家づくりの学び舎

2020/10/13更新0like1499view

著者:Writernista

中古物件購入とリノベーション、どんな段取りですればいい?

中古物件の購入とリフォームを同時に行う場合、「物件探しと購入」「融資の手続き」「リノベーション計画と工事」の3つを同時並行で進めることになります。

今回は、これらをスムーズに進めていくためにはどうすれば良いか、そして特に注意が必要な「融資手続き」の具体的な方法について、詳しくお伝えしていきたいと思います。

▽ 目次 (クリックでスクロールします)

家づくりって具体的に何をするの?やるべきことを把握しよう

家づくりの段取りは大きく分けて「物件探しと購入」「融資の手続き」「リノベーション計画と工事」の3つに集約されます。

まずはそれぞれの段階で具体的にどんなことを行うのか、詳しく説明しましょう。

■物件検索・購入(&建築の専門家探し)
まずは、物件紹介が得意な不動産売買・仲介を本業とする会社や、不動産探しからリノベーションまでワンストップで行っているリノベ会社に問い合わせをしてみましょう。

不動産検索のポータルサイトなどから、自分のイメージに近い物件を取り扱っている会社に問い合わせを行うパターンがスタンダードですが、自分の理想の家がまだ見えていない場合や、プロの意見を聞いてみたい時は、リノベ会社や専門家紹介サービスの利用がおすすめです。

そして、どの会社に問い合わせを行ったとしても、実際に対面(オンライン含む)して相談することが大切です。

希望する立地、周辺環境、予算などを共有することで共通認識を高めることができますし、対面して話すうち、自覚がなかった希望・要望に気がつくこともあります。

売買物件であっても、人気の物件はすぐに買い付けが入ってしまいます。相談前の下準備として、予算、要望(さらに優先順位)や、譲れないポイント、現在の住居で困っていることなどをリストアップしておくとスムーズです。

購入したい物件が見つかったら、必ず売買契約前に、建築の専門家に物件をチェックしてもらってください。物件の建築条件などによってはやりたい工事ができないこともあります。土地自体に問題がなくても、建物の劣化が激しくリノベーションに向かないこともありますし、特にマンションの場合は、排水管などを自由に移動できず、希望するレイアウトができない可能性も考えられます。買ってから後悔しないためにも必ず専門家にチェックを入れてもらうことが大切です。

……ということは、気になる物件が見つかったらすぐにチェックしてもらえるよう、物件探しと並行して建築の専門家を探しておく必要があるということです。早めに施工を行う専門家を決めることは、このあと説明する融資の面においても、大きなメリットとなります。

■融資を受ける準備をする
物件購入費、リノベーション費用を決めるために、金融機関を訪問して資金計画の相談をしておくことはとても大切です。住宅ローンの事前審査は早めに行いましょう。リノベーション費用も含めた費用を住宅ローンとして借り入れたい場合は、住宅ローンの本審査の時点で工事請負契約書または、内容が確定した見積書が必要となります。

金融機関に提出する書類はこのほかにもあります。不動産売買契約書や源泉徴収票、住民票などが必要になるでしょう。提出時に不足書類があると受理されませんので、何が必要か確認しておきましょう。

また、住宅ローン控除を使いたいと考えている人は法定耐用年数が耐火建物は25年、非耐火建物は20年を超えてしまうと制度を使えないケースがあります。「フラット35」の場合は、「建築確認日が昭和56年6月1日以降の住宅」または「それ以前の確認日である住宅は耐震評価基準を満たしているもの」が住宅ローンを組める原則となっています。

リノベーションを考えている人は、予算の関係から古い物件を選びがちなので、控除の適用が受けられるかどうかは確認しておくべきです。


■リノベーションの手配をする
不動産会社の中にはリノベーションの知識や工事実績が豊富でないところもたくさんあり、リノベーションのアドバイスすらできない企業は少なくありません。そんなときは、建築会社に相談に行くことをおすすめします。

完成後の生活のイメージや希望の間取り、使用などの希望を建築会社に伝え、プランと費用の相談をおこないます。設計図や見積をもとに、仕様や設備などを検討しましょう。

一戸建ての場合、リフォームの予算を立てるのが難しいので、概算費用がすぐに分からない場合が多くあります。そんなときは「ホームインスペクション(住宅診断)」というサービスを利用してはいかがでしょうか。

「ホームインスペクション」を利用すれば、住宅の劣化状況や、リフォームが必要な箇所を調べ、費用のアドバイスもしてもらえます。診断には5~10万円かかりますが、詳細が分かり便利です。

どんな順番で段取りすればいい?

上記のことを一度に行うことになりますが、どんなタイミングで行うべきかを図にすると下記のようになります。
ポイントは住宅ローンの本審査までに、物件の売買契約とリノベーション工事の請負契約書を揃えなくてはいけないということです。

特に、工事の契約書は工事内容が定まっていないと作れませんので、金融機関への提出が遅れると融資が受けられなくなります。そのため物件を先に確定しなくてはならず、時間的にタイトになりがちです。

スムーズに取引するために

別の不動産会社と建築会社に依頼する際は、リフォーム会社、工務店、設計事務所など、幅広い選択肢の中から、自分の好きな依頼先にリノベーション工事を頼むことができるいっぽうで、不動産会社、金融機関、建築会社へ個々に相談に行かなければなりません。

また、物件購入費+リノベーションの総額があいまいになり、手間がかかるうえ、不動産・建築の知識がある程度必要となってくるために、スムーズに融資が受けられない可能性があります。

近年、不動産仲介と建築をワンストップで行う企業を選ぶことは、取引を効率的に行う1つの手段です。何カ所も足を運ばずに済み、総予算が把握できるため、住宅ローンの申請がスムーズに行えます。ただし、建築会社を自分で選べないために、自分が思い描くリノベーションができない可能性があるので、選定には注意を払いましょう。

ワンストップリノベーションとは?メリットと注意点

早めに建築・施工会社を選ぶことが大事

住宅購入費用に加え、リノベーション費用も一括で融資を受けるためには、建築費用の見積を早く確定させることがポイントとなります。

そのためには、住宅購入を検討している段階で、建築会社の選定が終わっていなくてはなりません。リノベーションが可能で、希望額が全額融資される物件はどのようなものかを知ったうえで、自分の理想の住まいをつくってもらえる建築会社を早い段階から探しましょう。
こうした手続きをスムーズに進めるためにも、不動産会社やリノベーション会社の選定がカギになります。

SUVACOの専門家紹介サービスのように、知見のあるアドバイザーが間に入り、各社とユーザーをつないでくれるサービスを利用するのも有効な選択です。ぜひご利用をご検討ください。
お気に入りに追加

家づくりの段取りを学ぶ - 家づくりの学び舎

SUVACOは、自分らしい家づくり・リノベーションをしたいユーザーとそれを叶えるプロ(専門家)とが出会うプラットフォームです。

専門家を無料でご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOの専任アドバイザーが全国1,000社以上からご希望に合うプロをご提案します。

物件探しをサポート

購入候補物件についての相談や、リノベーション向き物件探しが得意な会社を探すことができます。

住宅事例をみる

リノベーション・注文住宅の事例を見たい方はこちら

家づくりの依頼先を探す

リノベーション会社や建築家、工務店など家づくりの専門家を探したい方はこちら

会員登録を行うと、家づくりに役立つメールマガジンが届いたり、アイデア集めや依頼先の検討にお気に入り・フォロー機能が使えるようになります。

会員登録へ

同じテーマのQ&A

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る