2015/07/24更新1like51702view

著者:slife

絶対欲しい!いまどきのカッコイイ和室

和室のイメージといえば、緑の畳敷きで襖や障子で囲まれ、壁は砂壁風か和紙風のクロス。
天袋付きの押し入れがあり、客間などでは床の間があったり。それは、一昔前の和室のイメージで、落ち着く要素もあり良いのですが、いまどきの洗練された和室は使いやすくおしゃれです。今のライフスタイルでも使いやすい和室を今回はご紹介します。

SUVACOが専門家をご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOがご要望に合ったプロを提案します。

▽ 目次 (クリックでスクロールします)

モダンスタイルな和室

和室のイメージといえば、緑だったり、茶色だったり、落ち着いた雰囲気のイメージがありますが、天井から降り注ぐ真っ白なカーテンは、今までの和室にはない斬新で新しいデザインです。
天井の照明が特徴的な和室空間。
壁、天井が真っ白に彩られていますが、照明を覆うカバーや畳、床面四方を囲うフローリングに背の低い棚など、本来の和室にあるカラーや素材もあるので、和のほっとする部屋になっています。
松井哲哉 / 村田知子「装迎遊居 sougeiyukyo」

小スペースを和風に。

ロフト部分が畳張りになっている小さな憩の空間です。
狭くても和の趣を忘れず、自慢したくなる空間ではありませんか。
ふと一人で畳に寝そべり、一息つきたくなる空間ですね。
リビングの一角にできた「畳の間」。
こじんまりとしてかわいらしく感じるのは、円い窓のせいでしょうか。
ひまわりほーむ「金沢兼六の家 6LDK7人家族4層の家」
こちらもリビングの一角に「畳コーナー」を設けました。
天井の色を変えて、さりげなく異室間を出してみたり、地窓で赴きある空間に仕上げています。
佐藤正彦「Y2-house・Y3-house 「縦と横の家」」

趣のある地窓と和室

やはり趣のあるデザインにホッと心和まされるのは、和室ならではの特徴ではないでしょうか。地窓はプライバシーの保護の観点だけでなく、その奥ゆかしさを醸し出す雰囲気が和室にピッタリです。

レトロ和モダン

しっかり和風ですが、洋風のテイストも否めない古くささが敢えていまどきのかっこよさを演出しています。
SPACE LAB「大人の空間 情緒豊かに暮らす家」

畳がなくても和空間

下を見下ろすことが出来る風通しのよい開放的2階部分。
畳敷きではないけれど、しっかり和室しちゃってます。
休みの日はこの部屋で本を読んだり、ゴロゴロゆったりとしたときが流れていくのが目に浮かびませんか。
床貼りに掘りごたつ。
天井の高い和モダンな住まいです。
お気に入りに追加

SUVACOは、自分らしい家づくり・リノベーションをしたいユーザーとそれを叶えるプロ(専門家)とが出会うプラットフォームです。

家づくりについて学ぶ

「自分らしい家づくり」に大切な、正しい家づくりの知識が身につくHowTo コンテンツ集です。

専門家を無料でご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOの専任アドバイザーが全国1,000社以上からご希望に合うプロをご提案します。

住宅事例をみる

リノベーション・注文住宅の事例を見たい方はこちら

家づくりの依頼先を探す

リノベーション会社や建築家、工務店など家づくりの専門家を探したい方はこちら

会員登録を行うと、家づくりに役立つメールマガジンが届いたり、アイデア集めや依頼先の検討にお気に入り・フォロー機能が使えるようになります。

会員登録へ

同じテーマの記事

住まいの記事 カテゴリー一覧

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る