2017/03/24更新0like11059view

著者:SUVACO編集部

パワースポットのようなキッチンでありたい。隅々まで気持ちよく使えるキッチンを保つために大事なこと。

「食べることは生きること!まずは日々の食卓から幸せを感じることが大切」そんな思いから料理研究家の道へと進むことを決意したという太田みおさん。
どっしりと構えたご自宅のキッチンカウンターからはその意志のようなものが感じられます。

今では多くの生徒さんを抱える料理教室を開催されている太田さんですが、実はリノベーションした当時は教室のことは考えていなかったそう。では、太田さん宅の主役ともいえるキッチンはどのように生まれたのでしょうか?
今回は、プロが使うキッチンの収納術や、キッチンに対する太田さんの思いをお話ししていただきました。

SUVACOが専門家をご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOがご要望に合ったプロを提案します。

▽ 目次 (クリックでスクロールします)

どっしりとした佇まいのキッチン。内側は機能性に富み、使いやすさをとことん考えられています。

どっしりとした佇まいのキッチン。内側は機能性に富み、使いやすさをとことん考えられています。

家族やゲストをあたたかく迎える、おもてなしの気持ちが詰まったキッチン

元々お料理が好きだった太田さんは、リノベーションの際にもキッチンにはとてもこだわりがあったといいます。

「キッチンに立つ時間が楽しくなるように、家の中で一番気持ちの良い場所に作ると決めていました」という言葉どおり、大きな掃き出し窓から気持ちの良い光が入り、リビングダイニング全体を見渡せる場所にキッチンがあります。

また、人をもてなすことが大好きで、よく友人を招いて食事を楽しんでいたこともあり、食事をしているゲストとおしゃべりしながらキッチンに立てるようにオープンなペニンシュラ型キッチンを選びました。
キッチンからの眺め。リビングダイニング全体が見渡せ、家族やゲストとコミュニケーションがとりやすいデザインです。

キッチンからの眺め。リビングダイニング全体が見渡せ、家族やゲストとコミュニケーションがとりやすいデザインです。

そのカウンターの背面には、柔らかなニュアンスの色が美しい石のタイルが貼られ、天板は天然木で仕上げられています。キッチン収納の大きな扉も含め、キッチン全体に使い込んでいくほどに味わいの増す素材を選ぶことで、家族や訪れる人をあたたかくおもてなしするにふさわしい、ぬくもりのあるやさしい雰囲気の空間に仕上がっています。
天然木の天板は使い込むほどに味わいが増します。壁にも貼られたタイルはやわらかな色でやさしい雰囲気に。

天然木の天板は使い込むほどに味わいが増します。壁にも貼られたタイルはやわらかな色でやさしい雰囲気に。

美しい見た目だけではない、機能的な設備

太田さんのキッチンは美しいデザインだけでなく、動線にもこだわってつくられています。

作業効率がグンとよくなるといわれている、コンロ、シンク、冷蔵庫のワークトライアングルを意識したという動線は、背面収納の一部に一時的な作業スペースを設けたことで、慌ただしい調理中でも快適に動くことができます。

さらに一番使い勝手がよいとされるゴールデンゾーン(腰の位置から目線の高さまで)によく使う調理器具やカトラリー、普段使いの食器を置くことで、より効率よく調理ができるよう、モノを置く位置もよく吟味されています。
作業スペースも確保している収納棚。作業しやすいように置く場所もとてもよく考えられています。

作業スペースも確保している収納棚。作業しやすいように置く場所もとてもよく考えられています。

日常使いのカトラリーや調理器具はカウンターの引き出しに収めてスッキリと。

日常使いのカトラリーや調理器具はカウンターの引き出しに収めてスッキリと。

冷蔵庫以外の家電は隠せるようにしたいという希望から、作り付けの収納棚には天然木の大きな扉をつけました。この扉はデザインにもとてもこだわり、家具作家さんにお願いして、何度も試行錯誤しながら作り上げてもらった思い出深いものだそう。

食器がたくさん収納できるように壁面いっぱいに作りつけてもらった収納棚は、家具作家さんの経験から、仕切りをある程度多く設置するようすすめられたそうです。アドバイスどおり、仕切りを増やした収納棚は使いやすく、より多くの食器類をしまえるようになりました。

「リノベ当時はまだ、ここで料理教室をすることになるなんて思ってもいなかったけれど、今となっては教室用に大量の食器を収納する必要があるので助かっています」
と太田さん。
天然木を使った大きな引き戸。作業をしていないときは閉めてすっきりとした空間に。

天然木を使った大きな引き戸。作業をしていないときは閉めてすっきりとした空間に。

実用性と美しさを両立させる3つのコツ

モノの出入りが多く、機能的でありながらインテリアとしても美しく保つ、というのはかなりハードルが高いように思いますが、太田さんは3つのポイントにこだわってそれを両立しています。

1つ目は、見える場所に置く市販の調味料などはお気に入りのデザインのものを選び、最小限をオブジェ感覚で置く、ということ。たしかに家事をしていないときの太田さんのキッチンは、コンロ横に置かれたオイルボトルとキッチンペーパー以外はきれいに片付けられています。オイルボトルはiwakiのもの。クールで無駄のない見た目のよさだけでなく使い勝手も抜群だそうです。
オイルは実用性と見た目のよさを兼ね備えたiwakiのボトルに入れて飾るように置いてあります。

オイルは実用性と見た目のよさを兼ね備えたiwakiのボトルに入れて飾るように置いてあります。

2つ目は、ラベルに統一性をもたせてすっきりと見やすく、整頓しやすくすること。企業とのお仕事も含め、様々なレシピを考えるのがお仕事の太田さんは、業務上、たくさんの種類のスパイスを持っていらっしゃいます。キッチンカウンターの引き出しにはスパイスボトルがズラリ。でも、同じサイズのボトルにご自身でデザインしたというシンプルなラベルが貼られているので、ガチャガチャした雰囲気はなく、むしろ整然とした様子が気持ちよいほど。上から見たときにすぐに必要なスパイスが取り出せるので一石ニ鳥です。

冷蔵庫にも同じ要領でカテゴリーや種類ごとに分類、ラベリングされており、使いやすくかつ清潔に保たれています。ボトルなどの容器を詰め替えるのは少し手間ですが、見た目にもスッキリするだけでなく無駄なスペースが減らせるのでとてもおススメなのだとか。
太田さんご自身でラベルを作ったスパイスボトル、見た目も整い、探しやすくなりました。

太田さんご自身でラベルを作ったスパイスボトル、見た目も整い、探しやすくなりました。

よく使う調味料やドレッシング、粉類もそれぞれ詰め替えて収納することで無駄なスペースがなくなります。

よく使う調味料やドレッシング、粉類もそれぞれ詰め替えて収納することで無駄なスペースがなくなります。

3つ目のポイントは、包丁立てや家電なども、なるべくミニマルなデザイン、色を選ぶこと。

太田さんのキッチンには全体の調和を乱す色やデザインのものはありません。それはひとつひとつを「まぁいいか」で選ばず、気に入ったものだけを少しずつ揃えてきたから。普段出しっぱなしにするものでなくても、デザインと機能性にこだわって選ぶことで自然と全体の雰囲気が整ってきたといいます。

キッチンで使用するモノにもリビングなどに置くモノと同じようにひとつのインテリアとして考える、そして愛着をもってモノとつきあっていこうという太田さんの姿勢が感じられます。
色や素材はそれぞれ違っても、どこか調和されている空間です。

色や素材はそれぞれ違っても、どこか調和されている空間です。

キッチンは自分や自分をとりまく人にとってのパワースポットでありたい

家においての「キッチン」という場所は、「ごはんを作る場所」から「家族の憩いの場所」へと進化してきました。太田さんにとっても、リノベーションの段階からキッチンは家の中心となる場所でした。

今では仕事をする場ともなっているキッチン。太田さんにとって、キッチンはどういう場所なのかをうかがうと
「毎日欠かさず立つ場所。ものづくりのためのワクワクするアトリエであり、家族や自分の健康を守る場所であり、料理教室をしている私にとっては、人が集い、笑顔や前向きなエネルギーに満ちた、とても大切な場所です。そこにいることで落ち着き、ワクワクし、料理していると心が浄化されていくような、そんな特別な場所であり続けて欲しいと思います。」
とこたえてくださいました。
教室で生徒のみなさんと談笑する太田さん。イキイキとした笑顔が印象的でした。

教室で生徒のみなさんと談笑する太田さん。イキイキとした笑顔が印象的でした。

心が浄化され、前向きなエネルギーに満ちた場所。そうあり続けたいという思い。そんな気持ちが太田さんの気持ちのいいキッチンを作り上げてきたのではないかと思います。

最後に、キッチンを素敵にするためのアドバイスをうかがいました。

「ひとつひとつ、大好きなものを少しずつ揃えていくといいと思います。なんかしっくりこないな…気に入らないな…と思うデザインのものや、使い勝手の悪いものなどは処分したり、ベストだと思えるものに自分のペースで差し替えていく。
購入品やいただきものなど、どんどん物が入ってくる場所なので、こまめに賞味期限切れチェックや、器具などの使いやすい配置を見直すことで隅々まで活き活きとしたキッチンになると思います。
『自分のお城』のような気持ちを持てると、大切に、心地よい場所に育んでいけるのではないでしょうか」
教室中は、まさにキッチンがステージ。魔法のように必要なアイテムがサッとでてきます。

教室中は、まさにキッチンがステージ。魔法のように必要なアイテムがサッとでてきます。

先日、太田さんの料理教室に参加させていただきました。
教室で実際に使われているキッチンを見ていると、100%活かされている様子がありありと伝わってきて、おおげさですが、キッチンが喜んでいるような気すら感じます。

丁寧に手入れされ、大切に使われているキッチン。
機能やデザインももちろん大切ですが、何よりキッチンに対する思いが一番大事なのかもしれないな、と太田さんや生徒さんが楽しそうに過ごされているのを見て思いました。

太田さんのキッチンはこれからもたくさんの人をもてなし、たくさんの笑顔を生んでいくのだと思います。


太田みおさん
料理研究家/ライフスタイルデザイナー
lifestyle atelier MAGNOLIA主宰。

Official Website:M I O L I F E S T Y L E
instagram:otamiojp
お気に入りに追加

SUVACOは、自分らしい家づくり・リノベーションをしたいユーザーとそれを叶えるプロ(専門家)とが出会うプラットフォームです。

家づくりについて学ぶ

「自分らしい家づくり」に大切な、正しい家づくりの知識が身につくHowTo コンテンツ集です。

専門家を無料でご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOの専任アドバイザーが全国1,000社以上からご希望に合うプロをご提案します。

住宅事例をみる

リノベーション・注文住宅の事例を見たい方はこちら

家づくりの依頼先を探す

リノベーション会社や建築家、工務店など家づくりの専門家を探したい方はこちら

会員登録を行うと、家づくりに役立つメールマガジンが届いたり、アイデア集めや依頼先の検討にお気に入り・フォロー機能が使えるようになります。

会員登録へ

同じテーマの記事

同じテーマのQ&A

住まいの記事 カテゴリー一覧

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る