住宅種別 に関する記事

住宅種別についてのお役立ち記事やおしゃれな部屋の写真、プロが答えるQ&Aなどをまとめました。下記のキーワードをクリックすると、さらに細分化された情報を見ることができます。

住宅種別についてのお役立ち記事やおしゃれな部屋の写真、プロが答えるQ&Aなどをまとめました。下記のキーワードをクリックすると、さらに細分化された情報を見ることができます。

住宅種別の画像1 住宅種別の画像3 住宅種別の画像2

1〜12件を表示 (全263件)

「勝手口」はいる?いらない?メリット・デメリットとプランニングのコツまとめ

2024-01-25 21:00:00 | 1180

住宅のタイプ・間取りプラン(設計プランのアイデア)

キッチンや洗面室の近くにプランニングされることの多い勝手口。最近では勝手口のない住まいも多くみられますが、敷地条件やライフスタイルによっては設置しておくと重宝するケースもあります。ここでは、使い勝手のよい勝手口プランのポイントをまとめました。

素敵な担当者にやっと出会えた!物件探しに希望が見えてきたと思いきや…【連載|猫と私たちのリノベ物語 vol.4 】

2017-06-25 20:55:00 | 4259

リノベーション(リノベーション体験談)

東京都内で家を探す、私と旦那(とネコ)。 以前まで担当者選びに苦戦していましたが、真摯に対応してくれる会社の方との出会うことができました。 今回は、そんな中分かった “ローンについての事実と苦悩” を書きたいと思います。

中古マンションを解体したら何が出てくる?図面から配管の位置を読み取るコツ

2016-12-12 11:45:00 | 12496

リノベーション(家の構造とリノベーション)

中古物件を買ってリノベーションするときに、どういう物件を選べばよいのか。リノベーションで変えられるところと変えられないところについて、どうやって知ればよいのか。図面から物件を読むコツについて、解体現場の実例とともに解説していきます。今回は主に水まわりの配管についてご説明します。

築30年以上のマンションリノベーション~キッチン編~

2016-11-07 07:30:00 | 12679

おしゃれな部屋・空間(キッチン)

ここ数年、築年数の古いマンションをリノベーションして住む方が増えています。 新築物件や土地がなかなか見つからない中、リノベーションして快適に暮らせる中古物件は魅力的ですよね。管理がしっかりしたマンションであれば、築30年でもまだまだ住める優良物件は沢山あります。そんな築30年以上のマンションをリノベーションした事例をピックアップしてみました。今回は、特にキッチンに注目しています。

キッチンショールームに行く時に準備しておくこと&効率的な進め方とは

2023-04-10 21:00:00 | 1546

住宅設備・建材・部位(住宅設備・建材その他)

家づくりを行う過程で、設備機器や建材選びに欠かせないのがショールーム。水回りや内装材、窓やドアなど多くのショールームがありますが、比較的身近なのがキッチンのショールームではないでしょうか。 ここでは、キッチンショールームに行く際に準備しておくこと、上手な見方や効率的な進め方をまとめました。

玄関は一日を大切に過ごすための場所【心地良さを求めた家と暮らしvol.2】

2018-05-25 21:00:00 | 10500

おしゃれな部屋・空間(玄関・土間)

こんにちは。連載第2回目は、玄関について。 『玄関は家の顔』。そう言われるくらいですから、とても大切な場所です。扉を開けて初めに目につくところで、まさに家の第一印象ですよね。そして心地良い玄関は、忙しい日々の中でも小さな幸せを感じることができる。そんな、「暮らし」にとってもまた大切な場所だと思っています。 この記事では、数年間暮らしてわかったわが家の玄関事情について。そして家づくりのときに玄関について要望したこと、わが家の「玄関の役割」について書いていきます。

築100年の古民家も再生。「昭和の香り漂う和風の家」をリノベーションして住む

2016-09-01 07:30:00 | 9296

リノベーション(古民家・町家リノベーション)

日本の夏といえば、夏祭りに縁日、花火大会など、昔ながらの行事が各地で行われます。 御神輿や盆踊り、法被や浴衣姿など、夏の風物詩ともいえる情景を見ると「ああ、今年も夏が来たな」というワクワク感と子供の頃の夏休みの思い出が蘇り、どこか懐かしくほっこりとした気持ちにさせられます。今回は、そんな日本の風情が残る「昭和の香り漂う和風の家」を厳選してご紹介します。

京都の町家が現代スタイルに。町家リノベーション事例まとめ

2016-08-20 21:30:00 | 14438

リノベーション(古民家・町家リノベーション)

京都の商業地区や埼玉の川越に現存する「町家」。もともとは町人が住む民家で、店舗併設の都市型住居のことを指します。 蔵造などに代表される重厚な造りの町家もあり、現存する建物も少なくありません。そんな町家の魅力を活かしたリノベーション事例をご紹介します。

吹き抜けをつくる際に気をつけるべきこと【心地よい暮らしのレシピvol.24】

2019-03-01 11:55:00 | 3889

住宅のタイプ・間取りプラン(設計プランのアイデア)

料理研究家・太田みおが10年住んだフルリノベ中古マンションから、注文住宅への住み替えを決意。夢のマイホームの完成までの実録です。今回は、吹き抜けについてのお話。戸建てを建てるなら、開放感のある吹き抜けをつくりたい!でも、寒さ対策など気になることも多いですよね。吹き抜けをつくる際に気をつけたいポイントについて考えました。

心地良さを求めたわが家の家づくり(家のイメージ、土地探し、施工会社を決めるまで)【心地良さを求めた家と暮らしvol.1】

2018-04-25 21:00:00 | 17459

リノベーション(リノベーション体験談)

家は人生で一番長く過ごす場所。だからこそ居心地の良い場所にしたい、そう思って家づくりをしました。その時に大切にしたのは「どんな暮らし方をしていきたいのか?」結果、なかなか面白い家になりました。 この連載では、『暮らしを考えながら進めていった家づくり』について、場所ごとに綴っていきたいと思います。まずは家に対する考え方、土地探し、施工会社を決めるまでを。

古民家リノベで快適!落ち着く家づくり

2014-11-18 21:30:00 | 11957

リノベーション(古民家・町家リノベーション)

古く懐かしい古民家。一見古く見える古民家も、昔の職人達の知恵と工夫が詰まった骨組みは味わい深く、温かみのある素晴らしい素材です。老朽化した古民家を話の味わいを残し、現代の耐震強度に耐えられる強く暖かい住宅に再生する、「古民家リノベ」に注目が集まっています。