2016/10/25更新0like26803view

著者:Mayflower

浴室工法とは。在来工法・ユニットバス・ハーフユニットの違い

一日の疲れを洗い流してくれる浴室。浴室をリフォームするなら、快適でリラックスできる空間にしたいですね。浴室の作り方には、基本的に3つの工法があります。自由で個性的な空間を作ることができる在来工法、防水性に優れ、豊富な商品が展開されているユニットバス、そして、在来工法とユニットバスの中間的特徴を合わせ持ったハーフユニットバスです。今回はこの3つの工法の特徴とメリット、デメリットをまとめました。新築や浴室リフォームをする際の参考になればうれしいです。

SUVACOが専門家をご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOがご要望に合ったプロを提案します。

▽ 目次 (クリックでスクロールします)

1.浴室の在来工法とは?

浴室の在来工法とは、浴室の周囲に防水加工を施し、コンクリートなどで壁や床を作る昔ながらの工法です。

在来工法による浴室は現場で施工しますので、空間の形状に合わせて自由に作ることができ、それぞれの家庭の好みに合わせたオリジナルな浴室空間を作ることができます。
【メリット】
・空間の広さや形状を自由に計画できる。
・扉や窓の大きさ、位置も自由に決められる。
・浴槽を、据え置き型から置き型、埋め込み型まで自在に選べる。
・水栓金具やシャワーなどの設備機器も自由に選べる。
・床・壁・天井などの内装材も、タイルや大理石、ヒノキ材など様々な種類や素材から選ぶことができる。
・ユニットバスと違い、後年の部分的なリフォームも可能。
【デメリット】
・ユニットバスに比べて防水機能が劣る。
・2階、3階など階上に設ける浴室を在来工法で作る場合には、徹底して防水処理を行わないと、浴室廻りに水漏れを起こす可能性がある。水漏れしないようしっかりとした計画と工事が必要。
・施工に様々な業種が必要になるため、ユニットバスに比べて工期が長くなり、工事費が高くなりがちです。
古谷清寿「燻の家」

2.ユニットバスとは?

ユニットバスとは、浴室を構成するパーツ(床・壁・天井・浴槽・ドア等)をあらかじめ工場で製造し、現場で組み立てて設置する工法です。

ユニットバスというと、浴槽とトイレが一緒になっているものをイメージしがちですが、本来は床、壁、天井、浴槽のつなぎ目部分が一体化されている浴室のことを指します。
ROKUSA「横浜市保土ヶ谷区A様の家」
【メリット】
・一番防水性を必要とする床と壁、浴槽のつなぎ目部分が一体型として造られているので、年月を経ても水漏れの心配はほとんどない。
・もともと集合住宅向けに開発された浴室の工法なので、2階以上の浴室リフォームで使用しても水漏れなどの心配はない。
・隙間が少ないので断熱性も在来工法に比べて高い。
・浴室内を床から天井までまるごと水洗いでき、日々の掃除も簡単。
・工場で造られた材料やパネルを現場に運び込んで組み立てるため、在来工法に比べて施工が簡単で、工期が短く、工事費の負担も抑えることができる。
・在来工法の浴室に比べれば自由度は少ないが、工場でパーツを製造するため、品質に差が出ない。
・機能性が高い素材の商品が展開されていることや、デザインやサイズ、カラーの種類が豊富にある。
・ショールームで実物を見て、色や肌ざわりを確かめることができる。
【デメリット】
・規格品のため、サイズやデザインを完全に自由には決められない。
・設置スペースの形状が変形していたり、狭かったりすると、設置が不可能、または、選べるタイプが制限されてしまうことがある。
・メーカーの純正品パーツが多く使われているため、後年の部分的なリフォームは、難しい場合が多い。
・万が一故障してしまった場合も修理はメーカーでしか対応できないことが多い。

3.ハーフユニットバスとは?

ユニットバスは、床から天井までが一体型となっているものをいいますが、ハーフユニットバスは一番防水性が必要となる床から壁、浴槽の立ち上がり部分までが一体型になっているものをいいます。

壁の上部と天井の仕上げ等は、ユニット製品ではありませんので、好みのタイルや石材、ヒノキ材等を用いて個性的でオリジナルの空間を作る事が可能です。

在来工法の自由性とユニットバスの施工性、両方の良い部分の特徴を合わせもった工法といえます。
【メリット】
・在来工法と比べて、浴槽や床の防水性が優れている。
・ユニットバスと比べて、壁の上部と天井の仕上げ材を自由に選ぶことが出来る。
古屋千夏「用賀の家改修」
【デメリット】
・ユニットバスと比べて、メーカーや商品の種類が限られ、選択肢が少ない。
・在来工法に比べると、工事費・工期ともに負担は抑えられるが、天井・壁の作り方によっては、工期・予算がかさむ場合もある。
茂垣 直樹「MYーhouse つくば」
以上のように、浴室を作るには3つの工法があります。
一戸建ての場合は、既存が在来工法、ユニットバス、ハーフユニットのうちどの工法であっても、基本的に好きな工法でリフォームすることが出来ます。

しかし、マンションの場合は、万が一水漏れが発生した際、在来工法では階下の住人に被害を与える可能性がありますので、防水性の高いユニットバスでリフォームすることが一般的です。

それぞれの工法の特徴とメリット、デメリットをよく理解して、専門家と相談しながら、快適で素敵な浴室を作りましょう。

SUVACOとは?

SUVACOは、自分の価値観と合うリノベーション・注文住宅の依頼先に出会えるサービスです。


また、SUVACOアドバイザーがあなたのご要望をお聞きして、ぴったりの専門家を提案するサービスもあります。


専門家を紹介するだけではなく、おつなぎした後もご相談に乗るなど、完成までサポートいたします。ぜひご利用ください。
お気に入りに追加

SUVACOは、自分らしい家づくり・リノベーションをしたいユーザーとそれを叶えるプロ(専門家)とが出会うプラットフォームです。

家づくりについて学ぶ

「自分らしい家づくり」に大切な、正しい家づくりの知識が身につくHowTo コンテンツ集です。

専門家を無料でご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOの専任アドバイザーが全国1,000社以上からご希望に合うプロをご提案します。

住宅事例をみる

リノベーション・注文住宅の事例を見たい方はこちら

家づくりの依頼先を探す

リノベーション会社や建築家、工務店など家づくりの専門家を探したい方はこちら

会員登録を行うと、家づくりに役立つメールマガジンが届いたり、アイデア集めや依頼先の検討にお気に入り・フォロー機能が使えるようになります。

会員登録へ

同じテーマの記事

同じテーマのQ&A

住まいの記事 カテゴリー一覧

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る