業務内容
・建築、インテリア、リフォーム、ランドスケープの企画、設計、監理
・家具、照明器具等の企画、デザイン
・工業化住宅の企画、開発
対応可能業務
注文住宅, リノベーション・リフォーム
注文住宅について
対応サービス
内見の立ち会い(現地見学の立ち会い) , 造作家具
リノベーション・リフォームについて
対応可能業務
戸建リノベーション , マンションリノベーション , 部分リフォーム
会社の強み
プラン提案力 , デザイン力
資格
一級建築士
専攻建築士
経歴
1956年 東京都生まれ
1981年 日本大学大学院修了
大学研究室、設計事務所勤務後、1年間のヨーロッパ視察旅行
1986年 一級建築士事務所アーキショップ開設
1993年 株式会社アーキショップ一級建築士事務所に法人化
1999年 「建築環境・省エネルギー」登録(建設大臣指定4-14314号)
2006年 専攻建築士認定 「設計」「教育・研究」2領域
その他の活動:
1993年 新潟県文化財指導者講習会講師「佐渡の能舞台」
1994年~2006年 「住まいと街づくり塾」省エネ・エコロジー住宅研究会
1996年~2002年 ミサワインテリアスクール講師
1988年~現在 青山製図専門学校 非常勤講師
過去の作品
南荻窪の家、永福の家、中野の家、練馬の家、三鷹の家、祖師谷の家、深沢の家、上大崎の家、東麻布の家、南千束の家、辻堂の家、富士桜高原S山荘… 他
受賞歴
第22回セントラル硝子国際建築設計競技選外佳作、Nバンケットホール指名コンペ1等、住まいのインテリアコーディネションコンテスト2005「奨励賞」、第8回TEPCO快適住宅コンテスト「優秀賞」、第1回AICAジョリパットコンテスト「最優秀賞」、 第10回TEPCO快適住宅コンテスト「優秀賞」、第9回あたたかな住空間デザインコンペティション「入賞」、第2回グランドデザイン・コンテスト「入賞」
雑誌掲載・著書
新建築、住宅建築、近代建築、室内、新しい住まいの設計、新建築住宅特集、世界でいちばん自分らしい家、和福美、ミセス、日本経済新聞、プラチナサライ、住まいの和モダン、土地探しから始める理想の家づくり、Home Portrate 、住まいの設計、スミカアプリ、建築知識、My HOME+
佐渡の能舞台(新潟県教育委員会編)
趣味
旅行、絵画・音楽鑑賞
特徴
雑誌掲載あり, 設計・建築関連の受賞経験あり, 開業20年以上
金額についての補足
工事費に対して10%~15%です。建物の規模・構造種別により、若干の増減があります。
資料請求
専門家のことをもっと知るため、まずは資料請求してみましょう。作品集やカタログ、会社概要など、資料の内容については専門家にご確認ください。
個別相談・お問い合わせ
住宅事例についての質問から個別相談のお申し込みまでSUVACO内のメッセージ機能を通して、匿名で専門家とメッセージのやり取りがおこなえます。
専門家への評価・コメント