2016-06-14 16:23:00 | 13493 View
2017年07月14日更新
色にはイメージがあります。そして、パワーがあります!その色が本来持っている力をいかして、実際のインテリアに応用できるさまざまな事例を織り交ぜながらご紹介いたします。今回は比較的取り入れやすい「青」。万人受けする爽やかカラーの代表です。
青色の空間で、人は不思議と何かに夢中なれたり、建設的な会話ができたりします。また集中力が働き、時間を忘れて没頭できるとか。
青い色のパワーをインテリアに応用すると、ただおしゃれなだけではなく、いろいろな効果も期待できそうですね!
出典:Instagram
それでは実際に、インテリアに青を上手に取り入れている事例の数々をご紹介していきましょう。
まずは「ドア」にご注目!
ひとことで「青」といっても、様々なニュアンスの青があります。どちらかというとくすんだ色合いの方が無難に馴染みやすいかもしれませんが、パッと鮮やかな青でも、部屋とのバランス次第で落ち着いた印象を出せますよ。
例えば、こちらの鮮やかなブルーのドアが目を引くリビング。優しい水色のアクセントウォールを取り入れて爽やかな印象に。クローゼットの扉の白も効いていますね。ドア単体ではちょっと鮮やかすぎるかなと思われる色でも、隣接する水色や白、床の木材の色とのトータルバランスで、絶妙な雰囲気を醸し出しています。
こちらは猫と暮らすための青いドア。下部分にご注目…なんともユーモラスでウィットに富んだアイディアですね。ボルダリングをイメージさせるようなキャットタワーの背景も青。ソファも青…ニュアンスの違う青を組み合わせることで、見た目に楽しいだけではなく、奥行きを感じさせるこのセンス。その他にも真似したいいろいろなアイディアがたくさん詰まった遊び心あふれるお宅です。グレーの猫ちゃんとのカラーコーディネートもバッチリ。素晴らしい!
ご紹介した4つの青いドアには、どれも窓が付いています。「ベタで青一色」だと重くなりがちですが、扉の奥がよく見通せるこんなドアなら、全体のイメージから浮かずに程よいアクセントになってくれます。
さて、もう一歩踏み込んでみましょう。壁に青を取り入れると、よりディープな青の世界に浸れます!
美しく深いブルーの壁。板張りの床、レンガの壁、シンプルな家具と相まって、まるでカフェにいるかのようなお洒落な空間に。天井まで青くすることで視線が繋がって広々とした印象になりますね。吊り下げ式のアーティスティックな照明がとってもお似合い。青の面積が広いとソリッドなイメージに偏りがちですが、家具や照明の温かみを足してちょうど良いバランスに仕上げています。お見事ですね。
クローゼットの色が美しい!フランスの絵本「マドレーヌちゃん」のカラーを彷彿とさせる、水色と鮮やかなイエローの組み合わせが目を引きます。個性の強い色同士でも、見せ方次第でお互いを引き立て合いながら共存できる良い事例だと思います。
一番最初にご紹介したお部屋もそうですが、このように一面だけ色をチェンジした壁をアクセントウォールといいます。全面同じ色にするよりも気楽かつ効果的に色を見せられますし、なによりリフォームしやすいのが嬉しいですね。
キャビネットや壁のタイルなど、比較的色を取り入れやすいキッチンスペースもお忘れなく。
こちらのキャビネット、なんともいえない微妙な色合いのブルーが外国風でとっても素敵!白いタイルの壁に映えてスタイリッシュな印象です。上部のキャビネットにも同じブルーを使用して統一感を出し、すっきりまとめられていますよね。さらにナチュラルな木の棚や天板で温かみをプラス。ちなみにここがステンレスだとまた違った印象になりますね。共通しているのは、どちらも魅力的だということ!
出典:Instagram
深みのある青いキッチンが印象的なこちらのお宅。無機質なステンレスの吊り下げ棚やダクトとの組み合わせがクールで都会的な印象です。反してフローリングにオーク材を用いたことで、全体的に温かみのある雰囲気に。バランスの足し算や引き算って本当に大切なんですね。
こんな風に同じ青を使うのでも、タイル張りにするとまた違った印象に。目地の白が大きなチェック模様を浮き上がらせて、ポップなイメージに仕上がっています。濃淡をうまく使い分け、奥行きを感じられるような演出もさすがですね。ステンレスのツヤとも相性はバッチリ。「ザ!清潔感のあるキッチン」です。
様々な青の取り入れ方をご紹介してきましたが、どれもちょっと大がかり…もう少し手軽にイメージチェンジしたい!というときは、家具や雑貨で取り入れるのもオススメです。小さい面積ではありますが、思った以上に良い仕事をしてくれること間違いなしですよ。
青いソファーは、どんな雰囲気の部屋にもマッチする優秀なアイテム。挿し色効果で全体が締まった印象になります。
出典:Instagram
ソファもまだまだ大がかり?それなら家電はどうでしょう。こちらのレトロな扇風機、鮮やかなターコイズブルーで存在感抜群。青いカーテンともリンクしてみずみずしい印象に。
こういった昭和の風情のある家電は、現在のものよりも色に遊び心があっていいですよね。
出典:Instagram
まだまだ難しい!という方は、ファブリックを使ってみて!テーブルクロス、ベッドカバー…布を効果的に使えば簡単にイメージチェンジできますし、飽きたらすぐに取り替えられるのも魅力です。
出典:Instagram
流行りのファブリックパネルで青を取り入れるのも、簡単かつおしゃれなテクニック。お気に入りの柄で手作りするのはもちろん、無地の青いパネルを白い壁にかける…なんていうのもシンプルで素敵だと思います。
出典:Instagram
2016-06-14 16:23:00 | 13493 View
2016-06-14 17:03:00 | 4822 View
無垢のフローリングに貼り換えるためにどのぐらいの費用がかかるの?
2016-06-22 10:13:00 | 6154 View
リフォーム・リノベーションの時に、手持ちでいくら持っておけばいいの?
2016-06-27 18:35:00 | 1670 View
2016-06-20 16:12:00 | 728 View