プランニングのQ&A一覧

設計・プランニングに関するよくある質問と、それに対する専門家・アドバイザーの回答をまとめています。オープンキッチンの注意点や無垢材のメリット・デメリット、マンションリノベーションでの水まわり位置など、間取りプランの参考になるアドバイスを多数掲載しています。

表示順:

雑誌の気に入った事例と似た感じにしたいけど、どこに頼んだらいいの?

プランニング

2016-06-14 16:41:00 | 4  | 2967

雑誌でとても気に入った事例がありました。似せたものを検討していますが、どこに相談するのがよいですか?

マイホームがお好みの空間になったら、と想像すると楽しいですよね。 デザインやテイストで気に入った事例があるなら、雑誌のままでも切り抜きでもコピーでもいいので、お気に入りの事例を持ってリフォームのプロに相談に行きましょう。 希望している空間や間取りにリノベーションする上で、向いている物件と向いていない物件についても、教えてもらうチャンスです。 特にデザイナーやプランナーがいる会社なら、深く相談に乗ってもらって、活かしたい家具や小物、または狙っている家具について、アドバイスしてもらえる場合もあります。

続きを読む

持っている家具に併せてインテリアのコーディネートって出来るの?

プランニング

2016-06-14 16:33:00 | 3  | 2554

現在持っている家具に合わせてデザインや内装のコーディネートをしてほしいのですが可能ですか?

弊社はカーテンをはじめとするファブリックス類や壁紙が専門ですが、現在お持ちの家具等に合わせるのは当たり前のことで、仕事をさせていただく大前提となります。それをしないのであれば仕事をさせて頂く意味がほとんどなくなってしまいます。

続きを読む

ウインドウトリートメントってどんなものがありますか?

プランニング

2016-08-29 10:52:00 | 2  | 2242

ウインドトリートメント(窓装飾)ってどういうものがあるのでしょうか?

そのまま「窓周りの装飾」という広い意味になります。それには言葉通り目隠しや遮光などの機能性だけではなく、装飾という重要な要素が含まれているということを忘れてはいけません。「どこからも見られないからカーテン類はいらない」という次元のお話ではありません。住んでいる人や訪問者など室内から見てどう映るのか、居心地が良くなるのかがインテリアというものでウィンドウトリートメントはその中の重要な要素となります。カーテン、シェード、ブラインド、ロールスクリーン、プリーツスクリーン、バランスなどの上飾り、カーテンレール、房掛けなどものすごく多くの商品と使い方があります。単なるインテリアコーディネートではなく、更に多くの技術、知識、センスが必要とされておりインテリアの中でも特殊な分野ということはあまり知られていません。 生地は使い方次第で様々な表現ができ、洋服を作るのと似たような感じです。インテリアコーディネーターがスタイリストのようなものだとしたら、ウィンドートリートメントのスペシャリストはデザイナーとパタンナーとスタイリストを合わせたような分野となります。しかし、ウィンドウトリートメントがいくら素晴らしくても、家の他の部分との調和が取れていなければ全く意味がないのは言うまでもありません。

続きを読む

LANコンセントを付けるには?

プランニング

2016-06-14 16:27:00 | 4  | 3332

各部屋にWi-Fiの電波が届きません。各部屋にLANコンセントを付けたいんですがどのくらいお金がかかりますか?

LAN口にするということは、PCを有線でつなぐということでしょうか。有線を各部屋に入れるということは、壁や天井にところどころ穴をあけて配線をしていくことになり、クロスも張り替える必要があります。ですので、お部屋の広さにもよりますが、20万はかかると思っていただいたほうがよいでしょう。Wi-Fiが届かないことの改善がまずできないか、複数のブリッジで試してみることは数万で可能です。

続きを読む

中古で購入したマンションでインナーテラスを作りたいけど、注意点ってあるの?

プランニング

2016-06-14 16:08:00 | 6  | 2199

マンションにインナーテラスを作りたいのですが、マンションを購入する際に気を付ける点はありますか?

管理規約と下階への音の影響です。 モルタル敷き、スラブ直接へのタイル敷きを遮音の観点から禁止しているマンションもあります。事前の調査は重要です。 インナーテラスを作った実績ががあるリノベーション業者へ依頼するのが無難です。 事前調査をしっかりし問題なければインナーテラスにシンクをつけたり、 自分だけのテラス空間ができます。

続きを読む

RC造の断熱ってどうなの?

プランニング

2016-06-14 16:47:00 | 4  | 12699

RC造の住宅を建てたいと思っております、室内壁もコンクリート打放しにしたいのですが、RCの断熱性を教えてください。

私の自宅は築20年、内外共コンクリート打ち放しです。 夏は、コンクリートの壁が蓄熱し、夜間に放熱するので、暑いです。 同様に冬も、(冷たく)蓄熱するので、寒いです。 通風を良くするなど、工夫をしていますが、室内環境はかなり厳しいです。 しかしわかった上で設計していますから、苦ではありません。 むしろ、コンクリートという素材の持つ、力強さや質感のほうが、私にとっては大切でした。 断熱性については、材料の熱伝導率や熱貫流率で決まるのですが、専門的なことになるので詳細は割愛します。 極端ですが、RCの断熱性はほとんど期待できないと考えてください。 (参考までコンクリートの熱伝導率1.6W/mK、吹き付けウレタンフォーム0.026W/mK) どうしてもコンクリート打ち放しに住みたいのであれば 最低でも以下の点に注意しましょう。 夏は、できるだけ影をつくる。庇や樹木など 通風を良くする。夜間開けっ放しでも防犯上安全な窓をつくる。 床材や壁の蓄熱を考慮する。

続きを読む

自分で購入したものを取り付けて欲しいな・・・

プランニング

2016-06-14 16:23:00 | 3  | 2434

スイッチ類や洗面台、蛇口などアンティークのものを自分で購入して取り付けをお願いする場合に購入時気を付けることがあれば教えてください。

外国のものは、接続部がうまく合わないものもあり、事前に専門家のチェックが必要です。また、購入するお店によっては情報が全くなく、工事のやり直しや購入しなおしが発生する場合もあります。イメージに近いものを設計者に探してもらう、代理購入してもらうことも選択肢です。決めたものがある場合は、工事に影響がでないよう、必ず着工前から相談・購入し、できるだけものも見せておくことがベストです。

続きを読む

形見の家具ってリフォーム可能?

プランニング

2016-06-14 16:22:00 | 3  | 2440

親の形見の箪笥をリフォームして、オリジナル家具をつくってもらうことはできますか?

何らかの形でできます。大切な思い入れのあるものだと思いますので、長く使えるようきちんとメンテナンスしてもらえるところを探しましょう。インテリアデザイナーや建築家でも相談にのってくれますし、イメージがある場合は造作家具屋さんや工務店でも良いかもしれません。

続きを読む

家をつるで覆わせたいんだけど注意点ってある?

プランニング

2016-06-28 10:25:00 | 2  | 2674

つるに覆われた家にしたいと考えていますが、家が傷みやすいなど注意点があれば教えてください。

木造でも鉄筋コンクリート造でも,つる植物によって家の傷みは相当進みます.根が壁の裏や微細な亀裂に侵入して,漏水や結露の原因となることも多いです. どうしても,ということでしたら場所を限って壁面緑化の仕様とする・塀やパーゴラ,バルコニーなど屋内に面さない場所に限定するなど,家本体につるが巻き付かない方策を考えることをお薦めします.

続きを読む

ハンモックを吊るすのにどのくらいの費用がかかるの?

プランニング

2016-06-22 10:03:00 | 3  | 12586

部屋にハンモックを吊るすのにどのくらいのコストがかかりますか?

ハンモックを吊るしたい部屋の状況によります。木造で梁が見えるお部屋なら、梁の高さにもよりますがロープのみでご自身で吊るせます。柱が見えるお部屋やRC造の場合でしたら、専用の設置金物(2千円程度)をご自身で設置できれば良いのですが、大工さんに願いしても半日当程度で設置してくれるのではないでしょうか。表に見えてこないだけで壁の中に柱などの下地が入っている場合も大工さんが確認してくれます。

続きを読む

子供部屋を出来る限り小さくしたいけど、何畳くらいはあった方がいいの?

プランニング

2016-06-14 16:20:00 | 3  | 4041

家族のコミュニケーションを大切にしています。子供には家にいる間はなるべくリビングで過ごしてほしいので、子供部屋をできる限り小さくしたいと思っています。最小何畳程度から可能でしょうか?

個人差があると思いますが、ベッド・机・洋服タンスを置くとして最低4帖は必要なのではないでしょうか? リビングに居る時間を長くするためには子供部屋を小さくするだけでなく、リビングやダイニングこそ工夫したいところです。リビングもしくはダイニングの近くにワークカウンターのようなものを設け、そこで、大人が家計簿をつけたり本を読んでいたりすると、大人の真似をしたがる時期の子供はそこで勉強するようになったりします。また、子供の宿題を横で親が教えているという場面もテレビが目の前にあるリビングテーブルより独立感のあるワークカウンターの方が集中しやすい環境をつくれると思います。

続きを読む

古民家のリノベーションに関する注意事項って?

プランニング

2016-06-14 16:06:00 | 3  | 3123

古民家のリノベーションを検討しています。耐震性など、注意する点があれば教えてください。

築100年ぐらいの民家は基礎が束石だけの場合があります。地盤が少し沈下などしている場合には柱が浮いてしまったり建物が傾いてしまったりしている場合があります。このような時には基礎を作る必要も出てきます。その他、断熱性、気密性の確保(隙間風対策も)など生活環境を整える必要もあります。 いずれも、コスト面で注意が必要ですね。

続きを読む

猫のひっかき傷がつきにくい床材ってどんなの?

プランニング

2016-06-28 10:19:00 | 2  | 5422

猫を飼っているのですが、傷がつきにくい床材はどのようなものになりますか?

私も猫と暮らしていますが,猫の場合,犬と違って通常歩いている時には爪が出ていないので,床にはあまり傷はつきません. どちらかというと犬の方が,床全体が傷むことが多いです. ただ,猫の場合「爪研ぎ場所」と認識された場合,そこに集中的に傷がつきますが,猫の好みは千差万別で,先住猫の時は何でもなかったのに,新入りが来たとたん爪研ぎ認定されることもあります. 傷を嫌ってお好みと外れた床材を選ぶと言うよりは,爪研ぎ認定をされた場合に,より猫の好みに合った爪研ぎを準備する方が合理的です. ただ,猫はよく吐く動物ですし,抜け毛の時期は相当量の毛がでるので,抜け毛が目立ちにくい色を選ぶ.猫が吐いたときにシミになりにくい床とする(カーペットや針葉樹の床はシミが目立ちやすいです)などの対策は取った方がいいかと思います.

続きを読む

吹き抜けにしたいけど光熱費ってかかるの?

プランニング

2016-06-14 17:03:00 | 4  | 21115

戸建てに住んでいます。吹き抜けのリビングにあこがれているのですが、エアコンなど電気代が高くなるのではないかと心配です。光熱費を安く抑えられる方法はありますか?

夏、エアコンの冷気は周りより重く下にさがりますから、2階の吹き抜けの存在はあまり関係ありません。冬はエアコンの暖気は軽いので上に上がっていきます。吹抜けている2階の空間が廊下だったりすると、2階の廊下を暖めていくことになり、エアコンの吹き出し位置にも寄りますが、1階が暖気で埋まりにくい状態になりがちです。吹抜けを通じた2階の領域が広い場合、床暖房で床下から暖める方が効率が良いと言えます。床暖房の方式は、電熱線式、PTC、温水式などがありますが、光熱費は温水式が一番かかりません。 ちなみにエアコンについてですが、最新のエアコンは熱効率が格段に良くなっています。高気密高断熱の住宅であれば熱が逃げないので、所定の温度に一旦達すれば冷暖房運転から送風に切り替わり、消費電力を大幅に減らしていくことが可能です。光熱費を下げるポイントは、吹抜の有無よりも高気密高断熱にかかっていると言ってよいでしょう。

続きを読む

DIYを家づくりの中でやりたいのだけれど・・・参加って出来るの?

プランニング

2016-06-14 16:31:00 | 5  | 3111

DIYで家づくりに参加したい。わたしたちにどんなことができますか?

無垢の木材の仕上げ作業や、壁の一部を塗装することは、扱いやすい塗料を選べば比較的簡単に、また安全に行うことができます。また簡単な棚付けやタイル張りなども専門家のサポートを得れば楽しむことができるでしょう。リノベーションの工事期間の仕上げ時期に参加できるよう、あらかじめ相談していれば、施工する職人さんとの交流もでき、思い出深い体験になるのは間違いありません。

続きを読む

ラワン合板の天井を塗装したいです。

プランニング

2016-06-20 16:46:00 | 3  | 12910

現在、注文住宅を建てています。天井をラワン合板にしておりオイル仕上げをしなかったところ見た目が白っぽく、非常にチープな(ベニヤ板のような)印象です。 しっとりとした落ち着いた表情にしたいのですが、仕上げに何を塗ればいでしょうか?

ラワンベニヤ仕上げですが、ラワンベニヤは赤身の強いものと白っぽいものがありますが、ご指摘のように白っぽいものだと、チープな感じになってしまいます。私が手掛けた「自分で作るベニヤの家」では赤身のものを使って、オイルフィニッシュしていますが、オイルは実はお施主さんが用意した新品のサラダ油です。ですので、オイルの種類というよりは最初のベニヤの色味を選り分ける作業の方が重要と言えます。サンプルを取り寄せて小さいラワンベニヤに塗ってみるのが良いと思います。 既に白っぽいラワンベニヤで施工済だとすると、赤っぽいラワンベニヤのように見せるためには着色するしかないように思います。(例えば、プラネット社のウッドコートなどの中から赤身のラワン合板に近い色を選び1回塗り+拭き取り仕上げなどとする。) ただし、着色は飽くまで着色ですので、少々嘘っぽい感じにはなってしまうかもしれませんが、塗装したことによって色味が揃ってきれいになるとも言えるでしょう。 いずれにしても、塗装見本を作って納得の行く仕上がりを求めた方が良いと思います。

続きを読む

コンクリート打ちっぱなしの壁について聞きたい。

プランニング

2016-06-14 16:26:00 | 5  | 21693

コンクリートの打ちっ放しの壁に憧れています。メリット・デメリットを教えてください。

コンクリート打ち放しは、人が造る石だという建築家もいます。 近代建築の巨匠と言われる、ル・コルビジェやルイス・カーンも数多く打ち放しの建築を設計しています。 日本では、安藤忠雄が有名ですね。 それだけ素のままのコンクリートというのは、魅力的な素材ということもできます。 コンクリート打ち放しの建物をつくるには、設計も施工も含めて 大変緻密な作り方をしなければいけません。 経験に裏打ちされたノウハウが必要で、誰にでも簡単に設計できるというものではありません。 メリット 素材のダイレクトな質感、メンテナンスのしやすさ(問題点が現れやすい) デメリット 打ち放しに限りませんが、ヘアークラック(ヒビ)は必ず発生する。目立ちやすい。 設計、施工が難しい。

続きを読む

芝生のメンテナンスについて聞きたい。

プランニング

2016-06-28 10:57:00 | 2  | 2152

庭に芝生をはってパターの練習がしたいです。メンテナンスが楽な方法で良い実現方法があれば教えてください。

芝生はやはりお手入れが大事です。庭の方角や日当たりの状況によってもうまく育ちません。一番簡単な方法は、人工芝でしょうか。人工芝も性能がずいぶん良くなっていますので、一度試して見積もりをとってみてはいかがでしょうか?

続きを読む

漆喰って湿気を吸ってくれるって本当?

プランニング

2016-06-14 16:22:00 | 3  | 7238

壁を漆喰にすれば調湿してくれるって本当ですか?本当にコストに見合った効果が感じられるのでしょうか?

本当です。漆喰だけでなく、珪藻土も調湿機能があります。そのほか、タイルや壁紙でも調湿機能を持たせたものがあります。 調湿できる素材は、多孔質(無数の細かい穴を持っている素材)になっており、湿気が多い時は水分をつかまえ、乾燥しているときは水分を放出する性質を持っています。したがって、漆喰や珪藻土など厚みのあるものほど性能を発揮しやすく、壁紙のように薄い素材はあまり期待しないほうがよいでしょう。

続きを読む