2018/03/03更新4like39450view

著者:tennto1010

コートハウスとは?そのメリット、デメリット

プライベートな中庭をもつコートハウス。スタイリッシュな外観と、外観とは対照的な、明るく変化に富んだ内部空間が魅力のスタイルです。今回は、このコートハウスのメリットとデメリットについて考えてみたいと思います。

SUVACOが専門家をご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOがご要望に合ったプロを提案します。

▽ 目次 (クリックでスクロールします)

コートハウスとは

コートハウスとは、建物や塀に囲まれた中庭を持つ住宅のことです。
敷地全体を壁や塀でぐるりと囲み、囲まれた中庭を居住空間の一部としてプラン二ングに活かすことで、空間的にも視覚的にも豊かな広がりをもたらします。

間口の狭い京町屋は、日本における元祖コートハウス。通り庭や光庭で、通風と採光を確保する巧みな手法です。
建物の配置は、L字型、コの字型、ロの字型などと様々ですが、一般的に、外壁面の開口を狭く閉ざし、逆に、中庭に面した内側の開口部を広く取り、中庭を存分に味わえるような開放的なプランニングが検討されます。

外には閉じ、
内には、開く!
クールな外観からは想像がつかないような、明るい内部空間が広がります。

コートハウスのメリット

住宅密集地など、プライバシーの確保が難しい敷地条件の場合に実力を発揮するコートハウス。敷地条件に応じたプランニングをすることで、様々なメリットが生まれます。

コートハウスのメリットとは:
1.プライバシーを確保しつつ、開放的な居住空間にできる
2.採光と通風が確保できる
3.中庭を半屋外的に使える
4.二世帯住居に程よい距離感を生む
5.防犯面に優れている
6.外部の影響を受けにくい
などが挙げられます。

メリット1.プライバシーを確保しつつ、開放的な居住空間にできる

一番のメリットは、プライバシーを守りながら、開放感を味わえること。中庭に面した窓は、大きく開け放つことができるので、人目を気にして一日中カーテンを開けられない、なんてこともありませんね!
中庭を通してその先の部屋を見るため、視線が遠く先に抜け、広さと奥行きを感じることができます。
どの部屋からも緑が見えるなんて、最高に贅沢ですよね。

メリット2.採光と通風が確保できる

複数の部屋が中庭に接するため、日中は自然光に包まれた明るい家に。また中庭によって風の通り道ができるので、部屋の隅々に風が通り抜けて気持ち良さは抜群!
通常は光が入りにくかった北側の部屋も、光と風が通り、清々しい空気がみなぎります。

玄関に面した中庭なら、家に一歩入ると柔らかな日差しが出迎えてくれます。ライトアップで雰囲気のある演出をするのも素敵です!
エトウゴウ建築設計室「鎌倉の家 旗竿敷地に建つ中庭のある家」
こちらは、中庭を立体的にプランニングすることで、さらに隅々まで光と風が行き渡る家に!
人目を気にせず、心ゆくまでバスタイムを楽しめます。

メリット3.中庭を半屋外的に使える

外部を居住空間に取り込むことで、半屋外的な豊かな空間を持つことができます。床の高さをそろえて、屋内から連続したアウドドアリビングとして使うなど、楽しみ方の幅は無限大です。

メリット4.二世帯住居に程よい距離感を生む

二世帯住居を緩やかにつなぐ中庭。中庭というワンクッションがあると、互いのプライバシーを守りつつ、つながっている安心感も得られるという、程よい距離感が生まれます。

メリット5.防犯面に優れている

外部には閉じた構造のため、防犯上のメリットがあります。
外側には掃き出し窓など、人が侵入できる大きさの出入り口がないので、玄関だけの戸締りでも安全でしょう。

こちらの事例も、ガレージの大きな引き戸を閉じたら、戸締り完了!です。

メリット6.外部の影響を受けにくい

大通りに面した敷地や人目が多い敷地などでも、それらのマイナスの外部環境に影響を受けにくいというメリットがあります。また、建替えや新築など、隣地の状況の変化にも左右されずに、安定した環境を守りやすくなります。
道家洋「『NKK』パティオのある上質なモダン住宅」

デメリットは?

一方、デメリットとして挙げられるのは、

1.建築コスト、メンテナンスコストがかかる
外壁が増える分、建築コストがかかります。またメンテナンスにも、面積が多い分コストがかかります。

2.開口部を多く取るために、外気の影響を受けやすく、強度確保も課題に
中庭に面した開口部は当然広々と大きく取りたいので、必然的に、窓が大きく多くなります。窓の面積が増える分、断熱性能がどうしても落ちますので、外気の影響を受けやすい家になります。
また、開口が多いことで、壁面で家を支えられず強度が落ちてしまうため、それを補う強度確保のための工法が工夫されなくてはなりません。
3.居住面積が狭くなる
もともと限られた敷地面積の条件のなかで、中庭をつくろうとすると、その分居住面積にしわ寄せがいき、狭くなりがちです。かといって、十分な中庭の面積がないと、(採光がほとんど望めないなど)中庭のメリットを享受できなくなってしまうので、双方のバランスが大変重要です。
こちらは平屋のコンパクトなコートハウスですが、プランニングの妙で開放感あふれる空間に。床面積の広さと引き換えにしても余りある、”+α”が生まれました。
4.外からの視線が届かない分、防犯面に不安も
メリットにも挙げた防犯面ですが、デメリットとしても考えられます。外からの視線がないということは、同時に監視する目が行き届かないということにもなります。

5.水はけに注意が必要
排水経路をしっかり計画しておかないと、集中豪雨などの際に、中庭が大きな水たまりになってしまう!などということにもなりかねません。

十分なシミュレーションで検討を

コートハウスに住むことのメリットを享受するためには、コートハウスの設計経験が豊富な設計者に相談する、模型やCGなどを使って、様々な角度からシミュレーションを重ねるなど、綿密なプランの検討が必要です。
憧れだけでコートハウスを手に入れても、手なづける⁉︎には覚悟も必要です。真のコートハウスの住人になるには、なぜ中庭が必要なのか考えて、楽しみ尽くすことが肝になりそうです。

SUVACOとは?

SUVACOは、自分の価値観と合うリノベーション・注文住宅の依頼先に出会えるサービスです。


また、SUVACOアドバイザーがあなたのご要望をお聞きして、ぴったりの専門家を提案するサービスもあります。


専門家を紹介するだけではなく、おつなぎした後もご相談に乗るなど、完成までサポートいたします。ぜひご利用ください。
お気に入りに追加

SUVACOは、自分らしい家づくり・リノベーションをしたいユーザーとそれを叶えるプロ(専門家)とが出会うプラットフォームです。

家づくりについて学ぶ

「自分らしい家づくり」に大切な、正しい家づくりの知識が身につくHowTo コンテンツ集です。

専門家を無料でご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOの専任アドバイザーが全国1,000社以上からご希望に合うプロをご提案します。

住宅事例をみる

リノベーション・注文住宅の事例を見たい方はこちら

家づくりの依頼先を探す

リノベーション会社や建築家、工務店など家づくりの専門家を探したい方はこちら

会員登録を行うと、家づくりに役立つメールマガジンが届いたり、アイデア集めや依頼先の検討にお気に入り・フォロー機能が使えるようになります。

会員登録へ

同じテーマの記事

同じテーマのQ&A

住まいの記事 カテゴリー一覧

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る