2020/12/29更新2like16552view

著者:佐藤ゆうか

住宅建築でよく使われる木材の種類と特徴まとめ

この記事を書いた人

佐藤ゆうかさん

2級建築士。
工業高校卒業後、中小規模の建設会社に勤務。
木造住宅を中心に新築やリフォームの設計に携る。
現在は3児の育児を中心に在宅ワークに励み、いつか現役復帰を夢見ながら建設業界にしがみつく日々。

住宅を建てる際は、たくさんの木材を適材適所で使い分けます。

硬い木、軟らかい木、水に強い木、粘り強さがある木、見た目の美しい木など、木材それぞれの特つ特性を、皆さんはご存知ですか?
この記事では家づくりの要所ごとに使われる木材の代表的な樹種や適している使用箇所などについて、詳しく解説していきたいと思います。

▽ 目次 (クリックでスクロールします)

木材の特徴とは?

家づくりの場では、柱や梁などの材木から巾木やフローリングなどの新建材まで、材料として使う木全般を、広く「木材」と呼びます。

木材全般の優れた特徴は、以下の通り。

・他建築構造材に比べて軽い
・断熱性が高い
・湿度を調整する効果がある
・燃え尽きるまで時間がかかる
・暖かみがあり、視覚と触覚からストレスを和らげる
・香りに気持ちを安らかにする効果がある

また、木材は建築材料として優秀なだけでなく、人に心地良さも与えてくれます。
心身ともに快適な家をつくるうえで、とても有効な素材であるというわけです。

針葉樹と広葉樹

材木となる木は、「針葉樹」と「広葉樹」の大きく2種類に分けられます。

【針葉樹】
ヒノキ、ヒバ、スギ、マツ、ツガなど
・高くまっすぐ育つ
・針のようなとがった葉
・やわらかく、加工がしやすい
・軽い
・木目がはっきりしている
・構造材や建材など幅広く使われる

【広葉樹】
ケヤキ、クリ、サクラなど
・横に広がりながら育つ
・丸みのある平たい葉
・硬い樹種が多い
・重みのある樹種が多い
・木目がやわらか
・主にフローリングや家具などに使われる

家づくりでは各樹種の特性を活かすため、それぞれを適した場所で使用します。

住宅で使われる主な樹種と特徴

木造住宅では、さまざまな木材を適材適所で使用しています。
ここでは住宅で使われる主な木材の樹種と特徴について解説していきます。

【ヒノキ(檜、桧)】針葉樹
主な用途:
構造材、根太、フローリング、浴槽、扉、造作材、内装材、家具 など

・木肌がきめ細やかで美しい
・強度に優れている
・水に強い
・狂いが少ない
・高級
・香りに防虫・防菌効果がある


【スギ(杉)】針葉樹
主な用途:
構造材、造作材、フローリング、内装材、外壁材、デッキ など

・一般的な住宅で多用される
・柔らかみがある
・狂いが少ない
・比較的安価
・香りに防虫効果がある


【ヒバ(桧葉)】針葉樹
川口成人「小屋裏までの大空間「ひばの森」」
主な用途:
柱、梁、床柱、土台、根太、野地板、長押、造作材、浴槽 など

・強度に優れている
・水に強い
・狂いが少ない
・黄色みを帯びた色合い
・ヒノキアスナロ、アスナロとひとくくりにされることが多い


【アカマツ(赤松)】針葉樹
主な用途:
梁、敷居、フローリング、土台、根太、造作材、落とし掛け など

・水に強い
・摩擦に強い
・皮付きの美しいものは床柱や落とし掛けに使われる
・樹脂分の多いものは肥松(こえまつ)と言い、高級
・輸入品や国産品など、安価なものから高級品まで価格帯が幅広い
・心材は赤みがある
・マツヤニを多く含む


【ベイマツ(米松)】針葉樹
TAPO 富岡建築計画事務所「水上高原のヴィラ (ndesignと協同設計)」
主な用途:
構造材、合板、集成材、造作材、家具 など 

・狂いが少ない
・強度があるが、加工性も良い
・安価である
・木目が比較的美しいため化粧材としても使用可能
・心材の色合いによって「イエローファー」と「レッドファー」に分類される
・辺材の性質により、軽軟材の「ロッキーマウンテンタイプ」、重硬材「パシフィックコーストタイプ」に分類される


【ラーチ】針葉樹
主な用途:
柱、杭、内装材、合板、外装材 など

・心材は水に強い
・ペイント材と相性がいい
・虫害に弱いため防虫処理が必要
・割れやすい
・カラマツ(唐松)とひとくくりにされることが多い


【ベイツガ(米栂)】針葉樹
主な用途:
柱、土台、鴨居、長押、造作材 など

・本来は水に弱いため、防腐処理を施した上で床下の構造材に用いる
・加工性が良い
・耐久性に優れている
・主に北米を原産とした輸入木材


【ベイスギ】針葉樹
主な用途:
野地板、合板、外壁、造作材、建具、内装材、集成材、柵 など

・水に強い
・耐久性に優れている
・加工性に優れている
・狂いが少ない
・独特の甘い香りがある
・レッドシダー、ネズコと呼ばれることも
・「スギ」と名付けられているが日本の杉とは異なる(ヒノキ科)


【ホワイトウッド】針葉樹
中川龍吾「大泉学園の家(薪ストーブを設けた吹抜けを中心とした自然素材の家)」
主な用途:
集成柱、造作材、家具 など

・節が小さく木肌が美しい
・軽軟で加工性が良い
・ほぼ無臭
・ヤニがほぼ出ない
・乾燥による収縮が少ない
・安価
・耐朽性に劣る
・管柱材として主流
・主に北米を原産とした輸入木材で、トウヒ・スプルースなどの総称



【クリ(栗)】広葉樹
主な用途:
土台、フローリング、階段、造作材、家具、柵 など

・水に強い
・耐久性に優れている
・硬質で虫害に強い
・木目がはっきりしている
・木肌は灰白色で美しい
・割れやすい


【ケヤキ(欅)】広葉樹
主な用途:
柱、造作材、家具 など

・強靭
・耐久性に優れる
・木目が豪快で美しい(和風の趣)
・高価
・加工に技術が必要


【チェリー】広葉樹
主な用途:
鴨居、敷居、床柱、フローリング、家具 など

・反りが少ない
・狂いが少ない
・粘り強い
・比較的安価
・虫害にも強い
・磨くと光沢が出る


【ナラ(楢)】広葉樹
JUST「ヘリンボーンのナラ材フローリングが美しい家」
主な用途;
フローリング、造作材、階段、建具、内装材、合板 など

・裂けにくい
・硬いが加工しやすい
・高級感がある
・虫害を受けやすい
・菌に弱く変色しやすい
・「ジャパニーズオーク」として家具材や棺として海外で人気
家づくりには、木材が欠かせません。
本物に触れたい場合は、材木店を見学させてもらうことも可能です。
用途、予算、見た目の美しさや機能性など、ぴったりの木材に出会えるといいですね。

SUVACOとは?

SUVACOは、自分の価値観と合うリノベーション・注文住宅の依頼先に出会えるサービスです。


また、SUVACOアドバイザーがあなたのご要望をお聞きして、ぴったりの専門家を提案するサービスもあります。


専門家を紹介するだけではなく、おつなぎした後もご相談に乗るなど、完成までサポートいたします。ぜひご利用ください。
お気に入りに追加

この記事を書いた人

佐藤ゆうかさん

2級建築士。
工業高校卒業後、中小規模の建設会社に勤務。
木造住宅を中心に新築やリフォームの設計に携る。
現在は3児の育児を中心に在宅ワークに励み、いつか現役復帰を夢見ながら建設業界にしがみつく日々。

SUVACOは、自分らしい家づくり・リノベーションをしたいユーザーとそれを叶えるプロ(専門家)とが出会うプラットフォームです。

家づくりについて学ぶ

「自分らしい家づくり」に大切な、正しい家づくりの知識が身につくHowTo コンテンツ集です。

専門家を無料でご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOの専任アドバイザーが全国1,000社以上からご希望に合うプロをご提案します。

住宅事例をみる

リノベーション・注文住宅の事例を見たい方はこちら

家づくりの依頼先を探す

リノベーション会社や建築家、工務店など家づくりの専門家を探したい方はこちら

会員登録を行うと、家づくりに役立つメールマガジンが届いたり、アイデア集めや依頼先の検討にお気に入り・フォロー機能が使えるようになります。

会員登録へ

同じテーマの記事

同じテーマのQ&A

住まいの記事 カテゴリー一覧

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る