造作家具 に関する記事

造作家具とは、現場の大工さんが作り付けで製作した家具を指す。造作棚や造作カウンターなどがこれに当たる。既製品より高くつくことが多いというデメリットはあるが、自宅の寸法にぴったりあった家具を手に入れられること、地震対策などがしっかり行いやすいことがメリットとしてあげられる。

造作家具とは、現場の大工さんが作り付けで製作した家具を指す。造作棚や造作カウンターなどがこれに当たる。既製品より高くつくことが多いというデメリットはあるが、自宅の寸法にぴったりあった家具を手に入れられること、地震対策などがしっかり行いやすいことがメリットとしてあげられる。

造作家具の画像1 造作家具の画像3 造作家具の画像2

1〜12件を表示 (全22件)

それぞれの家のスタイルに合った家具~造作テーブルまとめ~

2016-11-18 22:00:00 | 8243

暮らし・インテリア(造作家具・DIY)

新しい家具を購入するとき、こんな機能がついていたら…もう少しサイズが大きければ…なんて思うことありませんか? そんなときは思い切って造作家具をつくってみましょう。今回は造作テーブルに焦点を当て、その利便性や工夫と共にピックアップしてみました。

東京でオーダー家具・造作家具が得意なリフォーム・リノベーション会社

2016-12-01 21:55:00 | 1879

特集・インタビュー(リノベーション会社紹介)

リフォーム・リノベーション会社の中にも、得意分野や強みにしているポイントがあります。インテリアはお部屋のイメージを決める大切な要素です。最近ではインテリアまでをトータルコーディネートしてくれるプランが人気となっています。今回はオーダー家具・造作家具やオリジナル家具で他とは違った魅力を発信する会社を紹介します。

部屋のコーナーはどう活かす?~デッドスペースなんてもう作らない~

2015-04-06 20:00:00 | 7806

暮らし・インテリア(造作家具・DIY)

当たり前ですが必ず存在する部屋のコーナー部分…。直線の壁面は使いやすいけど、コーナー部分はちょっと使いにくいですよね。ここでは、そんなお部屋のコーナー部分に的を絞って活用方法を紹介したいと思います。是非参考にして下さい。

プロとじっくり話して、こだわりのキッチンを作る

2014-08-22 16:00:00 | 8687

おしゃれな部屋・空間(キッチン)

女性として一番こだわりたい水廻りであるキッチン。最近では対面キッチンやアイランドキッチンが主流になり、LDKでの存在感も大きく、家族だけでなくゲストの目にも入る場所です。毎日使う場所だから、気分の上がるこだわりのキッチンにしたいものです。

空間に馴染む『収納』の極め方!

2016-04-21 21:30:00 | 5783

暮らし・インテリア(インテリア収納)

収納力のある住宅のポイントはどこにあるのでしょう? 現在の住宅状況では、昔のように家財道具を備え、各部屋に一軒の押入れがあったり、納戸部屋を随所に設けることは難しいことです。気に入った家具の置き場所は限られ、美しい設えのクローゼットは奥行きに乏しく収納力に欠けます。 家づくりの際には、家族が思いっきり楽しめるアクティビティグッズ全てを包括出来るような収納を検討したいものです。 いくつかの事例をご紹介いたします。

こんなのが欲しかった!デザインも使い勝手も抜群の造作家具7選

2017-01-08 09:00:00 | 9062

暮らし・インテリア(造作家具・DIY)

理想の住まいを実現するとき、間取りやインテリアと同時に考えなくてはいけないのが「家具」。あとになって、既製品や手持ちの家具のサイズが合わなかったり、デザインがマッチしなかったりというのはよく聞く話です。 そこで注目したいのが「造作家具」。つまり、現場での大工工事で造る家具や棚のこと。ミリ単位で寸法指定ができるので、置きたい空間にぴったりのサイズに仕上げられるのが最大のメリットです。ここでは、さまざまなアイデアを盛り込んだ世界でたった一つの逸品をご紹介しましょう。

経費削減&思い出作りに♡住人も工事に参加するリノベ

2016-03-01 19:00:00 | 2404

暮らし・インテリア(造作家具・DIY)

近頃はDIYを趣味にしていたり、セルフリノベーションで自宅を改造する方々が増えていますが、専門の業者さんに任せるリノベーションの際にも自分の技術を活かしたいと思われる方が多いようです。やれるところは自分でやることで経費削減にもなりますし、子供たちが参加できるようなものなら思い出作りにもなります。実際にどんな風に住人がリノベに関わることができるのか、実例を見てみましょう。

空間を自在に操る!可動式収納家具でラクラク間取り変更

2018-11-30 22:00:00 | 4590

暮らし・インテリア(家具)

生活のシーンに合わせて、気軽に間取りを変えられたら便利ですよね。そんなとき収納と間仕切りの機能を併せ持つ、可動式収納家具を使えば大掛かりなリフォームをせず、間取りを変えることができます。今回は、可動式収納家具を上手に取り入れた事例をご紹介します。

リノベーションだからこそ─造作家具の力は大きい!

2020-04-16 21:00:00 | 3106

リノベーション(リノベーションの基礎知識)

「造作(ぞうさく)家具」という言葉は、家づくりを検討して初めて耳にするかもしれません。「造り付けの家具」と呼ぶこともあります。例えばACTUSやIKEA、無印良品のような店舗で購入するものとは違って、その家に合わせてオーダーメイドで作る家具のこと。この造作家具の力はとても偉大なのです。

家族みんなが使える!リビングにある使い勝手抜群の造作カウンターデスク

2017-03-07 21:30:00 | 21235

暮らし・インテリア(造作家具・DIY)

書斎や子供部屋に机を設置するのではなく、リビングに造作カウンターデスクを設置し、家族全員で使う工夫をされているお宅があります。リビングにデスクを置くとなると、レイアウトはもちろん、リビングの雰囲気にもなじむものが良いですよね。そこで今回は、リビングに合わせた造作カウンターデスクを設置しているお宅をご紹介いたします。リビング学習、家事の合間に作業、家族の気配を感じながらお仕事できる素敵な事例ばかりですよ。

心地よい空間づくりに妥協はしたくない!造作家具から既製品までインテリア事例案

2016-11-21 22:00:00 | 7018

暮らし・インテリア(家具)

新築やリフォーム、住み替えの際に最後に悩むのはインテリア。内装は部屋の印象を決める大事なポイントです。どんなスタイルの部屋に住みたいか、どんなイメージが好みなのか。明確なイメージを持っておくと家具選びはスムーズにいくでしょう。造作家具から既製品まで様々な家具がありますが、まずは実例を見てみましょう。