家づくりの学び舎

2024/05/24更新0like1913view

著者:SUVACO編集部

失敗しない建材選び。サンプルの活用の仕方と色・テイスト選びの注意点

家づくりに欠かせないのが建材選び。
カタログの一覧やWEBの画像では、色味や質感を捉えるのは難しく、完成後の家を改めて見た時に「なんか、イメージと違う…」など、後悔が起こりやすいもの。
今回は、家づくりにおける建材の色・テイスト選びを失敗しないためにお伝えしたい建材サンプルの見方・選び方をご紹介します。

▽ 目次 (クリックでスクロールします)

▼記事監修

竹村

竹村

SUVACOアドバイザー

SUVACO専任アドバイザーとして、戸建て・マンション問わず幅広いお客様の専門家紹介を担当しています。お客様と専門家をつなげるサポートの中で、お客様のニーズ、専門家の最新情報をアップデートし、「役立つ情報」をお届けしています。

建材とは?

システムキッチンやユニットバスなどの水回り製品が住宅設備機器と呼ぶのに対して、フローリングやカーペット、タイル、クッションフロアなどの床材や、ドアなど建具、壁紙や塗装材などは「建材」と呼びます。

どうやって色は決めていくの?

まず、建材選びにはさまざまな方法があります。

・紙カタログ
・デジタルカタログ
・サンプル帳
・A4サンプル(壁紙)
・ショールーム展示

などを見ながら、色やテイストを固めていくことが一般的です。

【壁紙・壁塗装】照明の種類・太陽光の有無で色の見え方が異なる

壁紙や床材といった建材は、メーカーによってはサンプル帳を準備している場合が多く、特に壁紙では一般的な人気色においては、同じ柄に対して複数のカラーをラインナップしています。
白系一つ取ってみても、真っ白やアイボリー、ピンク系、ブルー系、グレー系などさまざまな色味があります。室内の照明のLED、蛍光灯を点けた場所によって見る微妙な色の違いも、日なたや太陽光が差し込んだ室内では違いが分かりづらくなるものもあります。

日陰と日なたで見たサンプルの比較(壁紙)

【日陰】上がホワイト、中央がベージュ系ホワイト、下はグレー系ホワイト

【日陰】上がホワイト、中央がベージュ系ホワイト、下はグレー系ホワイト

【日なた】日陰ほど色の差が出にくく全体的に淡い色味になる

【日なた】日陰ほど色の差が出にくく全体的に淡い色味になる

竹村

竹村

サンプル帳は多くの建材を比較するためのもので、かなり小さめにまとめられています。メーカーによっては、気になる壁紙の品番が見つかったらA4サイズのサンプルを取り寄せることが可能。真っ白か、オフホワイトか、アイボリーかなど微妙な色合いの違いで判断する場合は、室内だけでなく、外でも見比べてみることで色の違いを確認するようにしましょう!
さらに、室内ではライティングによっても見え方が大きく変わります。プランニングの段階で、どのような照明を用いるのかも考慮して検討することをおすすめします。

また、外壁塗装においても塗料メーカーによって、A4サイズでサンプルを取り寄せることができます。室内だと色の違いがわかっても、実際に外で見ると違いがわかりにくい場合や、広い範囲になることで仕上がりが1トーン明るく見えることもあるため、注意が必要です。

【壁紙や床材、パネルなど】近くで見て派手だったり、強めの柄に見えても、離れてみるとそうでもない

サンプル帳やカタログは、見る人とサンプル帳の距離(50〜60センチ)のため、結構柄が強く見えがちです。しかし、実際に壁や床に張った場合は通常の生活のなかでそこまでの至近距離で見続けることはありません。

住まい全体で見ると柄によっては見えない場合もあるため、迷ったときは大きめのサンプルを壁に仮固定したり、床に置いたりして離れた位置で検討していきます。

見る距離を変えることで柄の見え方が異なるサンプルの比較

座ったときのテーブルの天板から、目までの距離と同じ約40センチ離したところからから撮影

座ったときのテーブルの天板から、目までの距離と同じ約40センチ離したところからから撮影

壁から2mほど離れて同じサンプルを撮影。テーブルで見たら柄が強く見えても、離れてみると気にならなくなってくる。また真っ白のように見えても、柄の陰影や真っ白な壁に貼ったことで少しクリーム系であることも確認できる。

壁から2mほど離れて同じサンプルを撮影。テーブルで見たら柄が強く見えても、離れてみると気にならなくなってくる。また真っ白のように見えても、柄の陰影や真っ白な壁に貼ったことで少しクリーム系であることも確認できる。

竹村

竹村

私は素材マニアなので、気になる建造物を訪れた際や、気になる素材が合った時は目の前まで行って確かめることもあります(笑)が、自宅ではずっとまじまじと見続けるわけではないので、近くで見たり遠くで見たりと確認しながら、どういった柄をチョイスするか検討しています!

【床材や建具、水回り製品の扉やパネルなど】カタログやWEBの画像と実物の質感にイメージの相違がないか確認しよう

床材や建具、パネルといった商品は、印刷された冊子カタログやWEB上で見る質感や色合いと、実物のイメージが異なるケースも見られます。

建材メーカーや水回りの住宅設備メーカーの場合は、壁紙などと同じようにカットサンプルやサンプル帳を用意してあることもあるのでしっかり確認してみると良いでしょう。

無垢材や突板・挽板材でも無塗装や植物オイル塗装、ウレタン塗装でも表情が変わる

無垢材や突板・挽板材でも無塗装や植物オイル塗装、ウレタン塗装でも表情が変わる

カットサンプルで判断が難しい時は…

竹村

竹村

とはいえ、カットサンプルだらけになって迷ってしまったり、担当者さんによっては色合わせはお客さまで決めて…という会社も中にはあります。
(個人的には担当者さんやプランナーさんがお客さまと相談しながら、プロとしてのアドバイスを交えながら決めていってほしいと思います。)

既製品を中心にショールームを展開しているメーカーもたくさんありますので、足を運んでもっと大きなサンプルや展示品を見ながら決めていくことも一つの手段です!
ショールームにはスタッフさんがいて、いろいろ相談に乗ってくれたり、製品の説明もしてくれます。
注意点としては、ショールームに行く際は事前に予約をしておくと安心です。先約があったりでスタッフさんが対応できない場合もあります。

アレルギー症状がある方は…

シックハウス症候群や化学物質過敏症のほか、アレルギー症状のある方は建材によっては注意が必要です。建材に使われている接着剤や塗料の含まれる化学物質をなるべく安全なものにしたり、自然の素材のものを取り入れるなど対策をしていきましょう。

サンプルは必要最低限に!

建材のサンプルを取り入れる際、どうしても選びきれずたくさんのサンプルを取り寄せてしまう方もいらっしゃいます。しかし、大きめのサンプルを取り寄せすぎてしまうと後々、処分が大変だった...ということも。
サンプルが必要な際は、なるべく商品の候補を絞ってから取り寄せるようにしましょう!

SUVACOとは?

SUVACOは、自分の価値観と合うリノベーション・注文住宅の依頼先に出会えるサービスです。まずは、条件を絞り込んで自分で家づくりの専門家を探してみましょう。

SUVACOアドバイザーに相談

SUVACOのアドバイザーがあなたのご要望をお聞きして、ぴったりの専門家を無料でご提案する専門家紹介サービスもあります。


専門家を紹介するだけではなく、おつなぎした後もあなたの疑問や不安に寄り添い、完成までサポートいたします。
お気に入りに追加

建材・住宅設備について学ぶ - 家づくりの学び舎

SUVACOは、自分らしい家づくり・リノベーションをしたいユーザーとそれを叶えるプロ(専門家)とが出会うプラットフォームです。

専門家を無料でご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOの専任アドバイザーが全国1,000社以上からご希望に合うプロをご提案します。

物件探しをサポート

購入候補物件についての相談や、リノベーション向き物件探しが得意な会社を探すことができます。

住宅事例をみる

リノベーション・注文住宅の事例を見たい方はこちら

家づくりの依頼先を探す

リノベーション会社や建築家、工務店など家づくりの専門家を探したい方はこちら

会員登録を行うと、家づくりに役立つメールマガジンが届いたり、アイデア集めや依頼先の検討にお気に入り・フォロー機能が使えるようになります。

会員登録へ

同じテーマのQ&A

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る