2024/05/22更新0like830view

著者:SUVACO編集部

SUVACOは家づくりを考える方にとっての「一番」を見つける近道|ハコリノベ【SUVACOのこと、専門家はどう感じてる?】

2013年の設立から10周年を迎え、多くのお客さまと専門家の出会いの場として成長することができたSUVACO。ご参画いただいている専門家の方々と一緒に、SUVACOサービスの魅力やお客さまにとってのサービスの価値はどのような部分にあるのか、についてご紹介する企画です。

今回は、リノベーション会社 ハコリノベの鬼塚さん、江川さん、亀澤さんにSUVACOサイトの魅力や「専門家紹介サービス」【すばこと】の印象、お客さまと専門家の架け橋となっているSUVACOアドバイザー(以下、アドバイザー)の役割についてお聞きしました。

SUVACOが専門家をご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOがご要望に合ったプロを提案します。

▽ 目次 (クリックでスクロールします)

SUVACOとは?

SUVACO(スバコ)は、自分らしい家づくり(注文住宅やリノベーション)をしたいお客さま(ユーザー)と、それを叶えるプロ(専門家)が出会うマッチングプラットフォーム。おしゃれな住宅事例や読みものから、ユーザーの価値観に合ったプロが見つかります。
「専門家紹介サービス」【すばこと】では、アドバイザーがヒアリングした上でお客さまにぴったりの専門家を無料でご紹介しています。

取材にご協力いただいた ハコリノベについて

マンションリフォームをメインとするサンリフォーム社が母体にあり、物件購入からリノベーションを行うワンストップサービスを展開している「ハコリノベ」。SUVACOでも多くの実績があり、大阪市と横浜市にショールームを構えているリノベーション会社です。

SUVACO 代表・会田からのコメント

会田(あいた)

会田(あいた)

代表・SUVACOアドバイザー

日頃、専門家紹介サービスのお客さまより、
「設計力・施工力・対応力が良く、良心的な価格の専門家はどこですか?」
と聞かれた時、すべてをバランス良く満たす専門家の1社として名前が上がるのがハコリノベさんです。SUVACOを利用したお客さまからのアンケート評価も高く、SUVACOの10周年では「ベストパフォーマンス賞」を受賞されました。
SUVACO10周年記念パーティーにて「ベストパフォーマンス賞」受賞の様子(ハコリノベ 鬼塚さん)

SUVACO10周年記念パーティーにて「ベストパフォーマンス賞」受賞の様子(ハコリノベ 鬼塚さん)

知りたいことを丁寧に。ストーリーを伝えるサイト構成

——SUVACOサイトの一番の魅力はどのような点だと感じていますか?
他社サイトと比較すると、住宅事例やイベント情報の掲載などを行うなかでダントツに登録項目が多く、とても細かい点まで住宅の紹介ができる点が違いであり魅力だと感じています。SUVACOのサイトは登録フォームに沿って項目を埋めるだけで、かなり細かいところまでユーザーに魅力が伝わる構成になっていると思います。
——ユーザー目線でみれば、専門家側が伝えたいことをもれなく受け取れて、一つの住宅事例から多角的に情報を得られる点がメリットですね。
「あっ!こういうことも書いたらもっと伝わるのか」という気づきというか、自社サイトではなかなか伝えきれていないお客さまとのやり取りの背景などの項目があって。
ユーザーにとっても、家づくりの背景とかストーリーが見えた方がその住宅事例の見え方がぐっと変わってくると思うので、そういう項目があることは本当にありがたいですね。
——SUVACOサイトもはじめはオンライン上でつながるだけのサービスでしたが、「専門家それぞれがどのようにお客さまに対応しているか」みたいなところをしっかり見せていけるページづくりを意識するようになって、今のかたちに育ってきました。
住宅事例にしても、ただ完成した家のデータなどを載せるだけでなく、お客さまそれぞれの家づくりへの熱量やストーリーを伝えていますよね。そのようなお客さまの思いに寄り添っていることが、SUVACOのアドバイザーと話しても、サイトを見ても感じられるという点がほかのサービスと差別化できる部分だと思います。

家づくりの正解を見つける最短ルート

——「専門家紹介サービス」の魅力はどのような点だと感じていますか?
お客さまにとても丁寧にヒアリングされているというのが第一です。例えば弊社のホームページからコンタクトいただいたお客さまの場合、希望する家のイメージや現状の懸念点など、はじめの時点ではそれほど深くは分からない状況なんです。

それに対してSUVACO「専門家紹介サービス」を介した方の場合は、とても深いところまでヒアリングしていただいたうえでご紹介いただくので、私たちはその内容から準備を整えてお客さまにご提案できています。現場としてもすごくやりやすいと思います。
——事前に情報が共有されていることは、お客さまと専門家の双方にとって安心材料になりますね。はじめて顔を合わせる時の印象も変わってきますか?
もちろんそうですね。こちらもお客さまに紹介されているという時点で信用していただけているという気持ちで対応することができます。お客さまにとっても疑心暗鬼で「はじめまして…」と扉を開けるのと、SUVACOというプロのアドバイザーから「信用できる会社だから大丈夫」と太鼓判を押されて会うのとでは、だいぶ印象が違うと思います。
——SUVACOアドバイザーに相談することを悩む方も多いかもしれません。
家は人生に何回もない大きな買い物ですよね。大半の方は自分だけではベストな決断がなかなかできないと思うのですが、そこにプロフェッショナルな目線かつ冷静な第三者として相談者がいるというのはメリットしかないでしょう。

相談するにあたって“時間”というものは取られるかもしれないですが、その時間というのは後悔する時間に比べれば短いものだと思います。
——家づくりの満足度や安心感といったものに対して必要な時間ということですよね。
答えの出ない長い無駄な時間を過ごすのではなく、迷っている方は絶対誰かに相談したほうがいいと思います。新築なのか?中古なのか?または賃貸なのか?と悩んでいるところをしっかり聞いて、考えて、間口を徐々に狭めて「あなたの一番はこれではないでしょうか?」というところまでもっていけるのが、SUVACOかなと感じています。

家づくりの先の暮らしに寄り添う

——SUVACOはどのような家づくりを目指す方におすすめでしょうか?
しっかりイメージして自分らしく暮らしていきたいという思いが強い方にSUVACOはおすすめですね。
家に対する考え方というと寝るだけでいいという方もいらっしゃいますが、SUVACOを経由するお客さまは、何かしら家で自分のことを表現したい方だと感じています。自分を表現できる家づくりをしたいけど、どうしていいか分からない、だから自分でも家づくりに参加して一緒に考えたい、そういう方にとってSUVACOサイトや「専門家紹介サービス」が助けになると思います。

また、私たちハコリノベも大切にしていることなのですが、家そのものだけではなく家が完成した時がスタートで、そこから始まる暮らしこそが大切だと思っています。そういう意味でも、丁寧に暮らしのイメージをヒアリングをしたうえで専門家を提案してくれる「専門家紹介サービス」のスタイルとすごく相性がいいんじゃないかなと思います。
——家づくりのその先の暮らしまでを大切にしているサイトであり、サポートだと感じていただけたらうれしいです。
例えば、「今はまだ賃貸でお金を貯めて、5年後くらいに再検討いただいてもいいかも知れません」というように、家を建てるという結論にならない場合もあるのかもしれませんが、この先を長いスパンでどういうふうに暮らしたいのか、そんな話も一緒に考えてくれるのではないかと思います。とりあえず、迷っているのなら話を聞いてもらいましょう!
対応業務 リノベーション (戸建、マンション、部分)
所在地 大阪府大阪市西区 (ほか全2拠点)
主な対応エリア 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 東京都 / 神奈川県
目安の金額

60平米 フルリノベ900〜1,500万円

お気に入りに追加

SUVACOは、自分らしい家づくり・リノベーションをしたいユーザーとそれを叶えるプロ(専門家)とが出会うプラットフォームです。

家づくりについて学ぶ

「自分らしい家づくり」に大切な、正しい家づくりの知識が身につくHowTo コンテンツ集です。

専門家を無料でご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOの専任アドバイザーが全国1,000社以上からご希望に合うプロをご提案します。

住宅事例をみる

リノベーション・注文住宅の事例を見たい方はこちら

家づくりの依頼先を探す

リノベーション会社や建築家、工務店など家づくりの専門家を探したい方はこちら

会員登録を行うと、家づくりに役立つメールマガジンが届いたり、アイデア集めや依頼先の検討にお気に入り・フォロー機能が使えるようになります。

会員登録へ

同じテーマの記事

同じテーマのQ&A

住まいの記事 カテゴリー一覧

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る