2016/11/25更新0like6337view

著者:vio

みんなはどうしているの?二世帯住宅の玄関事情

二世帯住宅を検討するにあたって、まず問題になるのが玄関。
完全に分離するのか、玄関だけは共用にするかなど一番の悩みどころです。
そこで、ここでは分離型二世帯住宅の3つの玄関パターンをご紹介します。

SUVACOが専門家をご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOがご要望に合ったプロを提案します。

▽ 目次 (クリックでスクロールします)

玄関は共用でもお互いが快適に過ごせる工夫

こちらは玄関共用の二世帯住宅です。
しかし居住スペースを一階南側(親世帯)と二階北側(子世帯)に完全に分離し、共有部分を一階北側に集結することで、お互いの生活音を気にせず生活できるような工夫がされています。
親子とはいえ、生活音はトラブルの原因にもなりますので、こういう形で回避できるのはとても嬉しいですね。
碇谷規幸「『距離をつなぐイエ』〜2つの庭で家族の距離をつなぐ二世帯住宅〜」
写真左側一階が親世帯の居住スペース、右側二階が子世帯の居住スペースです。
碇谷規幸「『距離をつなぐイエ』〜2つの庭で家族の距離をつなぐ二世帯住宅〜」
共用部玄関の吹き抜けが、両家をゆるやかに繋げています。
お互いの気配を感じることができて安心ですね。
碇谷規幸「『距離をつなぐイエ』〜2つの庭で家族の距離をつなぐ二世帯住宅〜」
こちらは表から見える玄関は一つ。敷地内に入ると個別の玄関がある二世帯住宅です。
共用玄関はマンションのエントランスのようなイメージと言っていいでしょう。
建物はコの字型になっており、中庭を挟んで親世帯と子世帯が向かい合っています。
中に入ると、玄関廊下で二軒が繋がっています。
目の前に中庭が広がる、気持ちの良い廊下です。
廊下の両端に親世帯・子世帯それぞれの玄関がもう一つ。
普段の生活は完全分離になっていますが、屋根のある内廊下なら雨の日でもお互いの行き来は楽にできますね。

玄関は別、内廊下で繋がる二世帯の距離

こちらも中庭を挟んで両側に親世帯・子世帯が分かれている例です。
表側の門扉は共用ですが、玄関は親世帯・子世帯それぞれ別個に設置されています。
門の内側です。
玄関は左右二つ、それぞれ世帯ごとに設置されています。
左右に分かれている世帯・子世帯ですが、中庭正面の内廊下で繋がっています。
生活は別ですが一つの家として繋がっているので子供の面倒を見ていてもらうときなども楽に移動ができます。
お気に入りに追加

SUVACOは、自分らしい家づくり・リノベーションをしたいユーザーとそれを叶えるプロ(専門家)とが出会うプラットフォームです。

家づくりについて学ぶ

「自分らしい家づくり」に大切な、正しい家づくりの知識が身につくHowTo コンテンツ集です。

専門家を無料でご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOの専任アドバイザーが全国1,000社以上からご希望に合うプロをご提案します。

住宅事例をみる

リノベーション・注文住宅の事例を見たい方はこちら

家づくりの依頼先を探す

リノベーション会社や建築家、工務店など家づくりの専門家を探したい方はこちら

会員登録を行うと、家づくりに役立つメールマガジンが届いたり、アイデア集めや依頼先の検討にお気に入り・フォロー機能が使えるようになります。

会員登録へ

同じテーマの記事

住まいの記事 カテゴリー一覧

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る