定期借地権とは。定期借地権付きマンションのメリット・デメリット 2020-04-09 21:00:00 | 1834 リノベーション(リノベーション物件選び) リノベーション用のマンションを探している際に、『定期借地権』と記載されている物件を目にしたことはありませんか?よく知らないまま、「なんだか難しそう」と敬遠してしまうのはもったいない。条件が合う方にとっては、より良い物件かもしれません。この記事では定期借地権のメリットとデメリットについて解説します。 住まいの記事
火災保険は火事以外の風水害にも使えます。補償内容のチェックを! 2019-10-19 09:00:00 | 3379 お金と法制度(諸費用・その他の費用) 住宅を購入する際、多くの人が加入する火災保険。その名の通り、火災における被害を補償する保険ですが、実はそれ以外の風水害などの被害にも適用されるということはご存じでしょうか。自然災害の発生時にも活用できる、火災保険について詳しく見ていきましょう。 住まいの記事
不動産売買契約書のチェックポイント 2019-08-20 22:50:00 | 3553 お金と法制度(知っておきたい法制度) 不動産の購入・売却の際は、必ず不動産売買契約を締結しなくてはならないことは知っていても、必要な印紙や記載内容を理解していますか?準備する書類に不足がある、契約書の内容をあまり理解せずに署名捺印してしまったなどのミスは、不動産の販売価格が高額なために大きな損失になります。ここでは、契約書の記載内容や準備する書類についてもう一度確認し、失敗のない契約が行えるためのポイントを紹介します。 住まいの記事
「42条2項道路(みなし道路)」に接した土地で家を建てるときの「セットバック」とは 2017-06-21 21:55:00 | 7148 お金と法制度(知っておきたい法制度) 建物を建てるときに守らなければいけない建築基準法では、敷地や道路について色々と決まりがあります。特に道路についてはさまざまな規定があり、敷地に面する道路の幅員についてはさらに細かいルールが定められています。 その幅が確保できていない場合、建て替えなどはできないのでしょうか・・・そのようなときに適応されるのが「42条2項」と呼ばれる条項です。ここでは、その「42条2項道路」について少し詳しく解説したいと思います。 住まいの記事
ついに土地の契約へ!思った以上に複雑な住宅ローン審査と支払いのタイミング【私が「キッチンスタジオのある家」に住むまで vol.4】 2017-05-02 11:55:00 | 6259 注文住宅(土地選び) こんにちは。yoshikokitchen(よしこキッチン)です。前回は私がつわりで倒れている間に夫が出会った土地の話、申し込みに実際動いた不動産店との出会いについてご紹介しました。今回は、初めての不動産売買契約についてです。相変わらず私はほぼ毎日倒れていましたが、契約は待ってくれません……! 住まいの記事
重要事項説明書でここは見逃すな 2019-08-19 22:30:00 | 4483 お金と法制度(知っておきたい法制度) 重要事項説明書、あなたはきちんと目を通していますか?記載されている内容を確認していないと、住み始めてから思うような使い方ができなかった、リフォームができなかったなどの不都合が生じてしまいます。ここでは、重要事項説明書にはどんなことが書いてあるか、また、重要事項説明書をどんな視点で読んだらよいかをご紹介します。 住まいの記事
地鎮祭はやるべき?やらないと不吉?施工会社のホンネは? 2018-03-21 21:00:00 | 33626 注文住宅(地鎮祭・上棟式) 注文住宅は、着工に至るまでに様々な段階を踏むことになります。土地探しや、ローンの審査、設計者や施工会社選び、プランの検討、確認申請……等、様々な手続きを終えて、ようやく着工となるのです。その記念すべき着工の際に、多くの方が行うことになるのが地鎮祭です。一昔前は、注文住宅の着工時には必ず地鎮祭を行うものでしたが、最近は地鎮祭をやらない選択肢も増えてきているため、まずこの段階で地鎮祭をやるか?やらないか?ということで悩む方も多いのではないでしょうか。 この記事では、とある中小建設会社の設計者として多くの新築工事に携った私の経験から、そもそも地鎮祭とは何なのかということから、一般的な地鎮祭の流れ、地鎮祭をやらない場合の施工側のホンネをお伝えします。 住まいの記事
上棟式はやるべき?しないと失礼?施工会社のホンネと当日の流れ・費用・準備物 2020-02-28 11:50:00 | 83806 注文住宅(地鎮祭・上棟式) 注文住宅が着工し、基礎工事が無事に済むと行われることになるのが上棟式(棟上げ式)です。順序としては、地鎮祭の次に行われる家づくりの行事になるのですが、多くの施主はこの上棟式をやるか?やらないか?を検討することになります。地鎮祭も上棟式も両方やる場合が一般的ではありますが、もちろんどちらも行わないという選択肢が選ばれる場合もあり、やる・やらないは施主の事情によって異なります。 この記事では、とある中小建設会社の設計者として多くの新築工事に携った私の経験から、そもそも上棟式とは何なのかということから、一般的な上棟式の流れ、上棟式をやった場合とやらない場合に対する施工側の気になるホンネをお伝えします。 住まいの記事
土地・物件選びで欠かせない「用途地域・建ぺい率・容積率」 2019-08-20 18:00:00 | 2905 お金と法制度(知っておきたい法制度) 家を建てるために土地を探す際に、駅、スーパー、学校、病院などの距離について調べる方も多いと思います。しかし、「せっかくベストな条件の土地を見つけて購入したのに、家を建てたあとで周辺の環境が大きく変わってしまった……」という話を耳にすることも。 「土地の将来までは分からない」と思うかもしれませんが、実は購入時の環境をキープできる土地か、環境が激変する可能性のある土地かは、事前にある程度予測することが可能です。その手がかりとなるのが「用途地域・建ぺい率・容積率」。今回はこの3つをチェックする際の重要ポイントをお伝えします。 住まいの記事
ベランダガーデニングにも適用可!「緑化助成制度」を使って家にもかしこく緑を取り入れよう 2017-04-04 11:55:00 | 9561 お金と法制度(税金・補助金) 暖かくなってきてお花見やアウトドアが楽しい季節になりました。外ではもちろんのこと、家でも緑を楽しむ暮らしができたら素敵ですよね。 家に緑を取り入れる方法は色々ありますが、その際知っておきたいのが個人住宅などの緑化に対して補助金が出る「緑化助成制度」。主に平地に緑を増やすことが難しい都市部で緑化推進のため採用されています。 こちらでは東京23区の助成対象をもとに、都市部でも取り入れやすい緑のある住宅事例をご紹介します。 住まいの記事
防火地域で木造住宅が建てられる、木造耐火建築物のメリットとは 2019-09-12 21:00:00 | 10754 お金と法制度(知っておきたい法制度) 「木造住宅は火災に弱い」というイメージを持っている方が多いようです。木造は骨組が木材なので、鉄筋コンクリート構造や鉄骨造に比べると、そう思いがちですよね。しかし近年は火災に強い木造住宅もあり、防火地域でも建設が可能になってきています。この記事では「防火地域とは何か?」という説明や、火災に強い耐火木造建築物を建てるメリットについてお伝えします。 住まいの記事
近隣へのご挨拶と地鎮祭【心地よい暮らしのレシピvol.26】 2019-06-07 21:00:00 | 3619 注文住宅(注文住宅の体験談) 料理研究家・太田みおが10年住んだフルリノベ中古マンションから、注文住宅への住み替えを決意。建築家とつくる、夢のマイホームの完成までの実録です。今回は、近隣へのご挨拶のタイミングや地鎮祭のおはなし。 住まいの記事
話題のキーワード 一覧へ > 和室 アクセントカラー 狭小住宅 玄関アプローチ 西海岸風インテリア カフェ風 ホテルライク 土間 ボルダリング カウンターデスク カーポート フローリング 和モダン 家事動線 小上がり インダストリアル 男前インテリア 吹き抜け 古民家 平屋