マンションリノベーション

温もり溢れるナチュラルハウス

手掛けたリノベーション会社

設計、施工、監理、プロデュース・コーディネートを担当

温もり溢れるナチュラルハウス (玄関・土間)

玄関・土間

アウトドアが趣味の施主様にあわせて玄関収納を充実させました。玄関入口から土間まで同じ床材を使用することで広々とした玄関を演出しています。 ※玄関はサンワカンパニーのタイルを使用しています。

温もり溢れるナチュラルハウス (階段・廊下)

階段・廊下

スキップフロアのマンションならではの階段フロア。 カーペットはグリーンを採用し、遊び心も+しています。階段腰壁部分は元々壁でしたが、解放感が出るように柱に変更しました。

温もり溢れるナチュラルハウス (キッチン)

キッチン

施主様が使用したかった無垢材をキッチンの腰壁に採用。木のぬくもりを感じられるキッチンとなりました。 背面のアクセントクロスともマッチしています。

温もり溢れるナチュラルハウス (洗面)

洗面

造作洗面台風の可愛さと清掃性を叶えた「パナソニック/シーライン」を採用。 ミラーと洗面台の間には「サンワカンパニー」のタイルを使用しました。

温もり溢れるナチュラルハウス (トイレ)

トイレ

壁面はアールの曲線になっています。 床材や壁紙は北欧をイメージし、ヘリンボーン調のクッションフロアと黄色の壁紙を採用(どちらもサンゲツを採用)トイレは「パナソニック/アラウーノ」

温もり溢れるナチュラルハウス (リビング)

リビング

家族との一体感が感じられる広々とした空間に小上りとデスク造りました。お子さんがリビングで勉強したり、ちょっとした作業をしたりできるスペースとなっています。

写真の説明を固定表示

(OFFのときは写真にマウスオーバーで表示)

いい家!
1

この家がいいと思ったらクリック!

手掛けたリノベーション会社

設計、施工、監理、プロデュース・コーディネートを担当

用途

自宅

居住者

家族(子供2人以上)

所在地

兵庫県宝塚市

費用

設計・施工:1200万円

施工面積

100㎡

改修規模

フルリノベーション (全面リノベーション(2階廊下本棚に関しては施主によるDIY))

間取り

4LDK以上 → 4LDK以上

築年数

41年

期間

設計:4ヶ月 、施工:2ヶ月

完成時期

2021年08月

間取り

リノベーション前

リノベーション後

手掛けたリノベーション会社のコメント

設計、施工、監理、プロデュース・コーディネートを担当

お住まい探しにおいてご自身の購入条件や趣味嗜好に合うのはどのような物件なのか。
戸建、マンション、新築、中古。選択肢は豊富にあります。
今回は条件などを整理、比較検討する中で「環境」を重視した中古マンションをリノベーションするという最適解にたどり着きましたお客様の事例のご紹介です。
マンションの規定で床材はカーペットに限定されていました。カラフルなカーペットを多数使用し、寝転びたくなる、温かみのあるナチュラルテイストの空間になりました。細部に収納スペースの工夫やインテリアのこだわりを散りばめ、家族が帰りたくなる素敵なお住まいになりました。

家づくりのきっかけ・施主の要望

まだ真剣に物件の購入を考えていなかった時期に、何となくウィルさんのホームページで拝見した物件が気になり、見学に伺った事がありました。その際、中古物件を買ってリノベーションをするという方法を教えて頂き、もし物件を購入するのであればそういった形で購入を考えるのが、自分たちの購入条件や趣味嗜好に合致しているなと感じました。そこから数年が経ち、子供が就学する時期に合わせて改めて真剣に物件の購入を検討し始めた際、以前見学した物件が販売されている事を知り、改めて物件を見学させて頂きました。
家づくりは家族が繋がりを感じる空間、家族が集いくつろげる空間を意識しました。夫婦共にナチュラルなテイストが好みでしたので、シンプルな中に温もりや落ち着いた雰囲気を感じる家になる様、自然とリフォームの方向性が決まっていった感じでした。

この事例の見どころや工夫したところ

どこにいても家族の存在を感じられる空間にしたいとご要望をいただき、小上りスペースを提案させていただきました。
間取りは変更せずに、沢山の工夫を加えたお客様ならではのお住まいとなりました。
木のぬくもりを感じながら要所要所にアクセントカラーを加え、玄関床のタイルやリビング入口の扉などご夫婦の好みがつまっており、今後もお子さんの成長に合わせてお部屋の使い方をアレンジできるので、これからお部屋の使い方が変化するのも楽しみです。

施主の感想

購入したマンションはカーペットが条件の為、思い切って色で遊んでみました。妻はカーペットの緑と、リビングの木目のドアの色合いがお気に入りとの事です。カーペットは、子供が小さいうちは転んだりしても怪我の心配が少なく、床に寝そべって遊べるのも良い点でした。

事例の進み方

壁式マンションの為、間取りが変更できなかったので、内装にこだわってご提案しました。
カーペットや無垢材、タイルなど素材感のある商品を沢山使用しています。
水回り商品はコスト面と機能面を考慮し、何度もショールームへ足を運びました。

印象に残っていること

木のぬくもりをお部屋に取り入れたくて、フローリング使用をご希望されていた施主様。ところがマンションの規約上、床材でフローリングを使用することが禁止されていました。何とかそのご要望を叶えたいと思い、キッチンの腰壁に無垢材を使用して木のぬくもりが感じられるお住まいを実現しました。
その他にも素材感にこだわった仕様選びをし、施主様らしさのあるお住まいが完成しました。

リノベーション前の写真

いい家!
1

この家がいいと思ったらクリック!

この事例のコンセプト

この住宅の写真

手掛けたリノベーション会社

対応業務

リノベーション (戸建、マンション、部分)

所在地

兵庫県宝塚市逆瀬川1-14-2

主な対応エリア

大阪府 / 兵庫県 / 東京都 / 神奈川県 / 愛知県

目安の金額

60平米 フルリノベ

720万円〜

株式会社ウィル空間デザインさんのそのほかの住宅事例

もっと見る

この住宅事例を見ている人におすすめ

もっと見る

手掛けたリノベーション会社

株式会社ウィル空間デザイン

@兵庫県