業務内容
■設計および工事監理-新築、リノベーション
■施工者の選定とコスト管理
■建築とまちの魅力を伝える業務-リサーチ、イベント企画、関係冊子・サイト製作
対応可能業務
注文住宅, リノベーション・リフォーム, インテリア/エクステリア/造園
注文住宅について
対応サービス
物件探し , 内見の立ち会い(現地見学の立ち会い) , 無料でプランを提案する , アフター保証に自信あり , 造作家具
得意な住宅の特徴
狭小住宅 , 木造 , 豪邸
設計料の最低金額
250万円〜
リノベーション・リフォームについて
対応可能業務
戸建リノベーション , マンションリノベーション , 部分リフォーム
対応サービス
ローン相談 , 住宅診断 , 物件探し , 内見立会い , 家具の造作(オリジナル家具の造作) , 内装コーディネート(施工なし)
会社の強み
プラン提案力 , 低価格リノベーション・リフォームも積極的に対応 , 団地リノベーション・リフォーム実績多数
設計料の最低金額
20万円〜
インテリア/エクステリア/造園について
対応可能業務
家具デザイン , インテリアデザイン , インテリア・コーディネート
対応可能な最低予算帯
50万円~
資格
■一級建築士 大臣登録第263865号
■日本ホームインスペクターズ協会公認ホームインスペクター H00679
■鉄筋コンクリート系マンション健康診断技術者
■大阪府被災建築物応急危険度判定士
経歴
■1967年大阪府生まれ
■大阪工業大学、東京工業大学建築学科大学院
■長谷川逸子・建築計画工房、シーラカンスK&H勤務
■1998年 建築設計事務所 吉永建築デザインスタジオ開設
■2013年 団地専門の不動産サイト 団地不動産 開設
過去の作品
■戸建て住宅
□高槻のスキップフロアハウス
□大階段のある二世帯住宅
□北摂の広い家
■団地・マンションリノベーション
□竹の台団地のアトリエ
□高倉台団地の暮らしのハコ301
□長岡京の団地SOHO
□洛西ニュータウンの団地リノベーション
□吹田山田のテラスハウスリノベーション
□しんかな団地リペア くりの家、さくらの家
□新金岡団地の白い家
□高槻の畳間のあるマンションリノベーション
■戸建てリノベーション
□高槻のセミナーハウス
□インナーテラスのある長屋リノベーション
■店舗
□Common Cafe
□a new moon
受賞歴
■2002年 別大拠点整備デザイン 入選
■2003年 日経アーキテクチャー750号記念コンペ 選外佳作
■2008年 東京建築士会「住宅セレクションvol.2」優秀賞受賞
雑誌掲載・著書
■住宅誌「lives」vol3 ハイハイツ掲載
■CASABRUTUS 長岡京の団地SOHO掲載
■新建築2011年10月号に「穂積製材所プロジェクト」(伊賀のミニコテージ)掲載
■「コミュニティデザイン」(学芸出版|山崎亮著)に「穂積製材所プロジェクト」(伊賀のミニコテージ)掲載
■「地域を変えるデザイン」(英治出版|筧裕介監修、issue+design project著)に「穂積製材所プロジェクト」(伊賀のミニコテージ)掲載
■「団地リノベ暮らし」に長岡京の団地SOHO掲載
■新建築中国語版第17号に「穂積製材所プロジェクト」(伊賀のミニコテージ)掲載
■リライフプラスvol.18(別冊住まいの設計)に長岡京の団地SOHOと吉永へのインタビュー掲載
■relife+vol25に「竹の台団地の白い家」掲載
■朝日新聞2017年8月22日朝刊 長岡京新聞 竹の台団地に「長岡京の団地SOHO」掲載
■著書『団地図解: 地形・造成・ランドスケープ・住棟・間取りから読み解く設計思考』出版
■『住む。』2018年春号に「高倉台団地の暮らしのハコ301」掲載
■『日刊住まい』に「竹の台団地の白い家」掲載
趣味
まちあるき
たべあるき
DJ
特技
なにげない風景や物事からおもしろさを見出すこと。身につけるとなんてことない町を歩くのがとても楽しくなります。
□キョート*ダンメンロシュツ http://www.ne.jp/asahi/yos/studio/danmen/
□善意のはやにえ http://zeninohayanie.blogspot.jp/
特徴
テレビ出演あり, 雑誌掲載あり, 本出版, 開業20年以上
金額についての補足
設計料は工事費の10%+αが目安です。
顧客割合
顧客年齢層
家族構成
請負実績割合:建物種別
請負実績割合:用途種別
SUVACOアドバイザーからのコメント
個別相談・お問い合わせ
住宅事例についての質問から個別相談のお申し込みまでSUVACO内のメッセージ機能を通して、匿名で専門家とメッセージのやり取りがおこなえます。
専門家への評価・コメント
黒木武将