家づくりの学び舎

2023/09/10更新0like1327view

著者:SUVACO編集部

リノベするなら知っておきたい。マンションの構造の種類と特徴、メリット・デメリット(ラーメン構造・壁式構造)

私たちの住宅には、さまざまな種類の構造が存在します。
リノベーションは、既存の建物の構造に応じてできること・できないことがあり、完成後の仕上がりにも大きく影響してきます。
ここでは、持ち家やこれから中古物件を購入してリノベーションを検討している方に、より良い家づくりを実現するために知っておいていただきたい、マンションの構造の種類や特徴を解説します。

▽ 目次 (クリックでスクロールします)

▼記事監修

竹村

竹村

SUVACOアドバイザー

SUVACO専任アドバイザーとして、戸建て・マンション問わず幅広いお客様の専門家紹介を担当しています。お客様と専門家をつなげるサポートの中で、お客様のニーズ、専門家の最新情報をアップデートし、「役立つ情報」をお届けしています。

マンションの構造種類は?

集合住宅と呼ばれるマンションでは、鉄筋コンクリート構造(RC造)で建てられていることが一般的です。
その建て方、構造の種類は大きく下記の2つに分かれます。
1. ラーメン構造
2. 壁式構造

1. ラーメン構造

ラーメン構造とは、ドイツ語の「Rahmen(枠、額縁の意)」が語源となっています。
ラーメン構造は、鉄筋コンクリート構造(RC造)で建てられている日本のマンションで最も多く採用されている構造方法になります。柱と梁をしっかりと接合し枠組みを作ることで、高い剛性を生み出すことができます。

ラーメン構造の骨組みのイメージ。柱と梁で構成されている

ラーメン構造の骨組みのイメージ。柱と梁で構成されている

ラーメン構造のメリット

ラーメン構造は、鉄筋コンクリート製の柱と梁でしっかりと強度を高め、内部の壁は軽量鉄骨や木造で作られていることが多いです。そのため、内部の壁や間仕切りを取り払っても耐震性能の低下に関わることがないため、リノベーションにおいては間取りの自由度が高くなる点が特徴です。
竹村

竹村

部屋と部屋の間の壁を取り除いたり、骨組みを細くすることで、より広い室内空間を演出することもできるでしょう。

こちらのリノベーションは、キッチンの位置を変え、各々の役割をもつ場所が緩やかにつながり開放的な空間へと生まれ変わっています。柱の凸みには、カウンターや収納を上手に取り入れた設計プランとなっています。

ラーメン構造のデメリット

部屋の隅には柱型、壁と天井部分には梁型などを用いた工法となるため、室内に凹凸が出やすく、見た目としてはそれをデメリットと捉えるケースがあります。
ラーメン構造物件の平面図。部屋の隅や中間などに柱型(黒い四角)の図示があるのが分かる

ラーメン構造物件の平面図。部屋の隅や中間などに柱型(黒い四角)の図示があるのが分かる

竹村

竹村

マンションによってはアウトフレーム工法と言って、建物の外側に柱型を形成しているものや、逆梁アウトフレーム工法と言うバルコニーの立ち上がりに梁を形成する工法を取り入れることで、室内への影響を与えないラーメン構造の建物も存在します。

また、柱形や梁形を小さくできないかというご相談をいただくケースがありますが、ラーメン構造の柱や梁は構造体になるため、なくすことはできません。
実際に手でコンコンと叩いてみて、響くような音であれば内部が空洞部分があったり、ダクトが走っている梁の可能性があります。その場合は、なくすことはできなくても現状よりも小さくすることはできるかもしれません。

2. 壁式構造

壁式構造とは、ラーメン構造の柱や梁で強度を保たせているものとは異なり、鉄筋コンクリートの壁や天井、床を作りそれぞれの「面」で強度を保たせている工法です。
高層階の建物には強度を確保する必要から不向きと言われており、主に低層と言われる5階くらいまでの建築物に使われる構造体になります。

壁式構造の骨組みイメージ。面で強度を保つようなつくりとなっている

壁式構造の骨組みイメージ。面で強度を保つようなつくりとなっている

壁式構造のメリット

壁式構造は、室内は柱や梁などの出っ張りがないため、デットスペースができにくく、すっきりとした空間になります。
また、柱と梁の「線」で建物を支えるラーメン構造よりも、耐力壁という「面」で建物を支える壁式構造の方が頑丈で、耐震性に優れていると言われています。
竹村

竹村

柱や梁の凹凸がない室内は、家具選びや配置の自由度が高く、好みのインテリアを楽しむことができるでしょう。

こちらのリノベーションは、こだわりのインテリアを取り入れやすく、レイアウトも変更もしやすいすっきりとした室内に仕上がっています。
取り壊すことができない壁を縫うようにつなげ、新たに壁を建てることで、ゾーニング効果とゆるやかにつながる奥行きを感じさせてくれる空間が生み出されています。

壁式構造のデメリット

壁式構造の鉄筋コンクリートで作られた壁は耐力壁となり、抜いてしまうと耐震性能が損なわれてしまうため、そのまま利用する必要があります。
リノベーションを行う際には、リビングに併設した部屋の壁を取り払って広いひと部屋にしたいといった場合でも、それが耐力壁となっていて取り払えないというケースがあり、ラーメン構造と比べると間取りの自由度は低くなります。
壁式構造の平面図。ラーメン構造と異なり柱の出っ張りはないが、内部に撤去出来ない壁がある

壁式構造の平面図。ラーメン構造と異なり柱の出っ張りはないが、内部に撤去出来ない壁がある

竹村

竹村

叩いてみた時にゴンゴンと響かず、固いようでしたらそれは鉄筋コンクリートの壁に直に壁紙などが貼ってある可能性が高いので壊すことはできないと思ったほうが良いでしょう。

ラーメン構造の場合も梁型や柱型を叩いてみることで直なのか付加してあるのか確認することができます!

ちょっと変わったマンションのつくりも知っておこう!

スキップフロア型

一般的なマンションはエレベーターが各階に止まる外廊下型が主流ですが、ほかにスキップフロア型と言われる数階おきに停止するタイプのマンションがあります。「スキップ」は「抜かす」という意味があるように、スキップフロア型マンションでは、エレベーターが止まらない階に住んでいる方は上の階もしくは下の階までエレベーター利用し、階段で自宅のある階に移動します。

スキップフロア型のメリット・デメリット

スキップフロア型のメリットは、各階・各部屋の前に通しで共有部分となる廊下を設ける必要がないため、各居住空間に面積を充てることができます。
また、各部屋に行くにあたっては通しの廊下がないことで、関係者以外行き来が少ないため、プライバシーも守られると言う点も期待できます。
デメリットは、自宅へのアクセスが階段を経由してとなるため、高齢になってからの上り下りが大変になることが懸念されます。

そのような点から、マンションの売却する際に、エレベーターが止まる階とそうではない階で評価額に違いがでる可能性がある点も検討が必要です。

メゾネット型

メゾネット型とは、マンションやアパートに見られる間取り構成で、1住居を2階以上のつくりで形成し、中に階段を設けて上下階を行き来できます。

メゾネット型のメリット・デメリット

メゾネット型のメリットは、何と言ってもその解放感です。戸建てのような感覚で住むことができます。
また、個室部分は階が分かれているレイアウトが多いため、来客時にプライベート空間が目に付きにくいと言う点もメリットになります。
デメリットは、特に小さな子供がいるご家庭は落下をしないよう、柵を取り付けるなど工夫が必要です。また、構造によっては階段の位置が変更できない場合があるため、リノベーション前提の購入時には実現したい住まいの形と合わせて検討することをおすすめします。
構造に関することは専門的な内容も多いですが、自身の所有する建物や購入を検討する建物の構造をあらかじめ知っておくことはとても大切。知識を得ることで、後悔のない住まいを実現しましょう。

(参考)
戸建ての構造の種類と特徴、メリット・デメリット(在来木造・ツーバイフォー・鉄骨・RC)

SUVACOとは?

SUVACOは、自分の価値観と合うリノベーション・注文住宅の依頼先に出会えるサービスです。まずは、条件を絞り込んで自分で依頼先を探してみましょう。

SUVACOアドバイザーに相談

SUVACOのアドバイザーがあなたのご要望をお聞きして、ぴったりの専門家を提案する完全無料のサービスもあります。


専門家を紹介するだけではなく、おつなぎした後もあなたの疑問や不安に寄り添い、完成までサポートいたします。
お気に入りに追加

住宅の構造や性能について学ぶ - 家づくりの学び舎

SUVACOは、自分らしい家づくり・リノベーションをしたいユーザーとそれを叶えるプロ(専門家)とが出会うプラットフォームです。

専門家を無料でご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOの専任アドバイザーが全国1,000社以上からご希望に合うプロをご提案します。

物件探しをサポート

購入候補物件についての相談や、リノベーション向き物件探しが得意な会社を探すことができます。

住宅事例をみる

リノベーション・注文住宅の事例を見たい方はこちら

家づくりの依頼先を探す

リノベーション会社や建築家、工務店など家づくりの専門家を探したい方はこちら

会員登録を行うと、家づくりに役立つメールマガジンが届いたり、アイデア集めや依頼先の検討にお気に入り・フォロー機能が使えるようになります。

会員登録へ

同じテーマのQ&A

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る