あなたの家ではどの部屋にどんな照明器具を使っているでしょうか。もしかしたら、あまりこだわらずに、すすめられるがままに決めてしまった方も多いかもしれません。その部屋・空間に合った照明で、生活スタイルや目的に合った明るさのものを選ぶと、もっと生活が豊かになっていくはずです!
▽ 目次 (クリックでスクロールします)
ライティングプランの考え方
LDKには
寝室には
子供部屋には
ライティングプランの考え方
まず、その部屋であなたはどう過ごしたいのかを思い浮かべてください。
例えば、リビングでは家族団らんを楽しみたいのか?静かに読書をしたいのか?....など。その部屋での過ごし方によって適した明るさは異なります。明るければいいという問題ではありません。明るさによって部屋の雰囲気も変わるので、用途にふさわしい明るさを考えましょう。
照明器具には、シーリングライト・ペンダントライト・ブラケットライト・ダウンライトなど、さまざまな種類があります。それぞれの特性を生かして、お部屋づくりに役立てましょう。
LDKには
家族が集まってくつろいだり、食事をしたりと毎日使うLDKの照明は、デザインはもちろんですが、なるべく機能的なものを選びたいですね。
シーリングライトで部屋全体を照らし、明るさが足りない場合はダウンライトを取り入れるスタイルがよく用いられています。もしくは、シーリングライトの代わりに、天井に照明器具を組込むタイプの間接照明にするとシックな空間に。ダイニングはペンダントライトにすると、お料理や手元を明るく照らすことができます。
また、お部屋を華やかにしたい場合はシャンデリアを選ぶと空間がぐっと華やぎます。
壁面やコーナー部分の暗いところには、ブラケットライトやスタンド型の間接照明で補足。絵画などを飾る場合は、部分的にスポットライトで照らしてあげるとより強調されます。
一つの空間に複数の照明器具が混在すると電気代がかかるようで心配になりますが、その時々によって必要なライトだけを点けられるので実は省エネなんですよ。
寝室には
何よりも安らぎが必要とされる寝室では、落ち着いた雰囲気のものを選びましょう。暖かみのある電球色の照明はリラックスでき眠りにつきやすくなるなど、気持ち良く休める空間づくりが重要となります。
少し暗めの方が落ち着く場合は、シーリングライト無しでダウンライトのみでもいいかもしれません。横になった時に目に直接光源が入らないような位置に設置しましょう。シーリングライトにする場合は、照明器具全体がしっかりカバーで覆われているものにして、目に直接光源が入らないようにしましょう。
子供部屋には
寝たり遊んだり勉強したり、いろいろな用途で使われる子供部屋。それぞれのお子様の生活に合った照明器具を選んであげたいですよね。
お子様の勉強部屋には明るく少し青みがかった昼光色がよく用いられます。昼光色は脳を活性化し、集中力を高める効果があると言われています。ナチュラルな光がいい場合は、少し明るさを抑えた太陽光に近い昼白色がおすすめです。
また、お子様は物を投げたり飛ばしたり、思いもよらぬ行動を取ることがあります。天井付けのシーリングライトで割れにくいアクリルカバーのものを選ぶといいでしょう。
照明は空間や用途によって、選ぶものが変わってきます。それだけではなく、家族構成や生活パターンが変わったり、加齢による照度の感じ方の変化で、実は今の照明器具がご家族に合わなくなっている可能性もあります。ライフスタイルに合ったライティングプランをもう一度見直してみませんか?