その他

浅草橋木造耐火アパート ストゥディオ・アマナ

手掛けた建築家

浅草橋木造耐火アパート ストゥディオ・アマナ (かなり小さなワンルームです。)

かなり小さなワンルームです。

かなり小さなワンルームです。それでもできるだけ暮らしやすいように考えました。近くにお勤めの方の寝るだけの場所という考えです。シャワーだけで良いという割り切りをしました。キッチンのレンジフードも既製品で良いのがないので、ちょっと工夫してみました。収納の扉はガラス戸の前に引けるようにした工夫はちょっと自慢です。

浅草橋木造耐火アパート ストゥディオ・アマナ (かなり小さなワンルームです。)

かなり小さなワンルームです。

かなり小さなワンルームです。 それでもできるだけ暮らしやすいように考えました。 近くにお勤めの方の寝るだけの場所という考えです。 シャワーだけで良いという割り切りをしました。 キッチンのレンジフードも既製品で良いのがないので、ちょっと工夫してみました。 収納の扉はガラス戸の前に引けるようにした工夫はちょっと自慢です。

浅草橋木造耐火アパート ストゥディオ・アマナ (ワンルームのアパートにも、心に残る物語が生まれることを期待して)

ワンルームのアパートにも、心に残る物語が生まれることを期待して

ワンルームのアパートにも、心に残る物語が生まれることを期待して細部にもかなり気を使いましたが、どうでしょうか。

浅草橋木造耐火アパート ストゥディオ・アマナ (ワンルームのアパートにも、心に残る物語が生まれることを期待して)

ワンルームのアパートにも、心に残る物語が生まれることを期待して

ワンルームのアパートにも、心に残る物語が生まれることを期待して 細部にもかなり気を使いましたが、どうでしょうか。

浅草橋木造耐火アパート ストゥディオ・アマナ (階段は鉄骨で作りました。)

階段は鉄骨で作りました。

階段は鉄骨で作りました。 溶融亜鉛メッキという仕上げです。 浅草橋にはちょっと珍しい感じになったかと思います。

浅草橋木造耐火アパート ストゥディオ・アマナ (階段は鉄骨で作りました。)

階段は鉄骨で作りました。

階段は鉄骨で作りました。 溶融亜鉛メッキという仕上げです。 浅草橋にはちょっと珍しい感じになったかと思います。

浅草橋木造耐火アパート ストゥディオ・アマナ (完成時です。)

完成時です。

完成時です。これで屋根を平らにすれば、木造とは見えないかもしれませんですね

浅草橋木造耐火アパート ストゥディオ・アマナ (3階建て上棟時の写真です。)

3階建て上棟時の写真です。

3階建て上棟時の写真です。ひっそりと静かな上棟です。

浅草橋木造耐火アパート ストゥディオ・アマナ (浅草橋駅の近くに「木造耐火」で 3階建てのワンルームの共同住宅を建てました。)

浅草橋駅の近くに「木造耐火」で 3階建てのワンルームの共同住宅を建てました。

浅草橋駅の近くに「木造耐火」で3階建てのワンルームの共同住宅を建てました。防火地域でしたので本来100㎡(30坪)以下でなければ木造では建てられません。 しかしながら、2004年から防火性能をあげれば木造でも建てられるようになりました。今回は「木造耐火建築」を初めてたてて見た訳ですが、気配りは普段より必要でしたが、とくにこれという問題もなく完成しました。 一般的には鉄筋コンクリート造か、重量鉄骨造に耐火被覆をしたものになります。 木造で作る利点は、第一に建設費が安くなるという事です。 建物本体が安く作れるだけでなく、建物が軽いので、基礎が簡単になります。 杭など殆ど不要で、地盤改良で殆どすみます。 工事も簡単で、クレーン等の重機が入るの回数も、普通の木造住宅と同じです。 要するに殆ど普通の木造住宅と同じだという事です。 もう一つの利点は、面積が広く使えるという事にあります。 鉄筋コンクリート造や、鉄骨造で邪魔な、部屋の隅にでてくる柱型がなくて済むという事です。その分、面積は広く使えます。 そこも普通の木造住宅と同じということになります。 今回は木造では、耐震性抜群のSE構法を採用しましたので、 必要な耐震壁(筋交いの入った壁)も少なく押さえることができています。

写真の説明を固定表示

(OFFのときは写真にマウスオーバーで表示)

いい家!
1

この家がいいと思ったらクリック!

手掛けた建築家

用途

賃貸併用

所在地

東京都台東区

間取り

ワンルーム

手掛けた建築家のコメント

浅草橋駅の近くに「木造耐火」で3階建てのワンルームの共同住宅を建てました。
防火地域でしたので本来100㎡(30坪)以下でなければ木造では建てられません。
しかしながら、2004年から防火性能をあげれば木造でも建てられるようになりました。今回は「木造耐火建築」を初めてたてて見た訳ですが、気配りは普段より必要でしたが、とくにこれという問題もなく完成しました。一般的には鉄筋コンクリート造か、重量鉄骨造に耐火被覆をしたものになります。
木造で作る利点は、第一に建設費が安くなるという事です。
建物本体が安く作れるだけでなく、建物が軽いので、基礎が簡単になります。
杭など殆ど不要で、地盤改良で殆どすみます。
工事も簡単で、クレーン等の重機が入るの回数も、普通の木造住宅と同じです。
要するに殆ど普通の木造住宅と同じだという事です。
もう一つの利点は、面積が広く使えるという事にあります。
鉄筋コンクリート造や、鉄骨造で邪魔な、部屋の隅にでてくる柱型がなくて済むという事です。その分、面積は広く使えます。そこも普通の木造住宅と同じということになります。今回は木造では、耐震性抜群のSE構法を採用しましたので、
必要な耐震壁(筋交いの入った壁)も少なく押さえることができています。

いい家!
1

この家がいいと思ったらクリック!

この事例のコンセプト

この住宅の写真

手掛けた建築家

対応業務

注文住宅、リノベーション (戸建、マンション)

所在地

東京都渋谷区代々木4-23-13-302

主な対応エリア

東京都

目安の金額

30坪 新築一戸建て

2,100〜2,250万円

60平米 フルリノベ

1,080〜1,200万円

この専門家をよく知るための記事

遠藤泰人さんのそのほかの住宅事例

もっと見る

この住宅事例を見ている人におすすめ

この住宅事例に関連するキーワード

手掛けた建築家

遠藤泰人

@東京都