2018/05/07更新1like10407view

著者:klug

スキップフロアで空間を有効活用しよう!

空間を有効利用できるスキップフロア。いかに素敵にスキップフロアを取り入れるかは、つくり手の腕の見せどころ。今回はスキップフロアのおしゃれな家を厳選してご紹介します。

SUVACOが専門家をご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOがご要望に合ったプロを提案します。

▽ 目次 (クリックでスクロールします)

スキップフロアって?

スキップフロアとは、フロアに段差をつけて中2階や中3階を設ける建築方法です。
段差によって部屋を区切ることができるため、間仕切り壁を設ける必要がなく、視界が遮られず開放感を出すことができる魅力があります。
また、狭小住宅や平屋住宅で用いられることが多く、スペースを有効活用しながら空間に広がりを生み出します。

階段式のスキップフロア

階段式に設けられたインパクト大のスキップフロアは、棚、椅子、机と様々な用途に変化します。階段下は収納としても使え、開放感のある空間を演出します。
フリーダムアーキテクツデザイン「CASE 270 | 『みなみ』の『おうち』」

地形を活かしたスキップフロア

坂の地形を活かしてスキップフロアを導入しました。スッキプフロアの間にできる隙間から光が差し込み、視線が抜けるので、広々とした空間を実現することができます。
松井哲哉 / 村田知子「燕居 swallow house」
車庫から続く1階のスペースからは空が一望できるため、開放感のあるつくりになってます。
松井哲哉 / 村田知子「燕居 swallow house」

都心のスキップフロア

22坪の小さな角地を活かした都心の家。ビルが隣接しているため採光の確保が難しく、スキップフロアにすることで空間に広がりを持たせ、風や光、視線の流れをつくっています。
リビング、ダイニング、キッチンはそれぞれ独立したフロアですが、完全に壁で仕切られていないため、家族のコミュニケーションが取りやすく、リズム感のある空間となっています。建物全体を直方体のビル型にすることで周囲との調和を図り、屋上部分に広いルーフテラスを設けるなど、住みやすさにも考慮しています。

スキップフロアで大容量の収納を確保

スキップフロアを設け、セカンドリビングにした事例です。リビングの下は大容量の収納に。空間を有効利用しています。
ハンモックのあるセカンドリビングからは、キッチン、庭、2階部分が見渡せ、家族をつなぐスペースにもなっています。

小さな中庭のあるスキップフロアの家

個室と玄関、リビングをスキップフロアにしたお宅。フロアを繋ぐ階段はスケルトンにすることで、光を通し開放感のあるつくりに。
中2階の玄関フロアからは、中庭を臨むことができます。こちらの大きな木のある中庭を囲むように家が構成され、中庭から差し込む光が各フロアを明るく照らしています。

二世帯が住むスキップフロアの家

1階部分は親世帯が、2階部分に子世帯が住む二世帯住宅です。子世帯が住む2階部分をスキップフロアにすることで、子世帯のリビングはもちろん、書斎や子供部屋など、必要なスペースをつくり空間を有効活用しています。共働きの子世帯にとって、孫のお世話を気軽に頼んだり、親の体調を気遣ったりと、お互いに協力しあえるメリットもあります。
子世帯が暮らすスペースは、とてもユニークでスキップフロアだけでなく、ロフトや展望台など様々なスペースを設けています。展望台はクライミングウォールで登っていく仕掛けになっていて、360度の展望が楽しめます。
スペースを有効活用できるスキップフロアの可能性は、まだまだ広がっていきそうです。土地やライフスタイルに合わせて、参考にしてみてはいかがでしょうか。
お気に入りに追加

SUVACOは、自分らしい家づくり・リノベーションをしたいユーザーとそれを叶えるプロ(専門家)とが出会うプラットフォームです。

家づくりについて学ぶ

「自分らしい家づくり」に大切な、正しい家づくりの知識が身につくHowTo コンテンツ集です。

専門家を無料でご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOの専任アドバイザーが全国1,000社以上からご希望に合うプロをご提案します。

住宅事例をみる

リノベーション・注文住宅の事例を見たい方はこちら

家づくりの依頼先を探す

リノベーション会社や建築家、工務店など家づくりの専門家を探したい方はこちら

会員登録を行うと、家づくりに役立つメールマガジンが届いたり、アイデア集めや依頼先の検討にお気に入り・フォロー機能が使えるようになります。

会員登録へ

同じテーマの記事

同じテーマのQ&A

住まいの記事 カテゴリー一覧

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る