2017/11/12更新1like9875view

著者:Naomi.Spring

子ども部屋づくりのポイント~必要な時期は意外と短い!~

子ども部屋は、成長とともに必要になる空間。子どもが自由に空間を使うことは個性を育むだけでなく、自立するための大切な成長の機会となります。しかし、いずれ進学や結婚などで子どもが自立すると使わなくなるのも子ども部屋・・・必要な期間は意外と短いものです。そこで今回は、将来を見据えた子ども部屋づくりのポイントをご紹介します。

SUVACOが専門家をご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOがご要望に合ったプロを提案します。

▽ 目次 (クリックでスクロールします)

シンプルな内装なら使い方自在

子どもたちと一緒に成長する子供部屋。
2階の子ども部屋は、子どもが小さいうちは仕切りのない広々とした14帖のフリースペースでしたが、成長にともなって間仕切り壁や建具を設置しました。将来子どもたちが独立したときにはまたフリースペースに戻すことも可能です。
4畳半ほどの小さめですが、落ち着いて勉強のできる子ども部屋。
ひとりで勉強や就寝や収納ができるようにプラン。ロフトベッドが楽しそうです。
幼い時は床におもちゃを広げて遊ぶことが多いので、家具は配置せずに広々とした空間を確保しておくとよいでしょう。広い空間でのびのびと遊べるだけではなく、家具が少ないとケガの心配も少なくなります。

またスペースに余裕があると、子どもが大きくなったときに学習机やベッドなど置くことができます。

高低差を使って空間を有効活用

3人部屋はロをフトベッド活用して、それぞれのスペースを設けています。ロフトベッドの下は収納として使えるだけではなく、プライベートスペースとしても使えます。成長するにつれ、プライバシーが欲しくなるものですがこれなら対応できますね。
東急Re・デザイン「3人の子どもとともに成長する住まい。」

可動式の間仕切り棚で個室風に

ひとつの部屋を将来的に兄弟で分けたいと思っている場合は、可動式の壁や棚を設置するのがおすすめ。デスクの間を棚で仕切ることで、緩やかに空間を分けることができます。
平賀 久生「混構造の家」
造作した可動式の収納家具で仕切られた寝室。
クローゼットをまるごと可動式にすれば、フレキシブルな空間づかいが可能になります。

リビング近くに子ども部屋を配置

受験を控える子供部屋を確保するために、間取りを3LDKから4LDKへリノベーション。
素材と形状にこだわった格子状にもなる扉は、エアコンの風も子供部屋に行き届くデザインです。
LDKに、ハンモックや籠りスペース、友人と楽しむ卓球台が置けるスペースを確保。広い専用庭同様、室内でも遊べるリノベ。
リビング横に子ども部屋を配置すれば、気配を感じることが出来て何となく安心です。散らばりやすい子供の物は有孔ボードに掛ければディスプレイ感覚ですっきりと仕舞うことが出来ます。
子ども部屋は、男女の構成や年齢の違い、成長などにともない部屋の使い方を変えたいという要望が多いようです。そのためシンプルな構造にすること、可動式家具などで個室風に変えられることが大切なポイントになっています。子ども部屋として使う期間は意外と短いため、将来を見据え、使い勝手の良い空間づくりを心がけたいですね。
お気に入りに追加

SUVACOは、自分らしい家づくり・リノベーションをしたいユーザーとそれを叶えるプロ(専門家)とが出会うプラットフォームです。

家づくりについて学ぶ

「自分らしい家づくり」に大切な、正しい家づくりの知識が身につくHowTo コンテンツ集です。

専門家を無料でご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOの専任アドバイザーが全国1,000社以上からご希望に合うプロをご提案します。

住宅事例をみる

リノベーション・注文住宅の事例を見たい方はこちら

家づくりの依頼先を探す

リノベーション会社や建築家、工務店など家づくりの専門家を探したい方はこちら

会員登録を行うと、家づくりに役立つメールマガジンが届いたり、アイデア集めや依頼先の検討にお気に入り・フォロー機能が使えるようになります。

会員登録へ

同じテーマの記事

住まいの記事 カテゴリー一覧

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る