住まいの法制度 に関する記事

住まいの法制度についてのお役立ち記事やおしゃれな部屋の写真、プロが答えるQ&Aなどをまとめました。

住まいの法制度についてのお役立ち記事やおしゃれな部屋の写真、プロが答えるQ&Aなどをまとめました。

住まいの法制度の画像1 住まいの法制度の画像3 住まいの法制度の画像2

1〜12件を表示 (全15件)

防火地域で木造住宅が建てられる、木造耐火建築物のメリットとは

2019-09-12 21:00:00 | 10467

お金と法制度(知っておきたい法制度)

「木造住宅は火災に弱い」というイメージを持っている方が多いようです。木造は骨組が木材なので、鉄筋コンクリート構造や鉄骨造に比べると、そう思いがちですよね。しかし近年は火災に強い木造住宅もあり、防火地域でも建設が可能になってきています。この記事では「防火地域とは何か?」という説明や、火災に強い耐火木造建築物を建てるメリットについてお伝えします。

重要事項説明書でここは見逃すな

2019-08-19 22:30:00 | 4195

お金と法制度(知っておきたい法制度)

重要事項説明書、あなたはきちんと目を通していますか?記載されている内容を確認していないと、住み始めてから思うような使い方ができなかった、リフォームができなかったなどの不都合が生じてしまいます。ここでは、重要事項説明書にはどんなことが書いてあるか、また、重要事項説明書をどんな視点で読んだらよいかをご紹介します。

定期借地権のメリットとデメリット

2017-08-26 15:30:00 | 2609

お金と法制度(知っておきたい法制度)

定期借地権という言葉をご存知でしょうか。文字通り、あらかじめ定められた期間のみ土地所有者(地主)が土地を土地利用者(借地人)に貸し出すことです。 現在の定期借地権は、「一般的定期借地権」「建物譲渡特約付借地権」「事業用定期借地権」の3種類。 それぞれメリット、デメリットがありますが、家を建てたい土地や購入したいマンションの土地に定期借地権がついていた場合、足踏みしてしまう方もいらっしゃると思います。定期借地権について詳しく見ていきましょう。 ※事例画像はあくまでもイメージです。

マイホーム計画にトラブル発生!「隣地境界線50cm」ルールの障壁【心地よい暮らしのレシピvol.22】

2019-01-15 22:00:00 | 12239

お金と法制度(知っておきたい法制度)

料理研究家・太田みおが10年住んだフルリノベ中古マンションから、注文住宅への住み替えを決意。夢のマイホームの完成までの実録です。今回は、購入した土地の境界線をめぐって実際に勃発したトラブルについて、お届けします。

不動産売買契約書のチェックポイント

2019-08-20 22:50:00 | 3365

お金と法制度(知っておきたい法制度)

不動産の購入・売却の際は、必ず不動産売買契約を締結しなくてはならないことは知っていても、必要な印紙や記載内容を理解していますか?準備する書類に不足がある、契約書の内容をあまり理解せずに署名捺印してしまったなどのミスは、不動産の販売価格が高額なために大きな損失になります。ここでは、契約書の記載内容や準備する書類についてもう一度確認し、失敗のない契約が行えるためのポイントを紹介します。

定期借地権とは。定期借地権付きマンションのメリット・デメリット

2020-04-09 21:00:00 | 1717

リノベーション(リノベーション物件選び)

リノベーション用のマンションを探している際に、『定期借地権』と記載されている物件を目にしたことはありませんか?よく知らないまま、「なんだか難しそう」と敬遠してしまうのはもったいない。条件が合う方にとっては、より良い物件かもしれません。この記事では定期借地権のメリットとデメリットについて解説します。

ベランダガーデニングにも適用可!「緑化助成制度」を使って家にもかしこく緑を取り入れよう

2017-04-04 11:55:00 | 9144

お金と法制度(税金・補助金)

暖かくなってきてお花見やアウトドアが楽しい季節になりました。外ではもちろんのこと、家でも緑を楽しむ暮らしができたら素敵ですよね。 家に緑を取り入れる方法は色々ありますが、その際知っておきたいのが個人住宅などの緑化に対して補助金が出る「緑化助成制度」。主に平地に緑を増やすことが難しい都市部で緑化推進のため採用されています。 こちらでは東京23区の助成対象をもとに、都市部でも取り入れやすい緑のある住宅事例をご紹介します。

火災保険は火事以外の風水害にも使えます。補償内容のチェックを!

2019-10-19 09:00:00 | 3177

お金と法制度(諸費用・その他の費用)

住宅を購入する際、多くの人が加入する火災保険。その名の通り、火災における被害を補償する保険ですが、実はそれ以外の風水害などの被害にも適用されるということはご存じでしょうか。自然災害の発生時にも活用できる、火災保険について詳しく見ていきましょう。

建築基準法から見る本当に良い土地探しのヒント【基本編】

2018-07-25 23:40:00 | 2563

注文住宅(土地選び)

家づくりの最初の一歩とも言えるのが、土地探しですね。理想の家をつくり、その後の暮らしを満足度の高いものにするためには、土地探しがとても大切になります。 ほとんどの土地には、建築基準法や条例によって様々な制限が定められています。その制限は、土地に建てられる住宅の規模や形状に大きく影響してくるので、購入前に必ず確認し、理解しておく必要があります。今回は、建築基準法から見る本当に良い土地探しのヒントをお伝えします。

適合証明書とは。住宅ローンで必要となる場面や取得方法

2019-11-01 21:30:00 | 9718

お金と法制度(住宅ローン)

住宅ローンを組む際、「適合証明書」を用意しなくてはならない場合があります。適合証明書の正式名称は「耐震基準適合証明書」です。これは、建物の耐震性が基準を満たすことを建築士等が証明する書類で、築年数や工法によって取得の手続きが異なります。国土交通省のホームページにサンプルがありますので確認してみましょう。

我が家に起こった施工時のトラブルまとめ【私が「キッチンスタジオのある家」に住むまで vol.9】

2017-08-31 22:30:00 | 3156

リノベーション(リノベーション体験談)

こんにちは。フードコーディネーターのyoshikokitchenです。 これまで、家の設計に関することや施工に入るまでのことなどをお伝えしました。 ここで、実際に家を建てていく中で、私が体験したトラブルの話を少し書いておきます。 あくまでもこれは「我が家の場合」ですので、そういうことも起きたりするんだな、程度の感覚でお読みください。

ついに土地の契約へ!思った以上に複雑な住宅ローン審査と支払いのタイミング【私が「キッチンスタジオのある家」に住むまで vol.4】

2017-05-02 11:55:00 | 6059

注文住宅(土地選び)

こんにちは。yoshikokitchen(よしこキッチン)です。前回は私がつわりで倒れている間に夫が出会った土地の話、申し込みに実際動いた不動産店との出会いについてご紹介しました。今回は、初めての不動産売買契約についてです。相変わらず私はほぼ毎日倒れていましたが、契約は待ってくれません……!