2017/06/27更新0like7243view

著者:YUICHI ISHINO

「庭」にはその家の個性が出る。ガーデニングから見えるイギリスの「精神」

この記事を書いた人

YUICHI ISHINOさん

ロンドンに暮らす編集者/Webプロデューサー。各媒体を通して現地の旬の情報を発信しています。

ガーデニングといえばイギリス。イギリスといえばガーデニング。この国の人たちは庭いじりが好きだ。よくガーデニングの大会なども催されていたりするが、それくらいに熱心。ぼくみたいな素人が知ったことをいうなんてもってのほか……。奥が深ーいその世界とは。

SUVACOが専門家をご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOがご要望に合ったプロを提案します。

▽ 目次 (クリックでスクロールします)

「庭」はその家の顔

この連載を始めてから、ずっとイギリスのガーデニングについて書きたいと思っていた。が、しばらく書くことができずにいた。なんというか、「下手なことをいうといらぬ誤解を生むのではという恐怖があった」からだ。ちょっとイギリスに住んだくらいでは、この国のガーデニング事情を分かったつもりにすらなれない。それぐらい奥が深く、みなそれぞれに一家言を持っているのだ。

と、そんな風に断っておけば多少はハードルが下がったであろう(笑)これを踏まえて下手なことをあえていうが、「イギリスのガーデニングは家庭に根付く伝統芸」だと理解している。余暇を楽しむための、文化としてのガーデニング。それぞれの家庭がそれぞれのやり方でガーデニングに精を出す。そうやって「庭」にはその家の個性が現れるのだ。
季節ごとの花を愛でる

季節ごとの花を愛でる

ペットボトルで作った手作りのスプリンクラー(笑)これも個性だ!

ペットボトルで作った手作りのスプリンクラー(笑)これも個性だ!

「当たり前」を特別に感じる。「庭」での食事

最近になって仲良くなった近所のご家庭で、ときどき夜の食卓を一緒にするようになった。雨が降ったりやんだり、予測不能な天気のおかげで晴れ間に関しては異常なほどの執着を見せるイギリス人だが、ラッキーなことに今年の夏は庭に出したテーブルで食事をとることが多い。そういったわけで、ぼくが「晴れた日に庭を愛でながらとる夕食の素晴らしさ」に気づくまでにそう時間はかからなかった。

第一におもしろかったのが、食卓でかならずガーデニングの話題になることだ。「今日は暑いからこれから水をあげないと」とか「あの植物、イモムシにやられちゃったの」とか。「来週にはもっとヒマワリが大きくなっているはず」なんてセリフには、何気ないけれどハッとさせられた。確かにそのあと一週間後に行ったとき、すごい勢いで茎が成長していたのだ。そういった時間の感じ方って、小学校でアサガオを育てて以来だったから、なんだかちょっと感動したものだ。
食事後の歓談。これで夜の9時。夏のイギリスは日没が遅い。

食事後の歓談。これで夜の9時。夏のイギリスは日没が遅い。

自宅の庭はとにかくコージーに

また、庭での時間の過ごし方は食事に限らない。この国ならではの文化、「午後の紅茶」も晴れていれば庭でとるのが最高だ。さらには庭で優雅に仕事だってできる。現にぼくは今、他人の庭でこうしてこの原稿を書いているのだ(笑)これはぼくの勝手なイメージだが、イギリス家庭の持つ庭は、ただそこに座って精神をおちつかせ、よしなしごとを考えるための空間ではない。日常をさらに生き生きとさせる場所なのではと思う。食べ、飲み、話し、書き、読む。ガーデニングの役目は、日常を過ごすための最適な空間を作ることにあるのではないか。この連載のタイトルではないが、まさに自分らしいコージーな空間に仕立て上げる――それこそがイギリス人の愛するガーデニングの真骨頂だと思うのだ。
アジサイの季節

アジサイの季節

新しくなった「ガーデニング・ミュージアム」潜入

テムズ川沿いにあるガーデニング・ミュージアム

テムズ川沿いにあるガーデニング・ミュージアム

話は変わるが、ロンドンのサウスバンク(テムズ川の南岸)から少し歩いたところに、その名も「ガーデン・ミュージアム」がある。さすがイギリス、観光名所の近くにガーデニング専門の博物館があるなんて、本気度が違う。実はこの場所、先日リニューアルされたばかり。原稿の参考になればと、さっそく足を運んできた。

館内はコンパクトだが、よくまとまっていて素人にもわかりやすかった。ガーデニングに使う小道具の歴史や、デザインにいたるまで。ディスプレイされたものを少し見るだけでその背後にある物語が感じられ、圧倒される。これをわかった気になるまでにはどれぐらい時間がかかるのだろうか――。あるイギリス人の言葉を思い出す。「ガーデニングを知っているかどうかでどういう家庭で育ったかだいたいわかる」と。これは恐ろしい世界である(笑)。
どうでもいいけれど、リニューアル日に間に合わずまだ工事中。イギリスらしい

どうでもいいけれど、リニューアル日に間に合わずまだ工事中。イギリスらしい

ちょっとした昔のガーデニング用具も洗練されて見えるから不思議だ

ちょっとした昔のガーデニング用具も洗練されて見えるから不思議だ

鳥よけのネコちゃん

鳥よけのネコちゃん

昔のガーデニング専門誌

昔のガーデニング専門誌

お土産もほしくなる

お土産もほしくなる

なにはなくとも、自分の手を実際に動かしてみなければなにもわからないだろうな。それにはまず「庭」を手に入れなければ。果たして何年かかることやら……。
お気に入りに追加

この記事を書いた人

YUICHI ISHINOさん

ロンドンに暮らす編集者/Webプロデューサー。各媒体を通して現地の旬の情報を発信しています。

SUVACOは、自分らしい家づくり・リノベーションをしたいユーザーとそれを叶えるプロ(専門家)とが出会うプラットフォームです。

家づくりについて学ぶ

「自分らしい家づくり」に大切な、正しい家づくりの知識が身につくHowTo コンテンツ集です。

専門家を無料でご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOの専任アドバイザーが全国1,000社以上からご希望に合うプロをご提案します。

住宅事例をみる

リノベーション・注文住宅の事例を見たい方はこちら

家づくりの依頼先を探す

リノベーション会社や建築家、工務店など家づくりの専門家を探したい方はこちら

会員登録を行うと、家づくりに役立つメールマガジンが届いたり、アイデア集めや依頼先の検討にお気に入り・フォロー機能が使えるようになります。

会員登録へ

同じテーマの記事

同じテーマのQ&A

住まいの記事 カテゴリー一覧

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る