2018/03/25更新2like4573view

著者:Naomi.Spring

開放感が魅力!ロースタイルインテリアのつくり方

シェア ツイート

今の部屋が狭く感じるのは、家具の高さが関係しているのかも。空間を開放的に使うアイデアとして、ロースタイルインテリアが注目されています。和室に代表されるように、「床」に近い暮らしは日本人に合っているのかもしれません。

SUVACOが専門家をご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOがご要望に合ったプロを提案します。

▽ 目次 (クリックでスクロールします)

リビングを広々と使えるロースタイル

低い家具は子育て世代にもうれしい

床から伝わるひんやり感は、ラグで解消

半地下でロースタイル

家具全体を低めに設定する

寝室にはローベッドが最適

開放感と篭り感のあるベッドルーム

リビングを広々と使えるロースタイル

ロースタイルで過ごすなら、リビングやダイニングのテーブルを低めにしてはいかがでしょうか。ソファを置かず床に座るスタイルなら、家具で空間を占めることなく広々とした印象を与えます。

低い家具は子育て世代にもうれしい

低い家具のメリットは、こんなところにも。小さな子どもは、大人が予測しない行動をしたり、家具にぶつかったりすることがよくあります。でも、家具が低ければ倒れる心配がグッと減ります。こちらのお宅のように、テーブルは角のない丸みを帯びたものを取り入れると、より安全ですね。

床から伝わるひんやり感は、ラグで解消

床座で気になるのが、床下から伝わる冷たさ。特に1階住まいや戸建てに住む方は、冬場の寒さがこたえませんか?

ぜひ、あたたかなラグを取り入れましょう。毛足が長いものはラグジュアリーな印象に、ふっくらとしたキルティングタイプは洗濯しやすく、汚れても気軽に洗えます。

最近では、リフォームの際に床暖房を設置するケースも増えているとか。ロースタイルを取り入れるなら、床暖房も検討してみましょう。

半地下でロースタイル

半地下にすることで高い天井の広々としたLDK。
2階への鉄骨階段が空間に立体感を印象付けています。床はコンクリート、壁は漆喰、天井は杉板で仕上げ。漆喰壁によっ て包み込む穴蔵のような静濁のある半地下土間空間です。

家具全体を低めに設定する

ローテーブルを設置したら、収納家具もハイタイプではなくロータイプにするのがおすすすめです。全体の家具の高さを低めに揃えることで、バランス良く開放感のある空間が生まれます。

寝室にはローベッドが最適

できるだけ広く使いたい寝室。床に近いローベッドにも人気が集まっています。ヘッドボードを含め、60㎝以下に抑えることで開放感が出ます。

開放感と篭り感のあるベッドルーム

空間いっぱいにベッドを設置しなければならない場合も、ローベッドが最適。
95センチという絶妙な高さの引き戸は、玄関から丸見えになりすぎず、中にいる時には程良い篭り感があります。
家具を低めにするだけで、空間が広々と感じられるもの。足を伸ばしたり床に座ったりする日本らしいスタイルは、どこかほっと癒される雰囲気がありますね。また、ロースタイルインテリアは、狭小住宅で空間に余裕がない場合にも有効です。ぜひ参考にしてみて。

SUVACOは、自分らしい家づくり・リノベーションをしたいユーザーとそれを叶えるプロ(専門家)とが出会うプラットフォームです。

家づくりについて学ぶ

「自分らしい家づくり」に大切な、正しい家づくりの知識が身につくHowTo コンテンツ集です。

専門家を無料でご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOの専任アドバイザーが全国1,000社以上からご希望に合うプロをご提案します。

住宅事例をみる

リノベーション・注文住宅の事例を見たい方はこちら

家づくりの依頼先を探す

リノベーション会社や建築家、工務店など家づくりの専門家を探したい方はこちら

同じテーマの記事

住まいの記事 カテゴリー一覧

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る

上へ