2024/05/16更新0like1262view

著者:SUVACO編集部

専門家フィーチャー

SUVACOはお客さまとの出会いの幅を広げるプラットフォーム|H2DO一級建築士事務所【SUVACOのこと、専門家はどう感じてる?】

2013年の設立から10周年を迎え、多くのお客さまと専門家の出会いの場として成長することができたSUVACO。ご参画いただいている専門家の方々と一緒に、SUVACOサービスの魅力やお客さまにとってのサービスの価値はどのような部分にあるのか、についてご紹介する企画です。

今回は、H2DO一級建築士事務所 建築家の久保和樹さんにSUVACOサイトの魅力や活用方法、これからのSUVACOに期待することなどをお聞きしました。

SUVACOが専門家をご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOがご要望に合ったプロを提案します。

▽ 目次 (クリックでスクロールします)

SUVACOとは?

SUVACO(スバコ)は、自分らしい家づくり(注文住宅やリノベーション)をしたいお客さま(ユーザー)と、それを叶えるプロ(専門家)が出会うマッチングプラットフォーム。おしゃれな住宅事例や読みものから、ユーザーの価値観に合ったプロが見つかります。
「専門家紹介サービス」【すばこと】では、SUVACOアドバイザー(以下、アドバイザー)がヒアリングした上でお客さまにぴったりの専門家を無料でご紹介しています。

取材にご協力いただいた H2DO一級建築士事務所について

H2DO一級建築士事務所は、東京・杉並区と大阪市を拠点におく建築家 久保和樹さんの建築設計事務所。【SUVACO10周年記念】のパーティー(2023年)では、SUVACOを効果的にご活用いただいている専門家に贈られる「ベストパフォーマンス賞」を受賞されています。

SUVACO代表・会田からのコメント

会田(あいた)

会田(あいた)

代表・SUVACOアドバイザー

久保さんは、家づくりワークショップを開催するなど、お客さまが家づくりする上でイメージしにくい全体像を分かりやすく表現してくれる建築家さんです。暮らしに合わせて可動できるオリジナルの家具も、スペースが有効に使えると好評。お客さま目線で柔軟な提案をし、とても親身に対応してくれる専門家です。
SUVACO10周年記念パーティーにて「ベストパフォーマンス賞」受賞の様子(久保さん)

SUVACO10周年記念パーティーにて「ベストパフォーマンス賞」受賞の様子(久保さん)

建築家もつながりたい。互いの距離をちぢめるプラットホーム

——SUVACOサイトをどのような位置づけでご活用いただいていますか?
いろいろな紹介サービスがあるなかで、建築家の性格や得意なところなどを一番把握してるのが、SUVACOだと思います。

私の場合、自社のホームページは私が思っていることや感じていることを、ある意味正直にあげています。そのため、一般的にはわかりづらい部分もあるかもしれません。ここからコンタクトしてくださる方は、そのハードな内容をかなり隅々まで読み込んで、ある程度うちを気に入ってくださっている“ファン”みたいな方々なんですね。

それに対して、SUVACOサイトはライトユーザー向けというか、一般向けというか、たくさんの方に見ていただいて、まずはうちのことを知ってもらうことを目的にしています。よって、自社の情報を噛み砕いて分かりやすい形になおしてご案内しているつもりです。

自社サイトにはないアプローチをSUVACOを使って行っているという意味で、SUVACOサイトは、うちのホームページの延長という位置づけで活用しています。
——SUVACOに掲載されている久保さんのプロフィールページや事例は、とても丁寧に表現されていて、お客さまとの関係づくりや家づくりのプロセスがイメージしやすいです。建築家との家づくりに関心があるけどちょっと踏み出せない、そのような人に安心感を与えるメッセージが感じられますが、SUVACOユーザーにはどのような印象をもっていますか?
SUVACOがサービスを始めた当初は、建築家とハウスメーカーとの違いが分からない状態で問い合わせてくる方もいましたが、最近は、もうある程度自分の中で、建築家とか設計事務所に頼むメリットや理由が分かっている方たちという印象です。だから、建築家の中で誰を選ぶか、みたいな状態のイメージですね。

専門家選びのための上手なSUVACO活用法

——専門家の選び方が分からないお客さまも多いと思います。SUVACOサイトをどのように活用したらよいでしょうか?
SUVACOサイトは、「なんかいっぱい建築の写真があるぞ」と。それらをたくさん見て、自分が好きなテイストの写真を集めていった中で、「何かこの人多いな」みたいな感じで問い合わせができるサイトになっていると思います。ですので、まずビジュアルから入って、感覚的に自分の求めているテイストを探っていく、という方法で良いかと思います。
——この専門家かな?と心がかたまってきても、本当に正解なのか?間違っていないか?と、どうしても悩み続けてしまうことがあると思います。
SUVACOのサービス良のい点は、やっぱり専門家をしっかり認識していて、そのお客さまにはこの専門家がいいんじゃないかというマッチングをしてくれるっていうところですよね。「こういうのやりたい!」って自分で決められる方ばかりではないので、困ったらアドバイザーさんに聞けばアドバイスしてくれると思いますよ。

SUVACOアドバイザーは、みなさん家づくりが好きで、知識をもっていて、“家づくりをサポートしたい感”に溢れている人たちですね(笑)。「営業したい!」って、がっついてないところがお客さまにも安心じゃないですかね。

家づくりに迷いがあれば、アドバイザーに相談してみて、自分なりの基準をつくるという使い方がいいんじゃないかなと思います。

SUVACOの理想のかたちは?これからのサイトに期待すること

——私たちSUVACOは専門家の方々と密にコミュニケーションをとり、信頼関係を築ける専門家をお客さまに提供するサービスを目指しています。
そうですね。いろいろな専門家がいる中で、目に見えない部分もクオリティーを高くやってる専門家が埋もれてしまうことも多くて、そうするとお客さまがたどり着く可能性は減ってしまうと思います。

専門家の良し悪しの線引きは難しいのですが、ある程度厳選してアドバイザーが理解していることで、お客さまにとってはより自分が頼みたい人に効率よくたどり着ける可能性は上がるんじゃないかと。我々にとってもお客さまにとっても、出会いの精度が上がることは幸せなことだと思います。
——専門家のご紹介から住まいの完成まで、家づくりに関わる各々のタイミングで、お客さまに安心を感じていただけるサポートとサイトづくりが求められていますね。
アドバイザーは工事中も定期的なフォローを行ってくれるなど、とても丁寧にやっていただいている印象です。僕が知っているなかでも、ご紹介していただいてからもここまで一緒にフォローしてくれるサービスはなかなかないと思います。
対応業務 注文住宅、リノベーション (戸建、マンション、部分)
所在地 東京都杉並区 (ほか全2拠点)
主な対応エリア 全国
目安の金額

30坪 新築一戸建て3,600〜4,800万円

60平米 フルリノベ1,080〜2,400万円

お気に入りに追加

SUVACOは、自分らしい家づくり・リノベーションをしたいユーザーとそれを叶えるプロ(専門家)とが出会うプラットフォームです。

家づくりについて学ぶ

「自分らしい家づくり」に大切な、正しい家づくりの知識が身につくHowTo コンテンツ集です。

専門家を無料でご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOの専任アドバイザーが全国1,000社以上からご希望に合うプロをご提案します。

住宅事例をみる

リノベーション・注文住宅の事例を見たい方はこちら

家づくりの依頼先を探す

リノベーション会社や建築家、工務店など家づくりの専門家を探したい方はこちら

会員登録を行うと、家づくりに役立つメールマガジンが届いたり、アイデア集めや依頼先の検討にお気に入り・フォロー機能が使えるようになります。

会員登録へ

同じテーマの記事

同じテーマのQ&A

住まいの記事 カテゴリー一覧

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る