2015/06/11更新2like26272view

著者:hatamama8

将来を考える部屋づくり~可動式で変幻自在の子ども部屋~

家を建てる際、まだ子どものいないご家庭の方は、子ども部屋をどのくらい作ればよいか迷いますよね。
また、子どもがある程度大きくなってから家を建てる際も、数年使うだけの子ども部屋を作るべきか悩みますよね。
いつまでもずっと同じ家で過ごせない、でも、子ども一人一人に部屋を作ってあげたい。そんな思いに答えられるのが、可動式のお部屋です。子どもの人数が増えても減っても可動式で部屋数を変えられれば、使い勝手が良いと思いませんか?
今回は、可動式の子ども部屋の事例をご紹介します。

SUVACOが専門家をご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOがご要望に合ったプロを提案します。

▽ 目次 (クリックでスクロールします)

オープンスペースを子ども部屋に

一番簡単なのは、間仕切りできる引き戸がある部屋を子ども部屋にすることです。
このようにオープンスペースを子ども部屋として確保しておけば、必要な時期だけ個室として活用できます。後はオープンにしておいて空間を広く活用したり、客間にしたりと部屋を上手く利用できますよね。
遠藤 浩「縦格子間仕切のある家」

本棚を動かす

普段は本棚が重なっており開けたスペースですが、本棚をずらして置けば部屋を完全に2つに仕切ることができるようになっています。今は一緒に遊んでいても、個別に部屋が欲しいと言い出したときなどに対応しやすいですよね。
平賀 久生「混構造の家」

カーテンレールをつける

家具や壁が動くわけではありませんが、天井にカーテンレールがついており、カーテンで仕切ることのできる部屋です。普段は広く使い、個別に部屋が欲しいときだけカーテンで仕切ればよいので、女性でも楽に部屋数を増やせます。将来はこの広いスペースで大人数集まることもできますよね。

壁から間仕切りを引き出す

広いスペースの時は壁につけて収納棚として活用し、部屋が欲しくなったらこの間仕切りを引き出して使うことで奥に部屋ができる仕組みです。
これなら、子どもが成長して巣立つまでの間だけ個室を増やしておくことができますよね。

可動式のパーテーション

可動式収納棚ではなく、パーテーションで部屋を仕切ることができるようになっています。子どもが増えたら仕切ればよいし、子どもが巣立てばパーテーションを出さずに広い部屋のまま保持しておけば、孫を連れて帰ってきても十分に泊まれる一部屋になりますよね。

子ども部屋を作らない

部屋を別に作るのではなく、リビングの隅にキッズスペースを設けることで、成長と共に家具の配置や場所を替えられるようになっています。
こうすれば、将来子どもが家を出てもリビングを広くできますし、子どもが小さいうちは目の届く場所で安心して遊ばせておくことができます。高い家具を配置すれば、個室のような空間もできますよね。

個別スペースを作る家具

3人の男の子達が過ごす子ども部屋は18畳の一室。ですが、ベッドと勉強机、収納が一体となった家具を3つ作る事でそれぞれのスペースが確保されるようになっています。
部屋自体は動かずとも、このように個別スペースを確保できる家具があれば、1人、2人と家を出るたびに家具の配置を替えたり、撤去するだけで人数に合わせた部屋作りができるので良いですよね。
お気に入りに追加

SUVACOは、自分らしい家づくり・リノベーションをしたいユーザーとそれを叶えるプロ(専門家)とが出会うプラットフォームです。

家づくりについて学ぶ

「自分らしい家づくり」に大切な、正しい家づくりの知識が身につくHowTo コンテンツ集です。

専門家を無料でご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOの専任アドバイザーが全国1,000社以上からご希望に合うプロをご提案します。

住宅事例をみる

リノベーション・注文住宅の事例を見たい方はこちら

家づくりの依頼先を探す

リノベーション会社や建築家、工務店など家づくりの専門家を探したい方はこちら

会員登録を行うと、家づくりに役立つメールマガジンが届いたり、アイデア集めや依頼先の検討にお気に入り・フォロー機能が使えるようになります。

会員登録へ

同じテーマの記事

同じテーマのQ&A

住まいの記事 カテゴリー一覧

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る