新しい生活を新しい発見をしながらを送り、この家をもう一つ先の世代につないでいくことが出来るのではと考えています。

いい家!
15

この家がいいと思ったらクリック!

この事例のコンセプト

この住宅の写真

手掛けた建築家

対応業務

注文住宅、リノベーション (戸建、マンション)

所在地

東京都新宿区下落合3丁目20−15

主な対応エリア

埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県

全国ご対応可能です。お気軽にご相談ください。

目安の金額

30坪 新築一戸建て

2,700〜6,000万円

60平米 フルリノベ

1,200〜2,400万円

須藤剛さんのそのほかの住宅事例

もっと見る

この住宅事例を見ている人におすすめ

もっと見る

手掛けた建築家

須藤剛

@東京都